貿易事務は語学力と専門知識を活かして長く働ける仕事!役に立つ資格や必要なスキルについて

貿易事務の仕事は国内にいながら語学力や専門性を生かして女性が長く活躍できる仕事です。一般事務や営業事務などの事務職に比べると馴染みがない人も多いかもしれませんね。そこで今回は貿易事務の仕事について詳しく紹介します。

貿易事務の仕事とは

貿易事務の役割

貿易事務の仕事の役割は日本と外国、人と人との仲介役です。両者の間に入って通関業務などの事務手続きをしながらスムーズな貿易が行われるように調整します。そのため一般事務に比べて専門知識が求められるだけでなく、社内外の調整を行うためのコミュニケーション能力や折衝能力まで求められます。

貿易事務の仕事内容

貿易事務は貿易に関する事務の仕事です。貿易事務の業務は大きく分けると輸入業務と輸出業務の2つの業務があります。

輸出入取引をスムーズに行うために輸出入に関わる法律や通関、船積みや外国為替といった専門知識が必須です。貿易に関わる事務作業には見積書や請求書の作成、船積書類の作成、受発注や出荷に関わる書類の作成、データ入力、伝票処理などがあり、これらの作業を正確かつ迅速に行うことが求められます。

また企業によっては事務作業ではなく、営業のアシスタントとして取引先との連絡や調整を任されることもあります。もし営業のアシスタントとしての実績が認められれば、海外の取引先との打ち合わせや交渉のために海外へ出張することもあります。このように貿易事務の仕事は多岐に渡り、実力次第では活躍の場が海外へと広がっていきます。

  • 輸入業務
  • 輸入業務は海外から国内に商品を輸入する時に必要な業務です。主な業務は輸入の時の通関手配や関税や消費税の納付や商品の納入管理などです。

  • 輸出業務
  • 輸出業務は国内から海外に商品などを輸出する時に必要な業務です。主な業務は輸出通関手配、通関書類作成、運送便の手配です。

働く場所は?

貿易事務が働く場所はいくつかに分かれます。また働く場所によっては業務の内容や必要なスキルが異なるため、次は主なものを紹介していきます。

  • 商社・メーカー
  • 商社やメーカーでは海外の取引先との交渉や受発注、船積手配がメインの業務です。そのため英語での高いコミュニケーション能力が求められます。

  • 国際物流・フォワーダー・船会社
  • 輸出入を伴う貨物輸送の最善のルートを提案する業務を行います。具体的な業務は関連会社との調整、折衝、交渉だけでなく、船積手配や書類作成、スペースブッキングなどです。

  • 海運業者・倉庫業者
  • 商社やメーカーからの依頼を受け、輸出入に関する一連の業務を代行します。そのため輸出入貨物の通関書類作成、船積、荷卸から通関に関する一連の業務を主に行います。

貿易事務になるには

仕事の探し方・未経験でも貿易事務になれる?

貿易事務の仕事をしたいと思ったら、まずは転職情報サイトに登録して求人を探すところから始めましょう。もし自分一人で転職活動を進めていく自信がなければ転職支援サービスなどに登録するのもいいです。
また未経験から貿易事務の仕事を目指すなら、貿易事務の仕事に特化した派遣会社に登録し派遣社員として仕事をしながら経験を積み、将来的に正社員を狙うといいでしょう。

志望動機の書き方のポイント

未経験から貿易事務へ転職する場合に悩むのが志望動機ではないでしょうか?貿易事務の仕事内容は多岐に渡るため、まずは自分がどのような仕事、業務をしたいのか明確にしておきましょう。その上で志望する企業でその業務ができるのか確認し、志望動機を作成することがポイントです。
例えば商社・メーカーを志望する場合はいろいろな関係部署との交渉がメインになってきます。もし前職で他の部署との交渉や営業の仕事をしていたなら、その経験を生かしていきたいという風にまとめるといいでしょう。

もし前職で事務の仕事をしていた場合は、複数の案件を同時に対応していたなどの事務処理能力を活かしていきたいことを志望動機で伝えましょう。

貿易事務の働き方や年収、待遇について

  • 正社員で働く
  • 正社員の場合年収は380万円~600万円です。月額20万円前後です。
    ただし資格手当がつく場合は年間で10~50万円の上乗されるため、一般的な事務職に比べると多少年収は高めです。また大企業になってくると経験重視されるため、能力次第では500~600万円まで年収をアップさせることも可能です。

  • 派遣で働く
  • 派遣社員の場合時給の平均は1,300~1,800円くらいが目安です。年収はボーナスがないため約300万円です。

取得しておきたい資格

貿易事務の仕事をするのに取得しておきたい資格を紹介します。
貿易事務の求人は経験者を優遇するものが多いです。そのため未経験から貿易事務の仕事を目指す場合は、仕事をするために必要な知識やスキルを持っていることを証明するためにも資格を取得しておくといいでしょう。

  • 通関士
  • 通関士は貿易関連の資格の中で唯一の国家資格です。日本と海外で取引される商品は必ず通関手続きを行う必要があります。通関手続きは非常に煩雑で専門知識が必要です。通関士は貿易のスペシャリストとして顧客の依頼に基づき「通関書類の作成」や、「通関手続きの代行」などの通関業務を行います。

    通関士として仕事をするには勤務先の通関業者を通じて税関長の確認を受ける必要があるため、資格を取得して独立開業するというよりは、会社に勤務して仕事を行います。

    主な勤務先は通関業者や流通会社、メーカーです。特に通関業者の営業所には、必ず1人以上の有資格者を置く義務があるため貿易事務の仕事を続けたいと考えるなら取得しておくといいでしょう。

  • 貿易実務検定試験
  • 貿易実務検定は貿易実務のエキスパートとしての能力・知識を客観的に測れる検定試験です。受験資格は特になく、自分のスキルや経験に応じてA級・B級・C級のどのレベルの試験を受験するか決めるといいでしょう。貿易に関するメジャーな資格のため、企業によっては勤務年数ごとに貿易実務検定®の各級合格が必須となっている企業もあります。

    C級では貿易とはどういうものか、貿易全体の流れを学ぶ内容になっているため、勉強をすることで自分が貿易業務の中でどんな仕事をしたいのか、自分のどんなスキルを活かせるかが具体的見えてきます。その意味でも未経験から貿易事務の仕事へ転職を考えるなら取得しておきたい資格です。

  • IATA/FIATAディプロマ
  • 航空貨物運送についての知識とスキルを認定する資格が、IATAディプロマ(旧、IATA-FIATAディプロマ)です。日本では国際航空貨物取扱士資格とも呼ばれています。IATAディプロマの資格を取得することで、航空貨物運送の知識・スキルを持っていることを証明できます。

    IATAディプロマには基礎コース、上級コース、危険物コースの3つの資格があります。IATAディプロマ資格の需要が高いのが航空貨物運送業界です。そのため航空会社や航空貨物代理店、航空フォワーダーなどの会社への転職を考えているなら取得しておくといいでしょう。
    また国際物流ではいろいろな運送手段を組み合わせた複合運送を行うことも多いため、商社や製造業などの企業でもIATAディプロマの資格を持っていると転職の時に有利に働くケースもあります。

他の事務職との違いは

一般の事務職との大きな違いは、貿易に関するあらゆる手続きや事務処理を行うことです。そのため高い専門知識が必須です。また取引先の多くは海外企業のため、英語で交渉ができるくらいの語学力が求められることもあり、英語を使って仕事をしたい人に向いています。能力次第ではいろんな方面へと活躍できる場が広がっていきます。

貿易事務の仕事に求められるスキル

語学力

取引先企業とメールでやり取りをしたり、輸出入関係の英語の文書を読むこともあるため、英語での読み書きができる必要があります。
また商社やメーカーの場合は海外の取引先企業と電話で連絡や海外出張に同行することもあるため、商社やメーカーでの勤務を目指すならより高い語学力が必須です。最近はアジア各国との仕事も増えているため、英語だけでなく中国語ができると活躍の場が広がります。

貿易実務の知識やスキル

貿易実務に関する知識やスキルがなければ仕事ができません。特に通関業務は煩雑な手続きで専門用語が多く使われています。そのため未経験から転職を考えるなら、貿易実務検定試験などの資格を取得して最低限の基礎知識を身につけておくといいでしょう。

事務処理能力

貿易事務の仕事は毎日が決まったルーティンワークに沿って関連部署とコミュニケーションを取りながら仕事をすすめていきます。自分が担当する取引先が複数の場合、取引先ごとに異なる手続きを同時に行う必要があります。
また貿易に関する業務は大きな金額を動かすことも多いため、書類のミスが許されません。このような理由から貿易事務の仕事には高い事務処理能力が必須です。

PCのスキル

取引先とのメールのやり取りや、書類に作成はパソコンで行うためPCが使えないと仕事ができません。

貿易事務の仕事のやりがいや苦労

貿易事務の仕事のやりがい

  • 語学力を活かしてグローバルに仕事ができる
  • 輸出入に関わる英文文書の読み書きは日々の業務の中で必ず必要な業務です。貿易事務の仕事では日常的に英語などの外国語を使います。企業によっては海外の取引先の担当者と電話でのやり取りと行うこともあるため、日本にいながら英語などの語学力を生かして仕事をしたい人にとっては魅力的な仕事です。

  • 専門性を高めることができる
  • 貿易事務に関する業務はコミュニケーショ能力や、語学力を活かした調整業務から通関業務に関する手続き業務まで幅広く、かつ高い専門性を求められます。やる気さえあれば専門性を高めていくことで長く、そして色々な場所で活躍できます。

  • 大きな仕事に関わることができる
  • 企業規模にもよりますが大企業であれば一度の手続きによって何千トン、何千万円という規模の製品や資材を動かす業務に携わることもあります。

貿易事務の仕事の苦労

  • 残業が多い
  • 貿易事務の仕事は海外の取引先と仕事をするため、取引先企業との時差の都合で朝早く対応したり、定時以降に対応が必要なこともあります。夕方からたくさん連絡があったり定時以降に急いで対応しなければいけないこともあるため、自然と残業が増えます。
    このような理由から貿易事務の仕事は慢性的に残業が多い職場が多いと思っておいた方がいいでしょう。

  • 文化の違いでトラブルが起こることがある
  • 日本の企業と海外の企業では文化や企業風土も異なります。日本のビジネススタイルで仕事を進めてしまうと、予期しないトラブルが起こることも多々あります。そのため日本の企業との違いを認識しながら、相手の国の文化に合わせて柔軟に対応する必要があります。

  • 色々な業務を同時に進めなればいけない
  • 複数の企業の案件を同時の行うことが多いです。案件ごとに進捗も違うため、各案件の納期や申請期限などを確実に把握して、それに間に合うように進めなければいけません。そのためマルチタスクで仕事をするのが得意な人でないと、仕事自体が辛くなってしまうかもしれません。

長く働くことできる貿易事務の仕事にキャリアアップしませんか?

貿易事務の仕事は他の事務職に比べると、専門性が高く業務の内容も多岐に渡ります。そのためあなた次第では活躍の場をどんどん広げてキャリアアップして行くことも可能です。また貿易事務の仕事は経験を重視する仕事のため、事務職で自分のスキルを高めながら長く働きたいなら貿易事務の仕事を目指してみてはいかがでしょうか?

2+