台風で子どもの留守番が心配!過ごし方や説明はどうする?

毎年猛威をふるっている、台風ですが秋頃に多いイメージですが夏頃にも現れたり近年、時期が定まっていないため為、急に現れたりすると非常に困ってしまいます。台風接近時には、子ども達は緊急集団下校したりしますが、ママはお仕事。『子供が家で留守番をしなければいけない状況』の時のためにも『過ごし方や台風の説明』など含め考えて見ました!!

台風を子どもに説明したいけどどう説明すれば良い?

『太平洋高気圧が』と説明してもまず理解できないと思います。中学年ぐらいから、経験している子は『台風はこういうもの』と理解していると思いますが、低学年の子は少々難しいかも知れませんね。

まだ、小さい子や小学校低学年くらいならば、単純に説明というより、お話してあげましょう。私は娘に『台風が近づいて来たら、だんだん風は強くなって、雨も酷くなるから家の中に居なければ危ないんだよ。』という感じで簡単に解りやすくお話しています。

中学年~高学年の子は台風の発生のしくみや、現象などを聞いてくる事がありますが、私は、基本的に自分で調べる様に言います。興味があり、知りたい事は、自分で調べてその後で『教えて欲しい』と言っておくと教えてくれます。自分で調べた方が知識として身に付くので、細かい事まで覚えていますよ。

関連記事

『うちの赤ちゃん、いつもはちゃんと寝てくれるんですが、台風が近づくと、なんだか様子がおかしいです。すごく機嫌が悪いです…。どうやら眠れないみたい…』そんな経験ありませんか?赤ちゃんにとって台風は、あまり仲良くしたくない存在のようですね?原因[…]

赤ちゃんが台風で寝ないし機嫌が悪くなる!原因や対処法!

だけども知りたい台風の発生原理

熱帯地域の熱せられた海水から湿った熱い空気が上昇気流となり、その周りから海面へ向かって渦巻きながら風が集まってくるのが台風の主となります。

台風は回転しながら移動するので、同じような熱せられた海水によって勢力がさらに増して成長していきます。
※赤道近くは渦が出来ない為、台風は発生しません。(地球の自転の影響により)

台風の日子どもの留守が心配!過ごし方は??

台風が近づいて来たりすると、学校は急遽集団下校をさせて自宅に帰したり、学校を休校にして、自宅待機させたりしますが、仕事が台風でお休みとはあまり聞きませんよね。職種にもよると思いますが。

そんな時、子どもが留守番をしなくてはいけない場合は困ってしまいますよね。小学校低学年ぐらいだと、ひとりでお留守番は危険なので避けた方が良いです!一緒に居てもらえる人(ママ友にお願いしたり、おじいちゃん、おばあちゃんなど)にお願いしておきましょう。

中学年~高学年で普段から留守番している子でも、台風の時は多々注意点があります。戸締りはしっかりとしておこう!!台風関係無く、家で留守番をする時はしっかりと戸締りをする事は防犯の基本です!!

台風の日の過ごし方の注意点

  • 窓には近づかない様にしよう!風が強まれば何が飛んでくるか、わかりません!
    窓が割れると非常に危険ですので雨戸を閉めておくか、窓には近づかない様に話しておきましょう。
  • 火は使用しない様に!
    子供しかいない時は火気厳禁ですので、間違っても使用なんてしない様に注意しておく必要があります。
  • 台風の際は停電等の心配もありますが、親との連絡が必ずつく様に、携帯番号なども教えておくか、メモしておきましょう
  • 知らない人からの電話は出ないように注意を

台風の日は、子どもの頃はワクワク、ドキドキしたりするものです。私もそうでしたが。しかし、近年の台風は勢力も強く、各地で甚大な被害をもたらします。川の増水なども含め、外は危険が伴いますので、必ず『自宅で待機する事』が大切です。注意事項も含め、普段から備えて話し合っておきましょう。

台風の日の室内でのおすすめの過ごし方

台風時の過ごし方ですが、屋内になるので限られては来ますが、おすすめをご紹介

DVDを観て過ごす

事前にレンタルしておいてもいいですし、アニメでもちょっと長めのお話しもありますのでおすすめです。

絵を描いたり読書をしたりする

地味そうですが、時間が過ぎるのが早いです!

塗り絵

やりだすと、未だに私はハマってしまうぐらいですよ。

宿題・勉強をやっちゃえ!

学校が休みでラッキーと子どもは思いますが、休校になった場合は必ず後で登校する事になります。

予習も含めて次の日の勉強もやっておけば楽々の安心ですよ。
(子どもは嫌がるかもしれませんが大切な事です!!)

台風で子どもの咳がひどいがどうして?対処法は??

『台風が近づいたりすると決まってひどい咳がでる』方は子どもに限らず大人でも多数いる様です。台風咳とも言われているため、季節の変わり目、9月の台風時期に多くなる傾向がある様です。

また、気管支喘息が流行りやすい時期は、日中の寒暖差、雨、強風、台風(気圧の変化)、湿度が影響して気管が敏感になり咳・喘息が出やすくなります。余談ですが私は、曇りの日や、気圧が下がると片頭痛がでます。

もうすぐ雨が降るな~と解るほどです。天候や、気圧の変化は様々な病気に影響を与えるんですね。実は私の子どもも喘息をもっているのですが、寒暖差が激しいと、喘息がでてきます。

咳がひどいと非常に辛いので咳をしだしたら、かかりつけの病院へすぐ行き、吸入をしたり、自宅で出来る吸入、咳止め、気管支を広げるテープなどを処方してもらう事が多いです。

すぐには止まりませんが、夜や就寝中などは楽になりますよ。咳込んで吐いたりする事も多いので、注意が必要ですね。市販薬は喘息咳にはあまり効かない気がします。(個人差があるかと思いますが。)

喘息は重症化すると呼吸困難になる事もあり、入院を必要とする場合もありますので、一番の対処法は『お医者さんに相談する事』です。季節や、天候等が影響してでる咳は癖になりやすく、毎年繰り返す事になるので、かかりつけのお医者さんに早めに相談しましょう!!

関連記事

台風で低気圧になると、アレルギーや喘息を持ってる人は、咳がひどくなります。赤ちゃんも、咳が出ることがありますね。心配ですよね?・・・こんなときはどうしたら咳がおさまるでしょうか?また、どうしても出かける用事があるとき、外出しても大丈夫でしょ[…]

赤ちゃんが台風で咳が出る!外出はしても大丈夫?
0