調香師になるには専門学校に通った方がいいの?取得しておくと有利な資格や求められる技術とは

たくさんの種類がある仕事の1つに調香師と呼ばれる職業があります。香りを調べるという字を書くことからなんとなく仕事内容が想像できるようにも思いますが、具体的にはどんなことを行なっているのでしょうか?また調香師になるにはどうすればよいのでしょうか?調香師の給料や資格の有無なども見てみましょう。

調香師ってどんな仕事?

調香師

早速、調香師の仕事内容を見てみましょう。まだそれほど知名度の高くない調香師ですが、一体どのようなことをするのでしょうか?今から詳しく調香師の仕事内容について解説します。

調香師は2つの仕事に分けられる

調香師の仕事は、主に2つに分けることができます。順に紹介しましょう。

パヒューマー

パヒューマーは、口にしない商品の香りを調合が主な仕事となります。化粧品や石鹸、シャンプーや入浴剤、芳香剤などの香りを作ります。日頃から利用している日用品の多くに香りがついていますが、この香りづけをするのがパヒューマーの仕事です。

こんな香りを作って欲しいという依頼を受けて作ることもあれば、自分で新しい香りを考え出す場合もあります。パヒューマーという言葉を聞くと、香水の香りを作っているのでは?と思うかもしれませんが、香り全般を含む幅広い業務があるのです。

フレーバリスト

フレーバリストは口にする商品の香りを調合するのが主な仕事となります。食べ物や飲み物の香りをつけるだけでなく、歯磨き粉やお酒、薬やタバコにも香りをつけます。より食欲が沸いてくるような香りづけをすることもあれば、より満腹感が得られるような香りを作ることがフレーバリストの仕事となります。

食品や飲料水を見ると香料という言葉が記載されていますが、これはフレーバリストによって調合された香りが入っているということです。フレーバリストはパヒューマーに比べるとさまざまな香りを担当するので、食品を担当する人、薬を担当する人といったように分かれて作業をする場合が多いです。

口にする商品の香りを調合するか、口にしない商品の香りを調合するかによって扱う業務内容には違いがあり、求められる香りも異なります。

調香師になるにはどうすればいい?

香りに関するさまざまな業務をこなす調香師になるにはどうすればよいのでしょうか?進路については、ぜひ以下を読んで参考にしてみてください。

理系の大学に進学しよう

調香師

調香師になるにあたって必ず大学に通わないといけないということはありません。しかし、理系の大学に進んでいると、調香師の仕事をする上で活躍できる場が広がります。特に調香師の場合は化学の分野に当たるので、理系の大学に進んでおくと安心です。いざ調香師の仕事をする際に化学の内容が出てきても、抵抗なく入ることができるでしょう。一方、理科や化学が苦手という人は、暗記するのも一苦労に感じてしまうので大変です。

また、理系の大学に進学するだけでなく、英語やフランス語の知識もつけておくといいでしょう。香りの本場といえばフランスであり、英語は世界共通語です。将来、キャリアアップを考えて世界で活躍したいと思ったとき言葉で困らないためにも、語学を身につけておきたいのです。理系の勉強に強くなりつつ、語学も習得しておくと調香師としてより大きなチャンスをつかむことができるはずです。

専門学校を選択する方法もある

調香師になるには、理系の大学に進学する以外に専門学校に通うという方法があります。ただ、美容師や調理師の専門学校に比べると、香りの勉強ができる学校はまだまだ数が少ないのが現状です。香りの勉強ができる専門学校は、東京や大阪といった都心にしかないことも多いので、地方在住の人には大変な部分もあります。

専門学校では実習がメインとなっているので、実際の現場で調香師に仕事についてより詳しく学ぶことができます。技術的な部分を学べる場所となっているので、専門学校に通うとより調香師という仕事について知ることができるでしょう。

調香師に資格は必要?

調香師に関する資格はあるのでしょうか?

調香師の公的資格はない

今ではいろんな種類の資格があり、初めて聞く資格内容も増えてきました。しかし、現在調香師に関する公的資格はありません。国家資格や民間資格は少ないので、研修や経験を積み重ねていく上で知識と技術を身につけていきます。

一つ、関連する資格として「臭気判定士」という国家資格があります。これは鋭い嗅覚が求められる資格になり、調香師にも通じるものがあるので取っておくと役に立つでしょう。

今後、調香師という仕事が知れ渡るようになるにつれて公的資格もできるかもしれませんので、そのときは資格を取得しておくとキャリアアップに繋がります。資格がないため資格の勉強をする必要はありませんが、その分調香師の仕事をする際に技術や知識をいろいろと学んでいく必要があるのです。

これから調香師に関する資格が増えることを祈りながら、調香師になるための道へ進んでいくしかありません。資格の名称もさまざまなので、調香師に関する資格がないか、常にアンテナを張っておくのも良いでしょう。

薬剤師の資格を取得しておくと役に立つ

調香師として化粧品会社や食品会社に就職する際に、薬剤師の資格を持っていると有利になります。

薬剤師がいないと成り立たない仕事も多く、いずれ調香師として独立するのなら薬剤師を置いておかなければならないという法律もあるので、薬剤師の資格を持っているとさまざまなシーンで活用できるでしょう。

自分の就きたい仕事に関する資格を取得しておくことは決して損はしないでしょう。また、薬剤師の資格は女性人気が高いので、転職を考える際も使うことのできる資格です。調香師以外のチャンスも増えることになるでしょう。

調香師に求められること2つ

調香師になるにあたって求められるものにはどんなことがあるのでしょうか?ここでは調香師に求められる2つのことを紹介します。

優れた嗅覚

調香師は自分の鼻で香りを確かめながら仕事を行います。鼻で嗅いで確認しながら、より理想に近い香りに仕上げていきます。よって、嗅覚が優れていないと成り立たない仕事なのです。

優れた嗅覚を維持するために、日頃からさまざまな香りや匂いに敏感になっておくことも必要です。ちょっとした違いがわかるようでないと、調香師の仕事は務まりません。また、嗅いだことのない匂いにも反応するような鋭い嗅覚が求められます。

調香師は新しい香りを作り上げる仕事なので、いろんな匂いを嗅ぐことでより発想が膨らみます。調香師になるために、日頃から嗅覚を養っておく必要があるのです。

豊かな発想力

調香師は優れた嗅覚さえあれば成り立つという仕事ではありません。優れた嗅覚は調香師になる際の最低条件です。それに合せて豊かな発想力も必要になります。どんな香りを作っていくのか、この食べ物にはどんな香りをつければよりお客さんに喜んでもらえるかといった想像力と発想力も求められます。

調香師は新しい香りを作る仕事なので、豊かな発想力を持って多くの人を魅了する香りを作っていくと成功に繋がり、仕事にやりがいを感じることとなるでしょう。

調香師の給料ってどれぐらい?

香りのスペシャリストと言える調香師、気になる給料はどれぐらいなのでしょうか?ここでは、調香師の勤務先や勤務体系による給料について解説します。

企業に勤める場合

調香師を仕事とする場合、ほとんどのケースが企業に勤めます。よって、給料も企業によって異なるというのが結論になります。

ただ、調香師は技術職になるので、一般職に比べると給料は高くなっている企業が多いです。初任給に関しては多少の差はあるものの、20万円以上はあるとされています。専門職であり技術職なので、給料はしっかりもらえるようになっています。

また、調香師の、平均年収は350万~500万となっていますが、これも勤務年数やスキルに応じて異なります。大手企業であると年収が倍ほどになるケースもあるので、収入には大きな差があります。

調香師として企業に勤めようと会社を探す場合には、給料だけでなく福利厚生や資格に関する手当なども充実しているかを確認して選びましょう。

独立・開業した場合

調香師は、独立して開業することも可能です。自社のブランドを立ち上げて世界に1つしかない香水を扱うこともできますし、香りのスペシャリストとしていろんな場で活躍することができます。

このように、独立・開業をした場合、最初の頃は給料が安定しないでしょう。むしろ生活していくのがやっとという金額しか入らないかもしれません。それでもどんどんオリジナルの商品を売り出していって有名になってくると、給料は右肩上がりとなっていくでしょう。

いつしか代表取締役として部下をまとめるくらいにまで、会社が成長するかもしれません。そうなってくると収入はぐんと上がり、生活にも余裕が出てくるでしょう。安定するまでは時間がかかりますが、調香師の仕事が好きという人にとってはとてもやりがいのある仕事と言えます。好きなことを仕事にして、生活していくことができます。

香りのプロ調香師はやりがいをたっぷり感じられる仕事

香りのプロである調香師は、とてもやりがいのある仕事です。あまり聞きなれない職業ですが、私たちの身の回りには香りのあるものがたくさん溢れており、その香りを作り出しているのが調香師なのです。

身近に嗅いでいるさまざまな香りを作り出すことを仕事とする調香師、世界に1つしかない香りを作り出すこともできます。香りが好き、自分で香りを作ってみたいという人は調香師という職業があることを知っておくと、より世界が広がるでしょう。今までにない香りを作ることもでき、多くの人を香りで魅了することもできる素敵な職業の一つです。

4+