養護教諭の資格取得方法が知りたい!免許を取れる大学や看護師からでも目指せる3つの方法

学校では、子ども達から「保健室の先生」と呼ばれて親しまれていますが、正式には養護教諭と言います。ケガをしたときや体調が悪いときなどに保健室に行くと、いつも優しく対応してくれます。子どもに優しくて人気のある養護教諭になるには、どんな資格が必要でどんな進路に進んだら良いのでしょうか?気になる養護教諭の資格についてお話します。

養護教諭の資格はどんなものがある?3種類の免許の違いについて

養護教諭の免許状には取得方法の違いにより、養護教諭専修免許状(大学院修士課程修了程度)、養護教諭一種免許状(大学学部卒業程度)、養護教諭二種免許状(短期大学卒業程度)の3つがあります。取得方法は、取得する単位数と教育期間の年数によって異なります。免許状の違いがあっても仕事内容に違いはありません。

ハート

養護教諭 専修免許状とは

専修免許状をとるには2つの方法があります。

  • 養護教諭一種免許状を取得した後、文部科学省指定の大学院で一定数以上の単位を修得する
  • この方法で専修免許状を取得するためには、修士の学位を持ち、養護に関する科目28単位、教職に関する科目21単位、養護または教職に関する科目31単位を修得する必要があります。専修免許状を持っていると、管理職になることができます。

  • 一種免許状を取った後に3年以上在職し、必要な単位を修得して各都道府県の教職員検定を受ける
  • この方法で専修免許状を取得するためには、養護または教職に関する科目の15単位が必要です。この必要な単位は、大学の公開講座、放送大学などで取得することができます。

養護教諭 1種免許状とは

養護教諭一種の免許状を取るには、3つの方法があります。

  • 文部科学省指定の4年制大学で必要な単位を修得し、卒業時に養護教諭一種の免許状を取得する
  • この方法で養護教諭一種免許状を取得するためには、学士の学位を持ち、養護に関する科目28単位、教職に関する科目21単位、養護または教職に関する科目7単位を修得する必要があります。

  • 1年以上在職して各都道府県の教職員検定を受ける
  • この方法で養護教諭一種の免許状を取得するには、「保健師助産師看護師法第7条第1項」の規定により、保健師免許の取得と同時に養護教諭二種方法免許状も取得した場合になります。養護教諭一種の免許状を取るには、養護に関する科目4単位、教職に関する科目3単位、その他(一般科目でも可)の3単位が必要です。

    この必要な単位は、養護教諭養施設や放送大学で取得することができます。在職期間により取得が必要な単位が変わってくる場合もありますので、教職員検定における取得条件・単位の内容を確認してみてください。

    参考:放送大学

  • 短期大学を卒業後、養護教諭二種の免許を取得し、3年以上在職して各都道府県の教職員検定を受ける
  • この方法で養護教諭一種の免許状を取得するためには、養護に関する科目8単位、教職に関する科目6単位、養護又は教職に関する科目2単位、その他(一般科目でも可)の4単位が必要です。この必要な単位は、養護教諭養施設や放送大学で取得することができます。

養護教諭 2種免許状とは

養護教諭二種の免許状を取るには2つの方法があります。

  • 文部科学省指定の短期大学で必要な単位を修得し、卒業時に養護教諭二種免許状を取得する
  • 短期大学士の学位を持つか、文部科学大臣の指定する養護教諭養成機関を卒業することが必要です。養護に関する科目24単位、教職に関する科目14単位、養護又は教職に関する科目4単位を修得する必要があります。

  • 看護師の免許を持っている場合、在職期間がなくても必要単位の取得があれば各都道府県の教職員検定を受けられる
  • これは、「保健師助産師看護師法第7条第1項」の規定によるものです。養護教諭二種の免許状を取るには、養護に関する科目4単位、教職に関する科目3単位、その他(一般科目でも可)の3単位が必要です。この必要な単位は、養護教諭養施設や放送大学で取得することができます。在職期間により取得が必要な単位が変わってくる場合もありますので、教職員検定における取得条件・単位の内容を確認してみてください。

参考:放送大学

関連記事

養護教諭は「保健室の先生」のことを指します。保健室の先生は、いつも保健室にいて、体調が優れないときやケガをしたときに、優しく接してくれる柔らかいイメージあります。そんな保健室の先生に憧れた人も多いのではないでしょうか。保健室で生徒への対応を[…]

養護教諭になるための方法

養護教諭になるためには、養護教諭免許状を取ることが必要です。それを取るためには、大きく3つのルートがあります。高校を卒業後、各養成機関で養護教諭免許状を取得します。その後、養護教諭採用試験を受け、合格すれば養護教諭として働くことができます。養護教諭の平成29年度公立学校教員採用選考試験の倍率は7.4倍でした。

参考:文部科学省

大学の養護教諭養成課程に通う

4年制大学の教育学部の養護教諭養成課程か、看護学部で必要な単位を修得することで、卒業時に養護教諭一種の免許が取得できます。さらに、大学院に進むと専修免許状が取得できます。

看護師資格を取得してから養護教諭養成機関に通う

まず初めに、看護師になるための看護学校に通い看護師免許を取り、次に文部科学省指定の指定教員養成機関で必要な単位を修得して養護教諭一種の免許状を取得することができます。もしくは、保健師の資格を取ったあとに養護教諭二種の免許状を取る等のルートもあります。

短大の養護教諭養成課程に通う

文部科学省指定の短大である養護教諭養成に通い、必要な単位を修得すると卒業時に養護教諭二種免許状を取得することができます。

養護教諭の資格を取れる大学一覧

養護教諭の免許状が取れる大学を地方ごとに分けて一覧にしました。

養護教諭免許がとれる国公立大学

養護教諭の一種免許状が取れる学部は、教育学部看護学部にあります。教育学部に進むと養護教諭一種の免許状が取れ、また教員採用試験の情報も集めやすいでしょう。一方、看護学部に進むと、看護師、保健師、養護教諭一種の免許が同時に取れる大学もあります。しかし、看護学部は看護師の資格を取ることが目的ですので、養護教諭一種の免許をとるためには、学部内で選抜になる場合もあります。希望する学校の募集要項をよく確認して、学部を選ぶ必要があるでしょう。

北海道

■北海道教育大学:教育学部、教員養成課程

東北地方

■弘前大学:教育学部、養護教諭養成課程、養教コース
■岩手県:岩手県立大学、看護学部、看護学科

関東地方

■茨城大学:教育学部、養護教諭養成課程
■筑波大学:医学群、看護学類
■埼玉大学:教育学部、養護教諭養成課程、養教コース
■埼玉県立大学:埼玉県立大学、保健医療福祉学部、看護学科
■千葉大学:教育学部、養護教諭養成課程
■東京学芸大学:教育学部、養護教育教員養成課程
■首都大学東京:健康福祉学部、看護学部、看護学科
■神奈川県立保健福祉大学:保健福祉学部、看護学科

中部地方

■福井県立大学:看護福祉学部、看護学科
■福井県立大学:看護福祉学部、看護学科
■山梨県立大学:看護学部、看護学科
■岐阜大学:医学部、看護学科
■岐阜県立看護大学:看護学部、看護学科
■静岡大学:教育学部、学校教育教員養成課程
■愛知県教育大学:教育学部、初等教育教員養成課程

近畿地方

■滋賀県立大学:人間看護学部、人間看護学科
■大阪大学:医学部、保健学科、養護教育コース
■大阪府立大学:地域保健学域、看護学科
■兵庫県立大学:看護学科、看護学科
■奈良教育大学:教育学部、学校教育教員養成課程

中国地方

■島根大学:医学部、看護学科
■岡山大学:教育学部、養護教諭養成課程
■広島大学:医学部、保健学科、看護学専攻
■山口県立大学:看護栄養学部、看護学科

四国地方

■徳島大学:医学部、保健学科、看護学専攻
■香川大学:医学部、看護学科
■愛媛大学:医学部、看護学科、養護教諭コース
■高知大学:医学部、看護学科、養護教諭コース
■高知県立大学:看護学部、看護学科、養護コース

九州地方

■福岡県立大学:看護学科、看護学科
■長崎県立大学:看護栄養学部、看護学科
■熊本大学:教育学部、養護教諭養成課程
■大分県立看護科学大学:看護学部、看護学科
■鹿児島大学:教育学部、生涯教育総合課程、健康教育コース

沖縄

■琉球大学:医学部、保健学科

私立大学では取れないの?

 

なるには
出典:なるには進学サイト

私立大学にも、養護教諭の免許を取得できる学科がもちろんあります。しかし、私立大学は大学全体の75%以上、数にして600校近くありますので、どんな大学か調べるのに時間がかかります。

そのため、少しでも興味のある大学を見つけたら、資料請求するのがおすすめです!素敵な大学を効率良く見つけてくださいね。

養護教諭免許がとれる短期大学

養護教諭二種の免許状が取れる短期大学は私立だけになります。

関東地方

■栃木県-國學院大學栃木短期大學:人間教育学科、生活健康フィールド
■千葉県-聖徳大学短期大学部:総合文化学科
■東京都-帝京短期大学:生活科学科、生活科学専攻

中部地方

■長野県-飯田女子短期大学:家政学科、家政専攻
■愛知県-愛知みずほ大学短期大学部、生活学科、生活文化専攻

近畿地方

■三重県-鈴鹿大学短期大学部:生活コミュニケーション学科、生活コミュニケーション学専攻
■大阪府-関西女子短期大学、養護保健学科
■兵庫県-湊川短期大学:人間生活学科、人間健康専攻

四国地方

■高知県-高知学園短期大学:看護学科

九州地方

■福岡県-九州女子短期大学:子ども健康学科、養護教諭養成課程
    福岡こども短期大学:こども教育学科
■佐賀県-佐賀女子短期大学:キャリアデザイン学科
■鹿児島県-鹿児島女子短期大学:生活科学科、生活科学専攻

養護教諭免許がとれる通信制大学

通信課程でとれる養護教諭免許状は一種だけで、二種免許や専修免許は取れません。また、私立の学校のみになります。

関東地方

■群馬県-東京福祉大学:教育学部、教育学科
■埼玉県-人間総合科学大学:人間科学部、人間科学学科、養護教諭養成コース
■千葉県-聖徳大学:心理・福祉学部、社会福祉学科

近畿地方

■兵庫県-姫路大学:教育学部、こども未来学科、教員養成コース

 

数は少ないですが、通信課程で資格取得できるのは、社会人など忙しい人にとってはありがたいですね。

放送大学で養護教諭免許は取れるの?

放送大学では、養護教諭免許をとることができません。すでに持っている免許状よりも上位の資格を目指す場合に、足りない単位を修得し各都道府県の教育委員会に申請して免許を取得することが可能です。しかし、都道府県によっては放送大学で習得した単位による教員免許の申請を認めていないという制限がある場合もあります。放送大学で履修する前に、申請を希望する都道府県の教育委員会に確認しましょう。

看護師から養護教諭を目指す3つの方法

養護教諭養成施設に在籍する

文部科学省指定の指定教員養成機関に通い、必要な単位を修得して卒業すると養護教諭免許が取れます。

  • 養護教諭一種が取れる養成機関
  • ■北海道教育大学、山形大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、熊本大学、富山県立総合衛生学院

  • 養護教諭二種が取れる養成機関
  • ■横浜高等教育専門学校

保健師資格も取得してから養護教諭を目指す

保健師養成学校を卒業し、保健師国家試験に合格すると保健師免許が取得できます。各都道府県の教育委員会に申請すると、養護教諭二種免許状が取得できます。しかし、養護教諭二種の申請をするときに「教育職員免許法施行規則第66条の6」で定める、体育、日本国憲法、情報処理、外国語の4科目各2単位が必要になります。

この単位が足りない場合は、放送大学や教員養成課程のある大学で科目履修生となり単位を取る必要があります。この単位を取得していることの証明するために「学力に関する証明書」を大学で交付してもらい、保健師の免状とその他必要な書類と共に教育委員会に申請します。

養護教諭免許が取れる短大か大学に通う

養護教諭免許が取得できる短大か大学に通い、所定の単位を修得すると養護教諭免許が取れます。

関連記事

看護師の資格にはさまざまなものがあります。病院で患者さんをお世話してくれる看護師さんの種類は私たちには区別ができませんが、看護師の資格の種類によってできることが広がります。今回は看護師の資格について、種類や受験資格の取得方法などについて詳し[…]

看護師 資格

養護教諭の資格を取るには教育学部と看護学部のどちらが良い?

養護教諭免許状を取るのには、教育学部に行くのか看護学部に行くのか色々な方法があります。養護教諭の免許状が取れても、教員採用試験に受からなければ、養護教諭として働くことができません。

公立の小中学校の採用は、国公立の教育学部卒の養護教諭一種免許状を持った人が多く採用されています。私立の学校は、看護師資格を持った人を条件になることが多いようです。養護教諭になりたいのか、それとも養護教諭になれなかったときに、看護師としても働きたいのか自分の進路についてよく考える必要がありそうです。

3+