家族婚とはどういう結婚式のこと?気になる費用の相場と演出・引き出物の内容をご紹介!

これからパートナーと一緒に決めて行く結婚式!実は近年、素敵な結婚式にしたいけど、費用を抑えて少人数で式を挙げたいと思っているカップルは「家族婚」を挙げるケースが多くなってきています。そこで今回は、家族婚についてまとめてみました。実際に家族婚を挙げたカップルの実例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

家族婚に関する疑問にお答えします!

家族婚とは?

家族婚とは、その言葉の通り家族・親族だけの結婚式という意味で、少人数でアットホームな雰囲気の式を行いたいと考えているカップルが多く採用している結婚式の方法です。また、結婚式で家族に感謝の気持ちをたくさん伝えたい!という方も、家族婚を挙げるケースが増えてきているようです。家族だけで式を行うことで、兄弟や親との絆がより深まりますよね。

家族婚はどんな内容で進んでいくの?

そもそも結婚式は挙式だけ行うのか、それとも挙式と披露宴で終わるのかによって費用や準備、内容などが変わってきます。家族婚の場合、招待しているのは家族・親族のみのため、披露宴ではなくお食事会を挙式会場もしくは別の会場にて催すことが多いようです。また、挙式はおおよそ30分くらいで全体の会が終わります。このあたりは通常の結婚式と流れ自体は変わりません。

【例:神式の場合】

  1. 入場
  2. 賛美歌
  3. 宣誓
  4. 指輪交換
  5. 誓いのキス
  6. 退場

といった順番で進行していきます。

家族婚での演出はどんなものがあるの?

通常の結婚式で行う披露宴では、基本の流れがあります。主賓挨拶から始まり、乾杯、余興、感謝の挨拶というように結婚式らしい演出が多数組み込まれています。ですが、家族婚は披露宴ではなく家族や親戚が集まったお食事会を行うことがほとんどです。お食事会といってもただ食事をするだけではせっかくの幸せなイベントも味気ないものになってしまいますよね。そこで、挙式後に食事会を設定した場合におすすめの演出をご紹介します。

  • 新郎の挨拶
  • 新郎の父挨拶
  • 新婦の父挨拶
  • 乾杯の挨拶
  • 親族紹介
  • 感謝の挨拶
  • ムービー動画

通常の結婚式と同じように、主賓挨拶や乾杯を行えると良いでしょう。親族紹介があるとお互い家族の距離が近くなり、なごやかな雰囲気になりますよ。感謝の挨拶は、家族や親戚のみという少人数での会ということを活かして、しっかり感謝の気持ちを伝える演出にするのもおすすめです。また、今までの半生を振り返られるようなムービーを用意するとご両親や親族の方もグッとくる演出でおすすめです。

しかし、このような演出は通常、披露宴をすることを決めた会場のウエディングプランナーと決めていくことになります。食事会の場合は自分達で準備をしていくことになるためとても大変です。ですので、プロの司会の方に司会進行を頼むケースも多いようです。費用としてもだいたい5万円~10万円くらいで頼むことができます。自分たちで司会進行をするよりも、スムーズな流れでお食事会を進めることができ、全体的に会が引き締まります。ぜひ、演出などの内容を決める際に参考にして取り入れてみてください。

家族婚の引き出物はどうするの?

通常の結婚式では両親から挙式や披露宴の費用援助があったり、親の名前で招待状を送ったりすることが多く、親も”自分たちが引き出物を送る側”と認識しています。そのため家族に対し引き出物を渡さない方が多いようです。

しかし、両親から資金援助ではなくご祝儀をもらったり、招待状を自分たちの名前で出したりする場合は、ご両親や兄弟にも引き出物を渡す方もいるようです。引き出物についてはパートナーと話し合い、お互いのご両親に相談した方がよいでしょう。

また、家族婚ということで引き出物などはいらないなと考えている場合、当日は簡単なお土産を用意しましょう。身内とはいえ、時間とお金を使って結婚式に参加していただいているため、感謝の気持ちを表すことが大切です。家族婚のギフトには、結婚式のアルバムや家族旅行など、家族ならではの贈り物をしても素敵ですね。

招待状や案内状は送った方がいい?

身内だけでの結婚式とはいえ、しきたりやその家独自のルール、伝統があるケースも少なくありません。今の時代はなかなか見過ごしがちになってしまうところですが、必ず両家のルールを確認しましょう。そして、挙式の場所を記すことももちろんですが、食事会を設定される場合は、その日のドレスコードも記載しておきましょう。

もし、カジュアルな格好で来て欲しいと考えている場合は「当日は平服でおこしください」というような一文を加えておくと親切です。下記は、招待状を送るときのポイントです。

  • 相手に招待状が届く日は大安を選ぶ
  • 慶事用切手を貼った封筒で送る
  • 慶事用切手を貼った返信はがきを同封する
  • 封筒の封をする時にのり付けしない

自分たちの身内に招待状を送る際に、細部までこだわる必要があるのかということも両親に確認しておきましょう。結婚式というのは自分たちが主役の会ではあるのですが、昔からある儀式の1つです。初めてのことで知らないことも多いかとは思いますが、1つ1つマナーを勉強して対応していくように心掛けましょう。

家族婚の費用はどのくらい?

家族婚の相場は?

小規模な家族婚であれば、10名程度で費用がだいたい20~50万円くらいになることが多いようです。また、両家の家族以外にも祖父母や親戚関係、親友など少し呼ぶ範囲を広げた30名程度の結婚式の場合は、だいたい80~120万円くらいが相場のようです。

呼ぶ人数が増えるほどその分かける金額が増えていくので、誰を呼んで誰を呼ばないのかということはとても重要になってきます。料金の相場に違いがあるのは、挙式を挙げる会場によって費用が違ったり、選択したウエディングドレスやアクセサリーなどの衣装代の費用が人によって異なるからです。会場を決める前に招待する人数をあらかじめにだいたいでもいいので決めておきましょう。見積もりがどれくらいなのか確認する意味でも、会場見学に行く前に必ずパートナーと確認するようにしましょう。

家族婚はなんで費用が安いの?

一般的な結婚式というのは費用が約300万円と言われています。これは挙式や披露宴をとり行うことと、招待する人数が家族婚と比べて多いからです。特に披露宴を行うと、膨大な費用がかかってしまいます。祝儀などでいただいた費用を披露宴の金額に充てていく方法が一般的ですが、それでも予算を越えて自分達の負担が大きくなってしまうものです。

例えば、披露宴で出す食事は1人あたりの金額がとても高額です。ウエディングケーキはケーキを入刀するためのナイフやリボンなど、どんどん予算に組み込まれ高額になっていきます。そして、気づいたら当初の予算よりはるかに超えていた。ということはよくある話です。

披露宴の部分を身内だけのみの食事会で出来ること、また引き出物などの費用がかからないことによって通常の結婚式よりもはるかに費用を抑えることが可能となります。費用を抑えて結婚式をしたいと考えている方にはオススメの結婚式スタイルです。

自分たちがやりたいことを明確にして選ぼう

家族婚ついてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?家族婚は家族や親族など、近しい間柄のゲストと共に、とてもあたたかい雰囲気の中で結婚式を行うことができます。少人数ならではの細かい気配りや、一人ひとりとの時間を大切にできる点は、ゲストにとっても新郎新婦にとってもかけがえのない時間になるのではないでしょうか。ぜひ、素敵な思い出に残る最高の結婚式を行って下さいね!

0