赤ちゃんが泣き止む方法って一体なに!?ネットで話題の動画6選やおすすめの抱っこの仕方2選をご紹介

赤ちゃんが泣き止まない!とお困りのママさん!赤ちゃんが泣き止む方法、知りたくありませんか?今回は赤ちゃんが泣き止む方法、音楽、また口コミで話題の動画もご紹介いたします。なんで赤ちゃんは泣くの?なんで動画で泣き止むようになるの?ママさんの気になる疑問を解決いたします。

赤ちゃんはなぜ泣くのか

赤ちゃんは「泣くのが仕事」なんてこともいわれてますが、なぜ泣いてしまうのでしょうか。小さい頃、電車などで赤ちゃんが泣いている姿を見た祖母が「お母さんは赤ちゃんの泣き声を聞いただけで、なぜ泣いているか分かるのよ」とよく言っていました。

しかし、実際に赤ちゃんと関わったり、ママさん達と話したりしていると、いつでもそんなに簡単に分かるものではないと実感します。赤ちゃんは言葉が話せません。赤ちゃんが泣く時は、気持ちを表現しているということ。実は理由によって泣き方を変えているそうです。でも、その泣き方を毎回理解するのは難しいですよね。タイミングや状況を見て、だんだん慣れていくしかありません。

赤ちゃんが泣くとき

例えば、お腹が空いている時。産まれたばかりの赤ちゃんは、ミルクを3時間置きにあげる必要があります。しかし、一回に飲む量が少ないと3時間経つ前にお腹が空いてしまいます。また、眠いのに寝れなかったり、寝る姿勢が悪かったりして不快を感じ泣き続けることがあります。例えば、初めて公園に行って知らない人にたくさん会い、楽しかった興奮を夜まで引きずっていると眠れなくなることもあるんです。

さらに多いのが、おむつが汚れて不快の時。これは良く耳にすることもあるのではないでしょうか。おしっこやうんちでおむつが汚れると、気持ち悪いですよね。今のオムツはとても進化しているので、1回のおしっこでは大丈夫そうに感じても、わずかな汚れで不快に感じることもあります。

いつもと泣き方が違う場合は、体調不良の可能性があります。熱があるのかな?鼻が詰まってないかな?といつもより違う視点でみてみましょう。ママからの免疫があり、赤ちゃんは風邪を引きにくいといわれていますが、もちろん風邪をひいてしまう場合もあります。また、精神的に不安であったり寂しかったりすると泣いてしまう赤ちゃんや、人見知りが始まると家では見ないような激しい泣き方で泣き出す赤ちゃんも多くいます。

理由が分かるときは、赤ちゃんの気持ちを読み取ってあげよう!

以上のようにさまざまな理由で意思表示をする赤ちゃんですが、「泣いてる理由はこれかな?」と想像できる場合は、その意思表示を受け取り改善してあげましょう。こんな場合どうすればいいかな?と考えて見て下さい。

  • 「お腹すいたよ~」
  • 赤ちゃんにとっては、産まれてから初めてのことだらけ。ミルクを飲むのも、もちろん初めてです。なので、もうおっぱいいらない!と思ってたのに、すぐに空腹を感じてしまう事があります。そんな時はミルクをあげるのが効果的です。

    また、授乳時にたくさん飲めるように、1度ゲップをさせるとまた飲み出す事があります。もう満足そうだなと思っても、げっぷをさせてからまた飲ませてあげるといいですね。

  • 「眠いのに寝れないよ~」
  • 夜中に起きてしまう時は、寝れなくてぐずっている場合があります。泣き止まない赤ちゃんには、1度抱っこしたり、背中をトントンしたりして安心させてあげましょう。
    また、眠りにつくまでが大事なので、就寝1時間前にはテレビなどを消してリラックスできる状態にしてあげましょう。寝る前には必ず背中をトントンする、子守唄を歌う、マッサージをするなど、寝る前の習慣として行うと眠りにつきやすくなりますよ。

  • 「オムツが濡れて気持ち悪いよ~」
  • オムツを確認すればすぐ分かりますので、汚れている場合は取り替えてあげましょう。また、授乳の度に確認するようにして、少しでも汚れている場合は必ず替えるようにして下さい。

  • 「頭が痛いよ~」
  • 体調が悪い時は泣き方が普段とは異なりますので、よく観察しましょう。身体は熱くないか、下痢をしていないかなど確認します。呼吸が弱々しい場合は、すぐに受診しましょう。

  • 「ママがいないよ~」
  • 赤ちゃんの不安を解消できるのは、ママしかいません!抱っこしてあげるのが1番です。どうしても手が離せない時は声をかけてあげて下さい。ママの存在を確認したくて泣く場合もあります。

ずばり赤ちゃんが泣き止む時にオススメのもの

理由が分かるときは、ママとしても対策ができるから安心ですよね。一方で、なぜ泣いているか理由が分からないとき、先輩ママはどんなことをしているのでしょうか。

だっこの仕方で泣き止む?

まずは抱っこです。抱っこなんて毎日やってる!と思っていませんか?抱き方にもコツがあるんです。今回はネットで話題の2つの抱き方についてご紹介いたします。

  • まぁるい抱っこ
  • まぁるい抱っことは、赤ちゃんと向き合い赤ちゃんの足をママの身体に沿わせるように開き、ピタッとくっついて抱っこする方法です。上手にまぁるい抱っこをするには4つのポイントがあります。

  1. 赤ちゃんの頭の位置を自分の「デコルテ」に合わせましょう。
  2. まだ身体が小さな0歳児の場合は、頭頂部が鎖骨の高さにくるくらいが目安です。この時、ママと赤ちゃんの体の軸を合わせるようにしましょう。軸を合わせることを意識したのとしてないのとでは、だいぶ異なります。

  3. 赤ちゃんの身体が「もの字」になっているか確認しましょう。
  4. 抱っこした赤ちゃんを横から見てみましょう。頭から膝まで、ひらがなの「も」のようになっていると安定した姿勢が保てる証拠です。

  5. 赤ちゃんの足を「M字開脚」にしてあげましょう。
  6. 沿わせるようにただ抱っこするだけでは、赤ちゃんは安心できません。しっかりとM字開脚にして抱っこをすると、膝がお尻よりも上にきて安定します。よくベビーのひざが下がって、足がだらりと伸びている状態になっている方が居ますので、しっかりとM字開脚をしてベビーがリラックスしている状態にしてあげましょう。

  7. 赤ちゃんのお尻は「ゆるやかなV字」になるようにしましょう。
  8. 最後に赤ちゃんのお尻に注目しましょう。赤ちゃんのお尻から膝にかけてのラインが緩やかなV字を描いているのが理想的です。この時、お尻の固さを確認しましょう。固くなっているということは、赤ちゃんが緊張しているということなので、バロメーターとして確認してあげて下さい。

    「まぁるい抱っこ」は古武術の手の動きを応用しているため、立体的に物事を考える男性の方がしっくりくる、というお話もあります。パパの方が意外と上手く取り入れるかもしれませんね。赤ちゃんにとってママの抱っこだけが心地よいわけではありません。パパじゃないとできない抱っこもあるんです。
    最近では抱っこひもも普及していて、外出や家事なども楽になりました。抱っこひもでもまぁるい抱っこは活用できるので、ぜひ取り入れてみて下さい。

The Hold

今注目が高まっているのが、アメリカ人の小児科医であるロバート・ハミルトン医師が紹介している「The Hold」という動画です。

  1. 赤ちゃんの両手をたたむ
  2. 泣きやまない赤ちゃんを抱え、赤ちゃんの両手を体の前で交差させるようにたたみます。

  3. 斜め45度に傾ける
  4. 片手で交差させた赤ちゃんの腕を包むように支え、同じ手で赤ちゃんの顎も支えます。正面に片手が覆う感じです。さらにもう片手でおしりをつかんで、体全体を斜め45度の姿勢にします。

  5. おしりグラグラ&体を上下に
  6. 斜め45度のまま、おしりをぐらぐら揺らしながら体全体を上下前後左右に動かします。たったこれだけ!百聞は一見にしかずです。ぜひ動画を見てみて下さい。ポイントは呼吸をしっかりできるように首を押さえつけないこと。首ではなく顎を支えてあげて下さい。

    2.3ヶ月の赤ちゃんに効果的とされているのは、赤ちゃんの大きさの問題です。大きくなると、抱っこするのも大変ですよね。

この音を聞けば泣き止む!

続いては効果的な音。昔テレビの砂嵐を見せると泣き止む、という噂が広がったことがありました。しかし時代は地上波になり、砂嵐も見なくなりましたよね。今回は、この音を聞くと赤ちゃんは泣き止むと話題の4つの音をご紹介いたします。

  • 水の音
  • 胎盤で羊水の中にいた赤ちゃんですので、水関係の音で泣き止んだ、という赤ちゃんが多くいます。何か準備しなくても、ママが口の中に水を含んで、息を吸って音を出す、ということでも効果がありますよ。

  • 電化製品の音
  • 砂嵐に続く似たような電化製品の音。ドライヤーの音を聞かせると泣き止んだ!という声続出。また、掃除機の音も安心するようで泣き止むケースが多いです。

  • ビニールのがさがさ音
  • 電化製品に似ているのかもしれませんが、ビニールをこすり合わせる音で泣き止む赤ちゃんもたくさんいます。ビニールは少し厚手の本屋さんで本を買った時に貰うような音のする袋がオススメです。 

  • ママの心臓の音
  • ママのお腹にいる10ヶ月間、ずっと心臓の音を聞いて育ってきました。1番身近で落ち着く音でもあります。「ママ近くにいるよ、安心してね」という気持ちを込めて聞かせてあげましょう。

赤ちゃんが泣き止む動画?!

ネットで話題の赤ちゃんが泣き止む動画をご紹介いたします。ママさんたちの中には、「動画に頼るのはなんだか反則な気がして…」とお考えの方もいらっしゃるかと思います。どうしても泣く理由が分からない時、電車に乗っていてどうにも仕方がない時、動画の手を借りてしまいましょう!見せ方を気をつければ中毒になることもないので大丈夫ですよ。

【ふかふかかふかのうた】お菓子会社のロッテが作成した動画を世界が認めた!

こちらは有名な動画なので、1度は見たことある方も多いのではないでしょうか。YouTubeに公開されてから、たったの41日で再生回数100万回を突破しております。2013年の世界最大級の規模を誇る国際広告賞「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」のサイバー部門にて銅賞を受賞しています。世界も認めた子どもが泣き止む不思議な動画という異名ちました。

一回の再生では足りない…という方のために、15分連続再生や、30分連続再生などもあります。お菓子メーカーのロッテが作成したテレビCMですが、赤ちゃんや幼児が泣き止むよう研究し作られた動画です。日本音響研究所所長の鈴木松美氏が監修しています。

【アンパンマン】みんな大好き!

子どもに絶大なる人気があるアンパンマン。赤ちゃんにも効果的との口コミがたくさんあります。動画サイトでは、赤ちゃんの泣き止む関連のアンパンマン動画がたくさん更新されています。実は、大人の心拍数とシンクロするリズムが多いそうで、赤ちゃんも安心するのではといわれています。

【タケモトピアノ】ピアノのCMといえばこれ!

ママさんたちはこのCMを見たことある人も多いのではないでしょうか。お笑い芸人の財津一郎さんが出演しているCMです。日本音響研究所が、このCMの解析を行ったところ、「音がランダムで飽きない」「本能的に振り向く音が多い」「音楽の途中でリズムが変わる」との点から泣き止むのではないかという結果が出ました。

【RIZAP】映像も音楽も印象的でついつい見てしまう!

大人でもついテレビ画面に目を向けてしまうライザップのCMですが、赤ちゃんが泣きやんだり、笑ったりするといわれてます。映像も印象的ですが、なんといっても気になるのは、あの音楽ですよね。特に低音部分が泣き止む効果があるようですよ。科学的な根拠はありませんが、口コミでも泣きやんだとの声がたくさんあがっています。

【優しいムーニーちゃんのおまじない】96.4%の赤ちゃんが泣き止んだ!?

ムーニーちゃんのおまじないは、あやし歌として産まれただけあり、根拠を元に作成されています。泣いてしまった生後3ヶ月~17ヶ月の赤ちゃん56名を対象に実施した調査で、96.4%の赤ちゃんが泣き止んだそうです。アップテンポになったりスローになったり、このテンポも研究の賜物です。

【パンダディスコ】大人も子どもも一緒に楽しめる!

テレビ番組・ラジオ番組を担当している放送作家たちによって作られたパンダディスコ。親子イベントも開かれています。子どもたちだけでなく、大人も思わず口ずさんでしまうような音楽です。ポップな感じの曲調で大人でも楽しめます。

一見単調なパンダの動きですが、いきなり分裂したり、暗くなったりと面白い変化があります。赤ちゃんが成長したら一緒に振付を覚えて、イベントに参加したいですね。

どうしても…の時はストレスを溜めずに頼ろう!

最初に、赤ちゃんの泣き方は要求によって少し違うとお話しましたが、最初はみんな分かりません。だんだんと、このパターンはお腹が空いたのかな…と分かってくるものです。焦ることなく、向き合っていきましょう。また、外出時で困っている時、何をやっても泣き止まない時、そんな時は今回ご紹介した音や動画をぜひ試してみてください。動画を見せすぎるとくせになるし、ブルーライトも心配、なんて声も聞こえますが、あくまでも見せすぎる場合です。ママさん自身がストレスを溜めてしまうのも悪いこと。たまには動画に頼ってみてくださいね。

0