照明スタッフになるには専門学校や大学に通うべき?仕事内容やその魅力・大変さについて徹底解説

照明はコンサートや舞台、結婚式などのイベントで演者や主役をより魅力的にするため演出になくてはならないものの一つです。この照明を操作する照明スタッフは、観客に深い感動を与えることができる光の演出家とも言えます。この光で演出する照明スタッフになるためにはどうしたらいいのでしょうか?照明スタッフになるための仕事内容の紹介をします。

照明スタッフの仕事内容とは

照明スタッフとは、照明を使用して出演者の魅力やその場の雰囲気を引き出すための演出を行う仕事です。活躍の場は、テレビや映画の撮影現場やコンサートや演劇などの舞台、結婚式やファッションショーなどの各種イベント時などになります。ディレクターや舞台監督と打ち合わせし、出演者の魅力を引き出すためのライティングプランを考えます。最適な照明機材を使用して場の雰囲気に合ったライティングを行い、舞台などを盛り上げていくのも仕事の一つです。

照明スタッフの気になる給料はどのぐらいなの?

正社員の平均月収は、18万程からスタートすることが多いようです。仕事内容や経験により月収26万~35万程にアップする可能性があります。

照明スタッフの雇用形態とは?

照明スタッフとしてプロダクションなどに所属したり、テレビ局や映画会社、結婚式場、劇場など働く場所はさまざまで、多くの求人があります。自分のやりたい照明の仕事に合わせて、求人を探すことが良いでしょう。

  • 正社員
  • 正社員の平均月収は、18万程からスタートすることが多いようです。仕事内容や経験により月収26万~35万程にアップする可能性があります。

  • 派遣社員
  • 派遣社員として多くの求人がでているので、多様な現場で仕事を経験することができます。また、その職場でずっといたいと思い頑張って仕事をしていれば、正社員にキャリアップできることもあるでしょう。

  • アルバイト・パート
  • 照明スタッフの仕事はどんなものか経験するために、バイトをしてみるのもいいかもしれません。コンサートやライブのスタッフを多数雇っている会社もあります。アルバイトから始めて、正社員にキャリアアップできることもあります。

照明スタッフに休日はあるの?

コンサートや演劇、結婚式などのイベントで仕事をする照明スタッフは、土日祝日が仕事になることが多くなります。平日も照明のプランニングやリハーサルなど多くの仕事があるので、まとまった休暇や決まった休日は取りにくい仕事と言えます。

照明スタッフになるにはどうすればいいの?

照明スタッフになるために必要な技術は、色調の知識や光の色彩、照明機材の使い方や照明の作り方などです。これらの技術は、働きながら身に付けていくことも可能ですが、学校に通って学ぶ方法もあります。照明スタッフになるために学べる学校は、大学よりも専門学校のほうが数が多く、ほとんど関東地方にあります。照明について学べる学校について紹介します。

照明スタッフになるための大学とは

照明スタッフになるために学べる大学は、全国で11校あり全て私立になります。北海道が2校、関東地方11校、東海地方1校、近畿地方5校、中国・四国地方1校、九州・沖縄地方1校となっています。ここでは、多くの学校がある関東地方の学校の紹介します。

■立教大学:現代心理学部、映像身体学科
■尚美学園大学:芸術情報学部、情報表現学科
■桜美林大学:芸術文化学群、演劇・ダンス専修
■昭和音楽大学:音楽学部、音楽芸術運営学科、音楽共用コース、舞台スタッフコース
■玉川大学:芸術学部、パフォーミング、アーツ学科
■日本女子体育大学:体育学部、運動科学科、舞踏学専攻
■日本映画大学:映画学部、映画学科、撮影照明コース
■武蔵野美術大学:造形構想学部(2019年4月設置予定)、映像学科
■明治学院大学:文学部、芸術学科
■日本大学:芸術学部、演劇学科
■東京工芸大学:芸術学部、映像学科

照明スタッフになるための専門学校とは

照明スタッフになるために学べる専門学校は、全国で39校あり全て私立になります。北海道4校、東北地方2校、関東地方11校、甲信越地方3校、東海地方4校、北陸地方1校、近畿地方6校、中国・四国地方3校、九州・沖縄地方5校となっています。ここでは、多くの学校がある関東地方の学校の紹介します。

■東京観光専門学校:ブライダル学科
■読売理後遺症福祉専門学校:放送映像学校
■東放学園専門学校:照明クリエイティブ科
■専門学校 東京ウェディングカレッジ:ブライダルフラワー専攻
■東放学園映画専門学校:映画製作科、プロモーション映像科
■東京港学院専門学校:コンサート・イベント科
■ESPエンタテイメント東京:音楽芸能スタッフ科
■東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校:コンサートライブワールド
■東京スクールオブミュージック専門学校渋谷
■尚美ミュージックカレッジ専門学校:音響・映像・照明学科
■音響芸術専門学校:ライブ音響・コンサートスタッフ科

女性でも照明スタッフになれる?

照明スタッフになるには、光学的な知識とともに、重い機材やケーブルなどを扱う体力も必要になります。体力に自信があれば女性でも照明スタッフとして活躍できます。

照明スタッフになるために転職がしたい!

資格も学歴も必要なく、求人も多くあるので転職することは難しくないでしょう。元々演者だった人が照明スタッフになるというケースも多くあります。舞台のことがわかっているからこそ、よりよく魅力的な舞台にするためのセンスを持ち合わせていると言えます。他業種からでも、転職はしやすいので、まずはバイトから始めてどんな仕事なのか経験してみることがよいでしょう。

照明スタッフになるには資格は必要なの?

照明スタッフになるために必要な資格はありません。しかし、就職するときに優遇される資格があるので紹介します。

持っていると優遇される資格2つ

  • 2tトラックを運転できる自動車免許を持つ
  • 機材を運ぶために2tトラックが運転できると就職時に有利になるでしょう。

    ■2017年3月11日までに普通免許を取った人
    普通免許で2tトラックまで運転することができます。

    ■2017年3月12日以降に免許を取る予定の人
    準中型免許制度が施工されたことにより、2tトラックを運転するためには準中型免許が必要になりました。準中型免許は18歳以上から取得可能で、普通免許がなくても取得できます。また、普通免許を持っている人は学科教習時間を1時間、実技教習を13時間追加すれば、準中型免許が取得できます。

  • 第二種電気工事士免許とは
  • 照明スタッフが使用する機器は電気なので、電気に詳しい知識があり配線が得意な人は有利になるでしょう。
    一般住宅、工場、ビルなどの電気設備で電気工事を行う場合、法令で資格を持っている人でなければ、電気工事を行うことができません。電気工事士は、そのための資格です。第二種は店舗や一般住宅などの600ボルト以下で受電する設備の工事ができます。

    ■第二種電気工事士免許の試験概要
    電気の保安に関する必要な技能と知識について、筆記試験と技能検査を行います。第二種電気工事士に合格した後、各都道府県に申請して電気工事士免状を交付してもらう必要があります。

参考:一般財団法人 電気技術者試験センター

スキルアップのための資格は3つ

  • 一般社団法人照明学会「照明コンサルタント」
  • 照明に関心のある人はだれでも受講できます。「照明基礎講座」を受講し、演習問題とレポートの合格とスクーリングを履修することで「照明コンサルタント」と認定されます。

  • 一般社団法人照明学会「照明士」
  • 照明学会の会員であることが必要です。「照明専門講座」の通信教育を受講し、レポートと演習問題、スクーリングを履修する講座に合格した人が「照明士」に認定されます。

  • 公益社団法人日本照明家協会「照明技術者技能認定2級」

■公開講座を受講する
受験資格は、テレビ照明や舞台照明の実務経験1年以上の人が対象になります。「舞台・テレビジョン照明 基礎編」の教科書を使用し、現役照明家などの講義を2日間受講した後、2級の試験を受けることができます。

■通っている専門学校で申請する
日本照明家協会が指定する学科を履修すれば、学校の申請で照明技術者技能認定2級として認定されます。詳細は通っている専門学校に問い合わせてみてください。

照明スタッフの魅力・きついと感じるときとは

照明スタッフの魅力3つ

照明スタッフは、照明によって心情の描写や場面の心情を変化させることができる演出家と言えます。例えばコンサート照明スタッフとして働く場合の魅力を3つ紹介します。

  • 表現者の一面も併せ持つ
  • コンサート照明スタッフは、裏方のスタッフでありながら、ステージのライティングを使用することで視覚効果を高めて観客に感動を与えることができる仕事です。演者やステージを魅せる表現者としての一面があります。

  • 機材操作が魅力的
  • 最近のコンサートでは、LEDやムービングライトなどのハイテクな機器が多く使用されています。このハイテク機器により多彩でめまぐるしく輝く明かりを作り出し、機器を使いこなしている姿に魅力を感じる人も多くいます。

  • チームワークが重要
  • コンサートを成功させるためには、自分が担当する仕事だけをこなすのではなく、アーティストやスタッフ同士のコミュニケーションが重要になります。一つの仕事をやりとげるため、みんなが力を合わせ作り上げるチームワークも魅力の一つでしょう。

照明スタッフがきついと感じるとき3つ

照明スタッフはやりがいがある仕事ですが、つらくなる時はどんなときでしょうか?

  • 労働時時間が長くて不規則
  • コンサート照明スタッフは、コンサートやライブのスケジュールによって勤務することになるため、1日の労働時間が長くなり働く日数も変動します。公演の前日から機材のセッティングやリハーサルを行いますが、予定通り進まない場合は終了時間がいつになるかわからないことが多く長時間労働になります。

  • 体力面の負担が大きい
  • 重い機材を搬入したり、撤収したりと力仕事が多い仕事です。また、座りっぱなしや立ちっぱなしなど同じ姿勢を強いられることが多く、体力面での負担は大きくなります。

  • 一人前になるための下積みが厳しい
  • 大学や専門学校で照明について学んできたとしても、実際に仕事をすると覚えることは多くあり、一番下であるアシスタントの立場からスタートになります。手取り足取り親切に教えてもらえることはなく、働きながら自ら進んで仕事を覚えていくことが必要です。

    人に感動を与える完璧なステージを作り上げるためには、周囲や環境の厳しさもあります。最初は先輩からの指導を受けて、精神的につらくなることがあるかもしれません。下積み時代の覚悟が必要になりますが、こうした状況を乗り越えて仕事を覚えて一人前になっていきます。

照明スタッフは芸術的なセンスやコミュニケーション能力が必要!

照明スタッフは光を使った演出家であり、光や電気に関する知識だけでなく、色を調整する芸術的なセンスが必要です。またライティングのプランニングをするときは、一人で進めていくわけではないので、入念な打ち合わせをしていきます。この打ち合わせは、周りの人とコミュニケーションをとることが重要になってきます。

コンサートや舞台のライティングによって生み出される視覚効果というのは非常に大切なものです。照明スタッフは、たくみな光の効果で観客を感動させることができる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

24+