大使館スタッフになるには新卒でも大丈夫?知っておきたい仕事内容と給料・求人情報について

日本に外国の大使館があるのは知っていますか?また、海外の国交がある国には日本の大使館があります。その大使館の中で働く人の仕事について、どのような内容なのか知っている人は多くないでしょう。今回は大使館スタッフの仕事内容、どのようにしたら大使館スタッフになれるのか解説していきます。

大使館スタッフの仕事が知りたい!

管理職研修とは?研修の目的、内容、おすすめの研修について

大使館スタッフの仕事内容

大使館スタッフは、各国の大使館で働く書記官や外交官などの補佐や書類の申請などの庶務を仕事とします。大使館スタッフには2種類あります。

  • 日本にある諸外国の大使館(在日大使館)
  • 日本国内には、日本と国交のある世界各国の政府が大使館・領事館を置き、日本の政府との交流を深めるための活動や、日本に留学や観光でやってくる自国の人の活動を支援しています。在日大使館で働く日本人スタッフは、こうした諸外国の大使館で大使館職員の補佐を行います。基本的な業務は事務作業が多いのですが、時には海外から来ている大使から頼まれて、日本の文化や歴史、伝統などを伝えることもします。

    また、現在日本で起こっている出来事やニュースについて見解を求められることもあるため、常に新聞やニュースで世の中の動きに敏感になっておく必要があります。日本人スタッフは、勤務先の大使館の国と日本をつなぐ懸け橋としての大切な役割があります。特別な資格は必要ありませんが、その国の言葉と英語を話せる能力が必要です。

  • 海外にある日本国の大使館(在外日本大使館)
  • 外交活動に勤しむ大使や書記官などの補助をするのが基本的な業務です。大使館スタッフは大使館に来た人へ、手続きの説明をしたり企業や観光客への情報提供、大使館への問い合わせへの対応、日本を知ってもらうためのイベントを開催するなどの事務系の仕事が中心になります。その他には、広報活動やメディアへの対応などを行うこともあります。語学力だけではなく、さまざまな能力が必要とされる仕事です。

大使館スタッフの給料・平均年収とは


大使館スタッフの給与は、各国大使館の規定によって異なります。国の事情や業務の内容によっても変わってきます。在外の日本大使館に勤務する場合は、公務員になるため、国家公務員の給与が支払われます。それに、各国の危険度や経済状況によって手当が支給されます。2016年の国家公務員の平均年収は、約670万円でした。

大使館スタッフになるには

大使館スタッフになるために有利な学校


大使館スタッフになるには、一般的に大卒以上の学歴を有する人を採用基準に挙げているため、大学を卒業することが必要です。数ある学部の中で、大使館スタッフとして働くために有利になるのは、外国語学部のように英語や他国の言葉を勉強する学部です。

また、経済学部の中の専攻に、語学力を高めて海外に関する教養を身につけるところなどがあります。諸外国の文化や歴史を知り、外国語が学べる学部を卒業することが、大使館スタッフになるのに有利になる可能性があります。

在外日本大使館で働く場合


在外日本大使館で働いている人は、基本的に外務省職員や各省から出向で来ている公務員採用者です。海外の日本大使館で働きたい場合、公務員試験を受験することが必要になります。その場合、国家公務員の試験を受けます。

在日大使館で働く場合


在日大使館での勤務を希望する場合、各大使館のホームページなどで求人が掲載されているので確認してみることをおすすめします。常に募集が掲載されているわけではなく、欠員が出たときにのみ掲載されますので、大使館スタッフの仕事を探している人は常に注意してチェックしましょう。

求人の条件には、基本的に「大卒以上の学歴がある人」「募集している国の公用語でコミュニケーションがとれる人、また、英語力がある人」「社会人としての基礎的な能力がある人」とされています。

大使館スタッフの求人状況・新卒でなれるの?

大使館スタッフの求人はいつもあるわけではありません。上記でも述べたように、欠員が出た時に募集が出るケースがほとんどです。そして、大使館で働くためには厳しい条件をクリアしなければならないところもあります。「TOEIC850点以上、日本語能力試験N1以上」「ビジネスレベルの英語、日本語」「国際機関または外国大使館での勤務経験がある」などの条件をクリアしないと応募できません。

大使館の仕事を希望する場合、ハイキャリア層向けの転職応援サイトに登録しておくのもおすすめです。英語力があり、それを生かしたいと考えている人、大使館で働きたいと希望している人はいくつかの転職サイトに登録しておくといいでしょう。

大使館スタッフになるために必要なこと3つ!

語学力があること


大使館で働くために必要なことで第一に挙げられるのは、語学力です。英語でコミュニケーションを取るには、基本的な能力だけを身につけていても仕事が勤まりません。仕事を適切にこなすためには高度の語学力が必要です。

その証明として、英語に関する資格を取得しておくのもいいでしょう。海外に通用するのはTOEICTOEFLです。この試験で良い点数を取っておくことで、就職に有利になる可能性も広がります。

コミュニケーション能力があること

大使館スタッフとして働く場合、他のスタッフや補佐をする大使とのコミュニケーションが円滑にとれることが重要です。仕事をするわけですから、基本的な英語ではなく高度な語学力が求められます。また、書類を作成することがあるのでその国の言葉で文章作成ができなければなりません。

また、コミュニケーションをとるためには、その国の歴史や文化などを知っておくことがとても大切です。その国のニュースや世界情勢に、常に敏感でいなければなりません。

社会人としての書類作成などの基本的な能力


大使館スタッフの仕事は部署によって異なりますが、大使の秘書のような仕事をする人や国の情報を相手国に紹介したりする仕事もあります。メディアの対応をする広報部や、その国の文化を伝えるために美術などの展覧会を開催したりする仕事もあります。

どんな仕事に就くにしても、社会人としてのビジネスマナーを身につけておくことが必要です。メールの送信方法やさまざまな書類の作成方法など、大使館スタッフを目指す人ならば学んでおくべきでしょう。

外務省の在外公館派遣員について

派遣員制度について

外務省在外公館派遣員制度とは、各国の日本の在外公館(大使館、総領事館、政府代表部、領事事務所)に民間人材を原則2年の任期で派遣する制度です。国際社会での経験を積んで友好親善に役立てることを目的にしています。また、語学力を生かして事務の補佐などを行います。

募集や選考は外務省から委託を受け、社団法人国際交流サービス協会が行なっています。募集は年に2回、前期は5月上旬に後期は10月上旬に実施しています。

応募資格と待遇について

  • 国際交流サービス協会の嘱託職員となり、各在外公館に派遣されます。契約は1年間で更新は1回までできます。住居費、渡航、報酬に関する費用は同協会の規定に基づいて支給されます。
  • 福利厚生については、社会保険(健康保険、雇用保険、厚生年金)に加入して、労災保険が適用となります。
  • 月収は約24万円~39万円程で、派遣先によって金額が異なります。



試用期間なし
就業時間原則として1日7時間45分勤務
時間外労働あり
加入保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
募集者の氏名一般社団法人国際交流サービス協会
雇用形態派遣労働者(嘱託職員)

大使館スタッフとして活躍するために

大使館スタッフになるためには資格が必要ではありませんが、業務を行うのに困らない程度の高度な英語力と勤務する大使館の国の言葉が話せなければなりません。また、人とのコミュニケーション能力が必要になりますので、普段から積極的にさまざまなことにチャレンジして多くの人と関わって刺激をもらうといいでしょう。大使館は、人と接することが好きな人、語学を生かしたい人にはやりがいを感じて働くことができる職場ではないでしょうか。

8+