大切な節目に愛を贈る!結婚記念日に贈ると喜ばれるプレゼント人気ランキング!

大切な記念日に花を添え、より一層いい日にするプレゼント、しかしいざ贈ろうと思ったとき何を贈ればいいのか、何が喜ばれるのかなかなかいいアイデアが浮かびません。せっかく贈るのだから喜んでもらいたい!今回はそんな結婚記念日のプレゼントについて奥様、旦那様、さらには両親へ、もらってうれしいものとは?何が喜ばれるのか、調査してご紹介します。

どのくらいのものを贈る?プレゼントの平均相場とは

記念日にプレゼントをあげている人はどのくらいいる?

記念日にプレゼントをあげている人はどのくらいいる?

夫婦における記念日について結婚記念日、プロポーズを受けた日、入籍した日、挙式を挙げた日、知り合った記念日、付き合いだした記念日、初めてデートに行った記念日、お互いの誕日、など夫婦によって他の人にしてみれば特に気にも留めないような些細な日でもそれぞれの夫婦が大事にしている日があることかと思います。

ではまずは、今回はそんな大事な日に花を添えるプレゼントについてどのぐらいの人が贈っているのか調査します。

【ぐるなびWEDDINGのアンケート調査】結婚記念日にプレゼントを渡しているのか?

  • 結果は毎年あげていると回答した人が38.2%
  • あげていないと回答した人が32.7%
  • 思い出したときにあげている人が10.6%
  • 節目の年はあげているという人が9.0%
  • その他9.5%

毎年あげている人が約1/3で最多となりました。

【ぐるなびWEDDINGのアンケート調査】結婚記念日以外のどんな時にプレゼントを渡しているのか?

  • 誕生日が84.0%
  • クリスマスが47.4%
  • 特に上げないが10.9%
  • 日常的に上げているが8.9%
  • その他が14.5%

という結果になりました。やはり結婚記念日以外でプレゼントを渡すのは誕生日が一番多い結果となりましたが、その他の意見にもバレンタインデーや父の日などもあり、似合いそうなものが見つかった時と記念日に限らずプレゼントをしている人もいました。

どのぐらいの金額のものをあげてる?

それではそのプレゼントをあげている人はどのぐらいの金額の物をあげているのか、予算についてみていきましょう。

  • 予算は5,001~10,000円が32.7%
  • ~5,000円が32.5%
  • 10,001~30,000円が24.7%
  • 30,001~50,000円が6.5%
  • 50,001~100,000円が2.4%
  • 100,000円~が1.2%

という結果になりました。予算については5,000円前後、10,000円未満で購入される方が一番多いでしょう。

プレゼントが夫婦に与える影響

プレゼントが夫婦に与える影響

そんなプレゼントを贈ることが夫婦仲に与える影響についてお話しします。

『2016年度いい夫婦の日』アンケート【プレゼント篇】によるとプレゼントを贈られて夫婦仲にどのような変化がありますか?

  • 優しくなれる46.0%
  • 仲良くなれる43.6%
  • 会話が増える41.5%
  • 険悪になる0.7%
  • その他0.2%
  • プレゼントを贈られていないのでわからない0.7%
  • 何も変わらない17.2%

という回答を得ています。ネガティブな意見も少数ありますが、やはり定期的に大事な日にはプレゼントを効果的に贈ることは円満な夫婦生活を送る秘訣となるのではないでしょうか。

記念日に贈るプレゼントのマナー

記念日に贈るプレゼントのマナー

夫婦間で結婚記念日などの記念日に贈るプレゼントで特に注意すべき決まりごとはありませんが、プレゼントを贈る以前に特に記念日を軽視しがちな男性においては、まずは記念日を忘れないことが一番であると考えられます。

仕事などで忙しい日々の中でも必ず事前にあとどのぐらいか把握しておく、いつプレゼントを買うか予定を立てておく、携帯やパソコンやスケジュール帳にあらかじめ入れておくなどをお勧めします。

また先にお話ししたプレゼントが夫婦仲に与える影響についてのアンケートの回答にもプレゼントを贈ったことにより険悪になったと回答された方が約1%いらっしゃいました。たとえ夫婦間で冗談のつもりでも嫌味なものやデリカシーのないプレゼントは夫婦の危機を招くこととなることでしょう。

また、ご両親、またはパートナーのご両親へのプレゼントとなると多少の配慮が必要かもしれません。もしパートナーのご両親が気にする方であれば贈ると縁起が悪いとされるものはなるべく控えたほうが良いかもしれません。

送って喜ばれるプレゼント集!

ここからは上記の内容を踏まえ、奥様、旦那様、ご両親にプレゼントを贈る際どういったものが喜ばれるのか、プレゼントを購入するときにどういったものを選べばいいのかを調査し、アンケート等の結果を基にランキングで紹介していきます。

奥様へのプレゼント人気ランキング!ベスト10

1位 指輪やネックレスなどのアクセサリー 40.0% 

やはりアクセサリー類は不動の一位で定番のプレゼントかと思います。しかしそのアクセサリーにおいても様々な種類とブランドがあります。奥様の年齢にふさわしいブランドなのか、予算を加味しながら素敵な奥様がより輝くアクセサリーを探してみてください。

2位 花束 23.1%

2位は花束ですが男性が花束を渡す際、渡すことに満足してしまいがちです。花は花でも保存を考えるとブリザードフラワーがいいかもしれないし、部屋に対して大きすぎると飾りにくいし、その花に合う花瓶があるなど渡した後どう飾るかまで考えなくてはいけないでしょう。予算がある方は花束だけでなく別にプレゼントも一緒に渡すのもよいでしょう。

3位 洋服・ファッション小物 17.1%

洋服・ファッション小物が3位ということですがなかなか男性にはどれがいいのかわからないかもしれません。奥様が特定のブランドをよく愛用しているのであればそのブランドの持っていないアイテムをプレゼントするのもよいでしょうし、奥様が嫌がらないのであれば身に着けてほしいもの、似合いそうなアイテムをプレゼントするのもよいでしょう。

4位 スイーツ・お取り寄せ食品 16.2%

やはりスイーツは貰って嫌な女性は少ないでしょう。またお取り寄せ食品もお家でお祝いする場合は、家族みんなで食べることもできるのでいいかもしれません。奥様の好きな食べ物やプレゼントを贈る記念日がより特別な日になるようなものを選んでみてはいかがでしょうか?

5位 腕時計 13.3%

こちらも洋服やファッション小物同様、どんなブランドのものが良いか、普段のファッションに合うか、また予算はどのぐらいで購入するか、どんなシーンでつけてほしいか派手なものがいいのか可愛らしいものがいいのか、シックものがいいのか奥様の好みを把握する必要があります。

6位 財布 9.8%

財布に関してもシーンや用途により贈るアイテムが変わります。今の奥様はどのような使い方をしているのか把握する必要があります。バックに入れることが多いのか、好んで使っているバックとの相性やサイズ感や素材、留め具などのデザインの細部にまで考えて選びたいところです。

7位 コスメ・美容グッズ 5.7%

結婚記念日 プレゼント

7位はコスメ・美容グッズですがこちらは男性にはなかなか理解が難しいものでしょう。

また肌に触れるものなので合う合わないもありますし、使用感にこだわりが強い方も多いでしょう。男性がプレゼントするにはなかなかハードルは高いような感じもしますが、せっかくプレゼントしたのにあまり使ってくれなかったなんてことにならないよう注意しましょう。

8位 インテリア・雑貨 5.0%

お部屋の雰囲気を大きく左右するインテリア・雑貨ですがこちらも男性の感性と女性の感性が大きくずれる場合があります。おしゃれだと思ったのに、自分はこっちのほうが好きだ!となっては相手のためにプレゼントする意味がないのでお部屋をどんな空間にしたいか共通の方向性を持っていることが大事でしょう。

9位 本・DVD 3.8%

本・DVDですが何の本・DVDが好きなのかを把握する必要があります。奥様に好きな漫画、小説、映画、アニメ、アーティストなどがある際はその本やDVDでもよいでしょう。間違っても本当に奥様が欲している場合以外、ダイエットDVDや料理本など奥様を挑発するような行為は避けたほうが良いでしょう。

10位 お酒 2.1%

結婚記念日 プレゼント

お酒が好きな奥様にとってはうれしいプレゼントでしょう。普段はあまり日常的に飲まないようなワインやシャンパンなどを買ってみてはいかがでしょうか?また生まれ年の年号のワインや名入れ、メッセージを刻印するサービスもあります。ラッピングやグラスにまでこだわって特別な日であることを表現し演出するのもいいかもしません。

奥様へのプレゼント、どういったものを選ぶのがいいのか?

奥様へのプレゼントはいったいどういったものが良いのでしょうか?やはり定番は貴金属などのアクセサリーやブランド物バック、ファッション小物などです。

旦那様からすれば結婚し、一人の女性から家族となって家庭を支えてくれている奥様ですがやはり貰ってうれしいものは女性らしいプレゼントです。せっかくの記念日ですので、初心に帰りカップルだったころの感覚で日頃の感謝の気持ちと愛情を表現してみてはいかがでしょうか?また、忙しい日常の中にもこの日ばかりは特別な日となるようなプレゼントを用意してみましょう。

旦那様へのプレゼント人気ランキング!ベスト10

1位 服やファッション小物 32.5%

1位は服やファッション小物となりました。普段ファッションに無頓着な旦那様は何が似合うのかわからない、似合うものを客観的に見てほしいと思っている方もいるでしょう。またバックやスニーカー、帽子など休日にお出かけする際に身に着けたり持ち歩けるものが良いのかもしれません。

2位 財布 24.1%

結婚記念日 プレゼント

2位は財布ということですがこれも普段持ち歩くものの定番でしょう。財布と携帯だけもって出かけるあまり着飾らない男性は財布がいいのかもしれません。

しかし休日と仕事で使い分けるのか?長財布がいいのか二つ折りがいいのか、札入れとコインケースがいいのか、普段スーツのお尻のポケットに入れているのか、横のポケットかジャケットの内ポケットかなど種類や使い方も様々なのでどのような使い方を好むのか把握する必要があるでしょう。

3位 腕時計 18.2%

こちらも身に着けるものの代表といえる時計ですが、財布と同様にプライベート用なのかビジネス用なのか兼用なのかなどシーンにより様々です。また時計は予算がかかる点も懸念されます。またビジネスの場においては安すぎるものもよくないし高すぎて嫌味になるようなものを嫌う方もいるので慎重に選ぶことも重要です。

4位 お酒 13.9%

こちらは上位のプレゼントに対し、高価なものでも比較的安価で手に入ります。また奥様もお酒が飲める場合はプレゼントもかねてご一緒に飲むこともできるでしょう。

またお酒だけでなくおつまみをお取り寄せする、普段は作らないような料理を作ってみる、一緒にビールサーバー、焼酎サーバー、名前入りのビアグラスや焼酎グラスなども付けてみるなどお酒を軸にいろいろな渡し方が考えられます。

旦那様がお酒が好きな方は、お酒だけでなくちょっと一工夫したプレゼントを考えてみてはいかかでしょうか?

5位 アクセサリ- 10.1%

5位はアクセサリーです。こちらも貰ったらなるべくずっと着けていたいものでしょう。

旦那様の職場にもよりますが、休日用と割り切って指輪やピアスなど目立つものにするか、シャツの中に着けていられるネックレス、または時計と一緒に着けて目立たないブレスレットにするかなどが考えるポイントとなるかと思われます。

6位 インテリア雑貨 9.0%

男性は帰宅し、くつろげる癒しの空間を求める方も多いかと思います。自分の部屋や書斎、リビングやダイニングに決まった定位置があるかと思います。そんな場所をより引き立てるおしゃれな小物を選んでみるのもいいかもしれません。

7位 スイーツ・お取り寄せ食品 8.6%

あまり物に対して執着がない男性は変に物を贈るよりはおいしいもの、奥様や子供と家族で一緒に食べれるもの、旦那様が好きな食べ物をプレゼントするのが効果的かもしれません。

8位 PC家電 6.5%

結婚記念日 プレゼント

PC家電、ハイテク家電、デジタルガジェットが大好きな男性も多いかと思います。なかなか女性には共感できない理解できない部分かもしれませんが、一緒に使えるものを購入してもよいかもしれません。

9位 万年筆・ボールペン 5.9%

こちらは主にビジネスシーンで利用することが多いでしょう。仕事中も持ち歩きたいとの思いからこの結果となっているように感じます。それを踏まえ万年筆・ボールペンだけでなく仕事中に使えるものと考えてタンブラーやデスクにおける小物などでもよいかもしれません。

10位 本・DVD 5.5%

本・DVDと範囲は大きいですが、主に趣味のものになるかと思います。旦那様が好きな趣味を考え、映画や小説、漫画やアニメ、音楽DVD、スポーツ、プロレス、エクストリームスポーツの映像など旦那様の好きな物を考えてみるとよいかと思います。

旦那様へのプレゼント、どういったものを選ぶのがいいのか?

結婚記念日 プレゼント

女性のプレゼントと違い特筆すべきは身に着けるものや、仕事中など持ち歩けるものが上位に来ている点です。やはり生活の中でも仕事の時間の割合は大きいです。せっかくもらったものだしできるだけつけていたいと思う方も多いでしょうし、仕事中にも奥様の愛情を感じ頑張れるものが良いのかもしれません。

またPC家電も上位に来ています。男性は便利な家電製品やガジェット類のハイテク機器には目がないようです。男性は物欲があまりない方も多いでしょう。何か欲しいものある?と聞いても特に何もいらないよと答える方も多いでしょう。

しかし自分で探しだしてわざわざ買うほど欲しいものではないけれど、貰ったらこれが欲しかったんだ!と気に入るようなアイテムもあるはずです。物に対して無頓着な旦那様が本当に欲しているものを探してみるのも楽しみかもしれません。

またご両親へのプレゼントについても簡単に触れてみたいと思います。

ご両親がもらってうれしいと感じるものベスト5

結婚記念日 プレゼント

  • 1位 メッセージカード、名入れギフト、手作りのもの
  • 2位 グルメ商品、レストランなどでの食事
  • 3位 花束
  • 4位 財布など身の回りの小物
  • 5位 旅行

両親へのプレゼント、どういったものを選ぶのがいいのか?

ご両親への贈り物において喜ばれるもののポイントは、物そのものの価値よりもプレゼントに込められた思いやプレゼントを渡してくれる気持ちがうれしいと感じる方が多いように思われます。

ご両親へプレゼントする際は何が欲しいのかなと考えるよりはこれからもずっと元気でいてほしい、これからも夫婦仲良く幸せに過ごしてほしい、ずっと見守ってほしい、今まで育ててくれてありがとうなど自分の気持ちを素直に伝えられるものを贈るのことが喜ばれるかもしれません。

そしてお孫さんがいらっしゃる方は最新の電化製品やお取り寄せ食材などよりもお孫さんからもらった手紙や似顔絵、手作りのものなどのほうが価値があるのかもしれません。

まとめ

夫婦にとって特別な日となる記念日ですが、お家で過ごすだけでなく、日頃なかなか表すことができない感謝の気持ちや愛情を込めて、予算や時間に合わせて何かプレゼントを贈ってみることも検討してみてはいかがでしょうか?

何を贈るかを考えて喜ばれる物を贈ることや予算をかけて盛大に祝い、高価なものを贈れればそれはそれでいいことですが、予算や時間に限らず、贈り物に込めた思いや何かを贈りたかった気持ち、贈りたい人なんだという意思を伝えることが一番重要な気もします。

記念日に贈るプレゼントが、夫婦2人にとってお互いの気持ちを再度確かめ合ったり、日常のルーティンにアクセントをつけるものとして、これからも末永く仲の良い夫婦として共に歩んでいくための一つの大事なものになればと考えます。

0