小学生に人気の電動鉛筆削りはどれ?おしゃれで可愛いおすすめ9選!

子供の成長とともに必要になる鉛筆削り。どんなポイントを気にしたら良いのか、電動鉛筆削りの選び方や、おすすめの電動鉛筆削りを紹介します。お子さんも一緒に、家族で長く使える電動鉛筆削りを見つけてみてください。

電動鉛筆削りを選ぶポイントは?

子供が小学校に行くようになると、鉛筆を使いはじめて「鉛筆削り」が必要になりはじめます。早い子だと保育園・幼稚園の頃から勉強を始めたり、お絵かきに色鉛筆を使ったりして、もっと早くに必要になるかもしれませんね。

一度買ったら、長く使うものですから、こだわりをもって選びたいものです。それでは、電動鉛筆削りを選ぶポイントをご紹介します。

機能性:太さや削り具合などの調節

電動鉛筆削りは、メーカーの工夫や消費者の声から、さまざまな便利な機能が付けられています。削りすぎの防止機能、削り具合(太さ)の調整機能、芯詰まり防止などです。

また、ダストケース外れを防ぐ機能があったり、お子様が使用する際に転落しないようにするために、足が吸盤になっている場合もあります。必要な機能が備わっているか、確認してから購入するようにしましょう。

音:削るときの音は静かか

電動鉛筆削りで悩ましいのは、削っている時の音。音が静かな静音設計のものも発売されていますが、使うのは一日にほんの数秒から数分程度なので、いくつかの電動鉛筆削りで音を比べてみて、なるべく気にならないものを選ぶとよいでしょう。

電池式?コード式?

コード式はパワーがあるものが多く、頻繁に使う家庭や家の中で置く場所が決まっているのであれば、コード式がよいかもしれません。しかし、乾電池式のほうが、子供の移動に合わせて気軽に動かしやすく使い勝手はよいでしょう。また、寿命の長い電池を使えば電池切れの心配も減りますよ。

【メーカー別】長く使える高機能な人気電動削り4選

鉛筆削りで有名なメーカーから、オフィス機器メーカーまで、多くの会社が電動鉛筆削りを販売しています。お子様が小さいときから、大きくなっても使える電動鉛筆削りをご紹介します。家庭に1台あると便利です。

ナカバヤシ 電動鉛筆削り機 ワイドタイプ


価格:2,592円(税込)

オフィス機器の取り扱いをしているナカバヤシの中でも人気の電動鉛筆削りです。

芯が尖ると必要以上には削らないムダ削り防止機能、クズケースが収まりきっていないと動かない・安全オートストップ機能、連続使用でも加熱しにくいオーバーヒート防止機能がついており、面倒なクズ捨てを減らせる、大容量のクズケースです。また転倒防止のため、足は吸盤になっています。コード式でパワーも十分です。

ブルー、ピンクの2色があるため、子供と好きな色を選びましょう。ワイドタイプ以外にも、スリムタイプもあります。スリムタイプのほうがサイズも小さく軽いため持ち運びも楽ちんです。子供の使用頻度や置くスペースに合わせて選ぶとよいでしょう。

アスカ エコ仕様 待機電力0W 電動シャープナー


価格:1,580円

こちらもオフィス機器を扱っている会社、アスカから発売されている電動鉛筆削りです。ブルー、ピンク、ホワイトの3色があるため、お子様の趣味やインテリアに合わせて選ぶことができます。

オフィスでも使用されるコード式でパワーのあるタイプです。オーバーヒート防止機能や、クズケースが入った状態でないと動かない安全オートストッパー機能がついています。足は吸盤になっているため、お子さんの使用も安心です。

カール事務器 アイン 電動鉛筆削器


価格:6,739円

オフィス機器の取り扱いをしているカール事務器のロングセラー電動鉛筆削りアインです。独自のフローティング構造により、普通の会話や乗用車のアイドリングと同じ程の音におさえることができています。削る度にガリガリとしたうるさい思いをすることがありません。

また、ムダ削りストップ機能や、ゴミ捨て安全機能がついており、安全性にも配慮。芯の太さに合わせて2段階の調節もできます。シックな色合いなので、家族で長く使うことができます。

ソニック リビガク フリーキー 乾電池式電動鉛筆削り


価格:1,465円

リビング学習(=リビガク)を推奨しているソニックの乾電池式の電動鉛筆削りです。アルカリ電池4本で動くため、コードレスで出し入れしやすく、更には軽いため子供1人でもどこにでも持ち歩けます。大人の手のひらほどのコンパクトなサイズなので、場所もとりません。

オートストップ機能や、オーバーヒート防止機能がついている安全設計ですが、丸みのあるシンプルなデザインなので、リビングにおいても、子供の部屋においても馴染みやすいでしょう。色はアイボリーとブラックの2色から選ぶことができます。

子供が喜ぶ!かわいい電動鉛筆削り5選

「高機能でデザインもシンプルな大人ものだと、イマイチ子供の反応が悪い…。」「子供が小さいうちは、自分で使ってもらうためにもかわいいデザインを選びたい」というお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか?

女の子、男の子それぞれが好きなキャラクタ−デザインの電動鉛筆削りを紹介します。

女の子向けの電動鉛筆削りは、ピンク色のかわいらしい色合いのものが多いです。また、ディズニーやサンリオなどの人気のキャラクターイラストがはいっているものだと、子供も喜んで使ってくれるでしょう。

ハローキティ スリム電動鉛筆削り

■amazon参考価格 3,240円
■サイズ 約5×12.5×10.6cm

価格:9,980円
サンリオの大人気キャラクター、ハローキティの電動鉛筆削りです。全体がピンクになっており、柔らかなタッチで描かれたキティちゃんのイラストがとってもかわいらしいデザインです。

勉強用の鉛筆の場合は先を細く削りたいですが、お絵かき用の色鉛筆などは太さを調節して削りたいもの。芯先調節機能や、ムダ削り防止機能もしっかり着いています。子供の使用も安心な安全オートストッパーもついています。

ミュークルドリーミー【Mewkledreamy】サンリオ 電動鉛筆削り器(電動けずり)

■楽天参考価格 税込 5,248円
■本体サイズ 143×104×100mm

サンリオのジュエルペットイラストの電動鉛筆削りもあります。削ったときの芯の太さ調節機能や、クズケースの安全ストッパー機能、オーバーヒート防止機能もついています。かわいいキャラクターイラストで、女の子なら大喜び間違いなしです。

ディズニープリンセスの電動鉛筆削り

■参考価格 税込 4,500円
■サイズ W140×D115×H103mm
■電源 交流100v 50/60HZ
消費電力 65W/55W(50Hz/60Hz)

大人っぽいパープルの色合いと、ディズニープリンセスのシルエットイラストが、上品でかわいらしい電動鉛筆削りです。小学校高学年になっても気に入って使ってもらえそうなシンプルさがいいですね。

ディズニー トイ・ストーリー 電動鉛筆削器


価格:4,383円

ディズニーキャラクター、トイ・ストーリーイラストの電動鉛筆削りです。男の子、女の子共に人気のあるキャラクターたち。色はブルーなのでどちらにも使えますね。

ナカバヤシ えんぴつタイプの電動鉛筆削り器


価格:1,830円

えんぴつ型をした電動鉛筆削りです。オフィス機器の会社の鉛筆削りで機能もしっかりしています。色はブルー、イエロー、ピンクから選べます。

ショウワノート 電動鉛筆削り器 妖怪ウォッチ

■amazon参考価格 2,300円

電動鉛筆削り、困った時の対処法

鉛筆削りを使用していると、たまに動かなくなってしまうことがあります。これは電動鉛筆削りでも、手動でも同じです。子供が使用していて、えんぴつが詰まってしまったなんてことを経験した方もいるのではないでしょうか?それでは、どのように解決すればいいのかご紹介します。

鉛筆が詰まったとき

基本の対処法

短い鉛筆を削ろうとして鉛筆ごと詰まってしまったり、鉛筆の芯がうまく噛み合わず折れて詰まってしまった、こんなときは「鉛筆の挿入口を下にして、トントンする」です。

鉛筆クズがこぼれ落ちてしまうこともあるため、クズケースを外したら、鉛筆の挿入口側を下にして、机などにトントンと当てます。机にタオルを敷いてトントンすると汚れや机のキズを気にせずに行うことができます。ほとんどの場合は、この方法で解決することができます。
 

それでも詰まりがとれないときの対処法

鉛筆自体が詰まってしまったときには、長い鉛筆の削られていない側に、瞬間接着剤を少量つけて、電動鉛筆削りの他の部分につかないように、そっと差し込み、詰まってしまった鉛筆とくっつけて、抜く方法があります。

それでも抜けないときは、最終手段として、クズケース側か、上蓋のどちらかを外して、直接カッターなどの先が尖ったもので、詰まりを除く方法です。電動鉛筆削りの刃の部分に触れてしまう可能性もあり危険なため、必ずお父さんかお母さん、大人の人が行うようにしましょう。

空回りして削れないとき

鉛筆を差し込むと、電動鉛筆削りは動いているけど、削れる音がしないことがあります。空回りしてしまい、削れていません。こんなときは、芯や削りクズが詰まっていることがあります。詰まっているときの対処法のように、クズケースを外してトントンとしてみてください。

また、鉛筆自体の芯が柔らかかったり鉛筆が細かったりすると、反応しづらいことがあります。

お気に入りの電動鉛筆削りを選んで、お絵かきや勉強を楽しもう!

機能性、音、電池式orコード式を確認して選ぼう!
お子さんと一緒に使える電動鉛筆削りを探してみてください。一度買ったら、あまり買い換える機会もないものですから、機能性が高く、家族で長くつかえる電動鉛筆削りを見つけましょう!

0