おためし転職って知っていますか?何も知らない転職会社に入社したり未経験の仕事に飛び込む事は誰でも勇気がいることです。大人が体験できる職業体験に応募し働いてみたり、転職・求人サイトに登録してその職業が自分に合っているものかを試せることができる転職活動のことを「おためし転職」と言います。このようなおためし転職をする人はどのような人なのでしょうか。今回は、おためし転職を選ぶ理由やそのメリットなどについてお話しいたします。
おためし転職とは?
おためし転職とは、気になる仕事にそのまま転職をする前に、実際に現場で働いてみて向いているのか見極めることができる活動のことをいいます。転職のリスクや時間の手間を考えると面倒だと、我慢して今の仕事を続けている人は、一度試してみるのもいいかもしれません。自分が興味のある仕事やなりたかった仕事に、おためしで気軽に職業体験ができるのです。
ただ、おためし転職であっても、書類選考を通過するための履歴書や職務経歴書が必要になります。この作業は、いくら”おためし”であっても必要な作業の一つです。おためし転職として受け入れてくれる企業もしっかりと相手を見極める権利があります。「時間を割いて受け入れてくれる」という意識を忘れず、履歴書を書き面接に挑みましょう。
おためし転職は、転職活動に真剣に取り組むことができるかどうか、自分を試すことができるでしょう。将来のことを考え慎重に職場選びをしたい人や、今の仕事に不満はないが向いている仕事を探してみたい人、いろんな職業を体験してみたい人など、おためし転職をする人の理由はさまざまです。自分にあった方法でお試ししてみるといいでしょう。
トライアル雇用制度との違い
トライアル雇用とは、おためし転職とは違います。ハローワークなどが取り入れている制度の一つです。トライアル雇用制度は誰でも利用できるものではなく、細かい条件が設けられているので注意しましょう。条件は以下になります。
■35歳未満または同年代長期無職者
■45歳以上
■母子家庭の母等
■障害者
- トライアル期間は3ヶ月間
トライアル雇用には3ヶ月の期限が設けられています。期限を超えると常勤の社員として切り替えられるシステムです。
紹介予定派遣との違い
紹介予定派遣とは派遣会社が行なっている制度です。派遣社員でもなく正社員としての直接雇用でもない、「お試し」で働くことができる制度になっています。働く側にとっても企業側にとっても、お互いに合うかどうかわからないまま入社することは不安に思うことも多いでしょう。紹介予定派遣は派遣会社が調整や交渉などの役割を果たしてくれます。
最長で6ヶ月間、派遣社員として働きお互いに見極めマッチングすることで正社員として採用されるのです。正社員登用が決定した際も、派遣会社が間に入りフォローしてくれるため、安心しておためし転職をすることができるでしょう。企業側にも選考する権利があることを忘れず、派遣社員として働いているうちも真剣に取り組むことが大切です。派遣社員として働くことで、さまざまな職業を体験できることがメリットと言えるでしょう。
紹介予定派遣の場合、現在の仕事を続けながら活動することができないので注意が必要です。
おためし転職をする理由
転職には不安やリスクが付きまといます。転職したくてもさまざまな理由で動き出す一歩が踏み出せない人も多いのではないでしょうか。おためし転職を選ぶ理由として以下の理由が挙げられています。また、あてはまる理由があればおためし転職をしてみるのもいいでしょう。
■転職してから続けられるか不安だから
■転職するかしないか迷っているから
■自分にあった仕事がわからないから
■新しい業種へチャレンジしてみたいから
■自分のスキルや能力が通用するか知りたいから
おためし転職は経済的な負担もなく、比較的軽い気持ちで試すことができます。さまざまな企業や業種を試してみる課程で、いい会社と出会えたり、うまく働いていけそうな感覚を得ることもあります。その出会いがあればそのまま転職を実現させればいいのです。
転職活動だからといって肩を張らずに活動することがプラスに働くことも多いでしょう。焦らずマイペースに行えるのがおためし転職の魅力と言えるのではないでしょうか。
体験できる職種
おためし転職では職業体験できる企業もあります。その職種は増加傾向にあり全国規模で募集が行われています。不動産コンサルティングや探偵、漁師、編集、広報、システムエンジニア、児童指導員などさまざまな職種があります。
参考:仕事旅行
おためし転職するには
おためし転職を考えていても、どのように行動を起こせばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
転職・求職サイトを活用しよう!
試しに転職活動をしてみるには、転職サイトや求職サイトに登録することをおすすめします。登録することで企業側からスカウトメールがきたり、サイト未掲載情報を確認することもできます。試しに活動してみることで、自分の評価を知ることができるでしょう。登録費用がかからないサイトが多いので、さまざまなサイトに登録することで転職の選択枠も広がり、興味のある職業や条件のいい企業など出会えることもあるでしょう。
中には体験型のおためし転職サイトもあるので、飛び込みずらい異業種に触れ合うにはおすすめの方法です。職業体験をすることで、新しい自分を発見することもできます。職業体験から転職した人も多くいるようです。
おためし転職の期間はさまざま
職業体験型のおためし転職は、短時間の体験から5日間程体験できたりと自分にあった体験ができます。現在の仕事に支障が出ない1日体験が人気のようです。
また、将来を考え転職を希望している人は、じっくり時間をかけて活動する人もいます。転職に時間をかけ慎重に取り組むことで、今まで気付かなかった現職の魅力が発見できることもあるでしょう。おためし転職期間はさまざまなことに気づける期間でもあります。
おためし転職体験後に採用面接が受けられる
おためし転職体験後に、希望があれば面接を受け、正社員として採用される可能性もあります。真剣に取り組むことで、企業側に「ぜひうちで働いてほしい!」と思ってもらえるアピールチャンスの場でもあります。
おためし転職体験中の報酬について
お試しといっても働くのであれば給料面も気になりますよね。では、おためし転職中の報酬はどのような仕組みになっているのでしょうか。
体験期間によって異なる
おためし転職の中で1日体験のものは原則的に報酬はありません。有給の仕事体験もありますが、おためし転職体験後の正社員採用がほとんどなので、自分で選ぶのではなく企業側に選んでもらうことが多いです。また、アルバイトなどでは有給おためしを短期間で働いたのち、長期に変更が可能な仕事もあります。
おためし転職は自分探しへの第一歩!興味のあることにチャレンジできるチャンス!
さまざまなリスクを考えると、転職へなかなか踏み出せない人も多くいると思います。しかし、仕事をする上で楽しみや感動、やりがいを感じれる職業に就きたい、自分の可能性を試してみたい、好きなことを仕事にしたい、プライベートを充実させたい、などと思っている人は多いのではないでしょうか。
おためし転職とは、やりたい仕事を試すことができるのです。職業体験で試してみたり、希望の企業で面接をしてみたり、職場見学をさせてもらったり、現在の仕事を辞めずに少しづつ転職活動をすることで不安やリスクも減り、メンタル的にも気軽に試すことができるでしょう。活動をしていく中で自分が本当にやりたかった仕事や、向いている仕事に気付くことができるかもしれません。興味のあることにチャレンジすることは、誰もが持っている権利なのです。おためし転職は自分探しの第一歩と言えるでしょう。