スマートフォンは生活の必需品となり、最近ではそれに加えてタブレットやノートパソコンを持ち歩いている方も多くなっています。それ以外でも、充電が必要なモバイル機器を持ち歩く必要があるとなると、心配なのが機器の充電切れですよね。充電が切れた瞬間ただの荷物となってしまうモバイル機器たちを救ってくれるのが、モバイルバッテリーです。今回は日々進化を続けるモバイルバッテリーの中から、おすすめしたい20選をご紹介します。
モバイルバッテリーとは?
充電切れのときの救世主
モバイルバッテリーは、充電が必要なスマートフォンやノートパソコンなどのモバイル機器の充電が切れたときに、コンセントなしで充電することが可能な持ち運べるバッテリーのことを言います。
モバイル機器はどんどん増えていて、外出時には気がつくと充電切れになっていることが多々あります。そのときに専用のケーブルでつなぐことで、いつでもどこでも充電が可能となるのです。最近では停電や災害時にも活躍していて、防犯グッズのひとつとしても持っておきたいものとなっています。
モバイルバッテリーはこんな人におすすめ
モバイルバッテリーを1番使用する場面は、スマートフォンの充電切れではないでしょうか?スマートフォンがあれば音楽も動画も楽しめ、電話やメールだけの機能として使用せずに、仕事や勉強に使用している方も多くなっています。
他にもタブレット、ノートパソコン、アイコスなどの加熱式タバコ、Bluetoothイヤフォンなど、モバイルバッテリーが使用できる場面は増えました。このようなモバイル機器を多く所持していて、それらを持ち歩く頻度が多い方は、ぜひモバイルバッテリーを使用してみてください。
モバイルバッテリーの選ぶポイントは6つ!
それでは、実際にモバイルバッテリーの選び方を見てみましょう。多くの種類があるので、どれを選んでいいのか迷ってしまいますが、6つのポイントを理解しておくと選びやすくなります。
バッテリー容量
まずは、モバイルバッテリー自体のバッテリー容量です。この容量次第で、何をどれだけ充電できるかが決まってきます。「○○mAh」と書いてある○○の部分の数字がそのモバイルバッテリーの容量で、3000mAhあればスマートフォンを約1回充電できる容量となっています。
出力電流
モバイル機器を充電するときに注意したいのが、充電したい機器が要求している電流以上の出力がなければ充電ができないということです。出力電流に関しては「○○A」と書いてある部分を見れば、そのモバイルバッテリーの出力電流の大きさがわかります。
この大きさが充電スピードにも関わってきますので、出力電流が小さいと充電に時間がかかる、最悪の場合充電ができないということも起こり得ます。通常のスマートフォンなら1Aの出力で十分に充電可能ですが、タブレットやノートパソコンだとそれでは足りない場合があるので、購入前にしっかりと確認しましょう。
出力ポートの数
出力ポートとは、同時にいくつのモバイル機器の充電ができるかを表します。最低ひとつからあり、商品によって2つや3つと選ぶことが可能です。いくつものモバイル機器を持ち歩いている人にとっては、ひとつしかポートがないと心許ないですし、スマートフォンしか充電する予定がない人はひとつあれば十分でしょう。
サイズ・重さ
意外と重要なのが、モバイルバッテリー本体のサイズと重さです。モバイルバッテリーは持ち運びすることが前提となっているので、カバンに入るサイズで、ストレスにならない重さであることを気にしてみましょう。モバイルバッテリーのサイズというのは、バッテリーの容量に比例していることが多いので、適度な容量を選ぶことも必要です。
充電以外の機能
モバイルバッテリーは充電だけではなく、付加機能がついている商品も多くあります。例えばLEDライトがついているもの、ソーラー充電がついているものは、災害時に活躍してくれます。また、防水機能がついていれば水没の心配がないので、アウトドアでも使用できるでしょう。自分が使用する目的やシーンに合わせて選んでみてください。
デザイン
これらの条件をクリアしてもまだ悩むようなら、最後はデザインで選んでしまいましょう。最終的には「そのモバイルバッテリーを持ち歩きたいか」ということですので、色や形、質感が気に入ったものを選んだ方が、長く愛用できるものとなります。
目的別!おすすめモバイルバッテリー20選
容量たっぷりなモバイルバッテリー
【KYOKA】モバイルバッテリー 20800mAh
バッテリー容量が20800mAhもあるので、スマートフォンは約7回、iPadAirなどのタブレットなら1.5回の充電が可能となっています。大容量タイプはサイズが重量が大きくなりやすいですが、500mlのペットボトルより軽いので持ち運びにも便利です。
また、これ1台から3つの出力が可能ですので、スマートフォンとタブレットを同時に充電することも可能です。Type-Cポートが出力ポートで、2Aの入力が可能ですので充電時間が少なくて済むのも嬉しいポイントとなっています。
バッテリー容量 | 20800mAh |
最大出力 | 2.1A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 16.5× 8.2×2 cm |
本体重量 | 380g |
満充電時間 | 10~15時間 |
【KEDRON】モバイルバッテリー 24000mAh
出力入力ともに急速に充電することができる、大容量モバイルバッテリーです。スマートフォンは6~8回の充電が可能で、バッテリーの残量をLEDデジタルスクリーンに数字で表示してくれるのが分かりやすくなっています。
デザイン性にも優れていて、男性でも女性でも使用しやすいスタイリッシュなフォルムが人気です。交換性でが強く、99%の機種に対応できるようになっているので、お持ちのモバイル機器のほとんどに使用できるはずです。
バッテリー容量 | 24000mA |
最大出力 | 2.4A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 8.5×16.6×2.2 cm |
本体重量 | 355g |
満充電時間 | 8~12時間 |
【Be-charming】モバイルバッテリー 超大容量 25000mah
スマートフォンなら6回~8回充電でき、3台同時充電も可能なモバイルバッテリーです。こちらもLEDデジタルスクリーンを搭載していて、バッテリーの残量がすぐにわかるようになっています。
そして過充電、過放電などを防ぐため、バッテリーが完了すれば自動的に充電を止める機能もついているので、モバイルバッテリー自体の寿命も長く持たせてくれます。
バッテリー容量 | 25000mAh |
最大出力 | 2.1A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 17.5×9×2.5cm |
本体重量 | 350g |
満充電時間 | 6~10時間 |
【Anker】PowerCore+ 26800 PD
26800mAhという超大容量バッテリーで、スマートフォンなら8~10回以上、タブレットなら2回以上、そしてMacBookのような13インチ程度のノートパソコンを1回以上充電できてしまいます。
また、PowerDelivery対応の入力ポートがあるので、付属のUSB-C急速充電器を使用すれば本体充電時間が従来の3分の1程度まで抑えることができ26800mAhを約4.5時間で充電できてしまうのが驚きです。少し重いのが難点ですが、これ1台あれば旅行時も安心ですし、災害時も活躍してくれること間違いなしの優れたモバイルバッテリーとなっています。
バッテリー容量 | 26800mAh |
最大出力 | 3A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 18×8×2.4 cm |
本体重量 | 580g |
満充電時間 | 4.5時間 |
■公式サイト:https://www.ankerjapan.com/category/HIGHCAPACITY/A1277.html
【Poweradd】Pilot Pro3 モバイルバッテリー 30000mAh
30000mAh超えのモバイルバッテリーで、スマートフォンなら最大11回も充電が可能となっています。バッテリー容量が大きくなるほどモバイルバッテリーの大きさもそれに比例するもので、こちらもサイズと重さはかなりのものとなっています。
しかしこれ1台あれば、ほとんどのモバイル機器の充電も可能ですし、もしもの災害時などには重宝すること間違いありません。また、3台同時充電のときの総出力は4.5Aを実現しているので、3台とも急速に充電することが可能となっています。
バッテリー容量 | 30000mAh |
最大出力 | 2.4A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 20.5×15.4×4.1 cm |
本体重量 | 721g |
満充電時間 | 10~13時間 |
■公式サイト:https://www.ipoweradd.com/
Poweradd focus on offering Best Power Bank Chargers, Externa…
急速充電可能なモバイルバッテリー
【Omars】USB-C モバイルバッテリー10000mAh
PowerDeliveryに対応しているので、Type‐C経由の速充電出力ポートでiPhoneXを純正ケーブルで充電した場合、なんと30分で50%まで充電できてしまう早さです。また入力ポートを利用した本体の充電も早く、最短で3.5時間となっています。
バッテリー容量はスマートフォンなら2回程度、タブレットなら1.2回程度充電できるので、1日分の使用は全く問題ないでしょう。バッテリー残量は光るLEDで知らせてくれますのでわかりやすく、本体充電のタイミングもつかみやすくなっています。
バッテリー容量 | 10000mAh |
最大出力 | 3A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 14×7.2×1.5 cm |
本体重量 | 222g |
満充電時間 | 3.5~5時間 |
【Anker】PowerCore Fusion モバイルバッテリー5000mAh
旅行や出張などが多い方におすすめしたいのがこちらの商品で、なんとモバイルバッテリーとコンセントからの充電が可能となったひとつで2役使いできるモバイルバッテリーです。バッテリー容量は5000mAhですので大容量のものと比べると少なめですが、コンセントからの充電が気軽にできるので、バッテリーがなくなる心配をする必要がありません。
持ち運ぶときはコンセントプラグは折りたたむことが可能ですので、かさばることもなく便利ですよ。充電速度もフルスピードに対応しているので、気軽に使用できるモバイルバッテリーとなっています。
バッテリー容量 | 5000mAh |
最大出力 | AC使用時 2.1A /バッテリー使用時3A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 7×7.2×3.1 cm |
本体重量 | 191g |
■公式サイト:https://www.ankerjapan.com/
モバイルバッテリー・充電器・スピーカー・イヤホン・ケーブルならAnker (アンカー) Japan公式サイト。iPhon…
【Poweradd】Pilot X7 モバイルバッテリー20000mAh
2つの出力ポートのどちらも最大3.1Aの出力が可能で、合計では3.4Aを実現しています。そのためモバイル機器の充電速度は素晴らしく早く、従来のモバイルバッテリーより充電時間の短縮ができるようになりました。
また、本体への充電時間も急速に対応しているので、10~12時間で20000mAhを満タンにすることができます。LEDライトが搭載されていますので、暗闇での懐中電灯代わりにも使用することができるので、災害時にも活躍してくれます。
バッテリー容量 | 20000mAh |
最大出力 | 3.1A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 15.5×2.3×8 cm |
本体重量 | 440g |
満充電時間 | 10~12時間 |
■公式サイト:https://www.ipoweradd.com/
Poweradd focus on offering Best Power Bank Chargers, Externa…
複数台充電OKなモバイルバッテリー
【OMKUY】モバイルバッテリー 大容量 10000mAh
本体にはライトニングコネクタ、Type-Cコネクタ、microUSBコネクタの3本のケーブルが内蔵していて、さらに自身でで1本のケーブルをつなげることができる、1台で4台のモバイル機器の充電が可能となっているモバイルバッテリーです。
さらに折りたたみ式電源プラグもついているので、コンセントから直接充電することができ、本体の充電がなくなってしまうという心配も少なくて済みます。内蔵されているケーブルでほとんどのモバイルバッテリーに対応できるので、これ1台だけ持ち歩けばいいので荷物も軽くなりますよ。
バッテリー容量 | 10000mAh |
最大出力 | 2.1A |
出力ポート | 4 |
本体サイズ | 19.6×11×2.6 cm |
本体重量 | 299g |
満充電時間 | 8~10時間 |
【PONSINC】モバイルバッテリー ワイヤレス充電器 Qi 10000mAh
そのスタイリッシュなデザインが思わず目を引くモバイルバッテリーですが、デザイン性だけでなく機能性にもとても優れています。USBポート、TYPE-Cポート、microUSB ポートが内蔵され、最大4台の同時充電が可能です。
また、最新のワイヤレス充電が可能となり、有線の充電より速度は遅くなるものの、ワイヤレス充電に対応した機器ならモバイルバッテリーの上に置くだけで充電ができてしまいます。
高品質で軽量のリチウムポリマーバッテリーが採用されているので、スマートフォンは3~5回のフル充電もでき、バッテリー切れ知らずのモバイルバッテリーとなっています。安全性にも優れているので、回路ショートが起きたときなどは自動で充電を停止してくれます。
バッテリー容量 | 10000mAh |
最大出力 | usb2.1A/ワイヤレス1A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 19.2×10.1×2.8 cm |
本体重量 | 220g |
コンパクト・軽量で持ちやすいモバイルバッテリー
【Anker】PowerCore 10000 Ah
10000mAh以上あるモバイルバッテリーですが、サイズはなんとクレジットカード程度となっています。さらに重さも181gで卵3個分と同じという超がつくほどの軽さを実現して、持ち運びに大変便利なモバイルバッテリーです。
出力ポートはひとつしかありませんが、スマートフォンのみの充電を考えているなら全く問題はありませんし、出力が2.4A あるので、1台目の充電をすぐに完了させてもう1台充電することもできます。10000 Ah以上で軽量のものをお探しなら、ぜひこのモバイルバッテリーを検討してみてください。
- バッテリー容量:10000mAh
- 最大出力:2.4A
- 出力ポート:1
- 本体サイズ:6×9.2×2.2 cm
- 本体重量:181 g
- 満充電時間:6~10時間
■公式サイト:https://www.ankerjapan.com/
モバイルバッテリー・充電器・スピーカー・イヤホン・ケーブルならAnker (アンカー) Japan公式サイト。iPhon…
【RAVPower】6700mAh モバイルバッテリー
手のひらに包めてしまうほどスリムなボディと、ミカン1個分程度の重さが魅力のモバイルバッテリーですが、バッテリー容量も6700mAhあり、スマートフォンなら1.3~2回の充電が可能です。
デザインもシンプルで、光沢のないマットな仕上がりとなっているので、指紋がつきにくく汚れにくくなっています。4段階のLEDインジケーター点灯があるので、バッテリーの残量も一目でわかり、もしものときのためにカバンに忍ばせておきたいモバイルバッテリーです。
バッテリー容量 | 6700mAh |
最大出力 | 2.4A |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 9×4×2.5 cm |
本体重量 | 124g |
満充電時間 | 3.5時間 |
■公式サイト:https://www.ravpower.jp/
【lcsriya】モバイルバッテリー 10000mAh
ピンクのカラーがかわいいモバイルバッテリーで、サイズもコンパクトで持ち運びに適しています。Micro USBケーブルが内蔵されていて、ライトニングとType-Cに変換できるコネクタが付属されているので、新しくコードを買う必要がありません。
これを買うだけでほとんどのモバイル機器に対応できてしまいます。コンパクトなのに2台同時充電も可能なので、しっかりと充電したいけれど軽量化は必須というわがままに応えてくれる、嬉しいモバイルバッテリーとなっています。
バッテリー容量 | 10000mAh |
最大出力 | 2.1A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 15.4×9.7×2.3 cm |
本体重量 | 249g |
満充電時間 | 8~10時間 |
【TNTOR】モバイルバッテリー5000mAh
一見モバイルバッテリーだとわからないほどの薄さを実現した商品で、その厚みはなんと6mmです。胸ポケットやお財布にも入ってしまうサイズですので、持ち運びのストレスはほぼ感じないでしょう。
また、余計なものをすべて排除し、出力ポートと入力ポートがひとつだけとわかりやすい構造になっているので、どなたでも使用しやすいモバイルバッテリーです。それでいてデザインはスタイリッシュで新しく、高品質なスチールがいい味を出しています。
バッテリー容量 | 5000mAh |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 12.3×6.5×0.7 cm |
本体重量 | 159g |
満充電時間 | 4~6時間 |
充電以外の機能付きモバイルバッテリー
【RLERON】モバイルバッテリー 25000mAh
25000mAhの大容量で、3台同時も余裕で充電可能となっているモバイルバッテリーです。急速充電ができたり、LEDスクリーンで電池残量が分かりやすいことに加え、LEDランプが搭載されています。
裏面にある3個のLEDライトは照明替わりにできるほどの明るさですので、懐中電灯として使用することが可能です。これも25000mAhも容量があるからこそ出せる、光の強さです。
バッテリー容量 | 25000mAh |
最大出力 | 2.4A |
出力ポート | 3 |
本体サイズ | 8.2×16.8×2.0 cm |
本体重量 | 360g |
【SURIA】ソーラーチャージャー モバイルバッテリー 10000mAh
10000mAhの大容量モバイルバッテリーで、スマホは3~6回の充電が可能です。さらにこちらの商品は本体の充電方法が2通りあり、通常のUSBケーブルからの充電と、太陽光から充電できるソーラーチャージがあります。
ソーラーチャージは本体に装着できるようになっていて、4枚のパネルになって折りたたんでコンパクトにすることも可能です。また、高照度のLEDライトもあるので照明としても使用できます。アウトドアなどで電源が取れないときに大活躍してくれるモバイルバッテリーですので、ひとつは持っておきたいですね。
バッテリー容量 | 10000mAh |
最大出力 | 1A |
出力ポート | 2 |
本体サイズ | 8×14×4 cm |
本体重量 | 458g |
満充電時間 | USB10時間/太陽光20時間程 |
【OCOOPA】充電式カイロ モバイルバッテリー 電気カイロ 5200mA
冬に大活躍してくれること間違いなしの、カイロになるモバイルバッテリーというものもあります。本体全体が発熱して、かじかんだ手を温めてくれる優れものです。暖かさは3段階あり、低温モードでは35~42℃、中温モードでは40~48℃、高温モードでは4~-55℃とかなり高温にも対応しています。
ボタンひとつで簡単に温度調節できますので、誰ども使用することが可能です。もちろんモバイルバッテリーとしての機能も十分にあるので、夏はモバイルバッテリーとしてだけ使用しても良いでしょう。繰り返し500回程度の充電が可能ですので、カイロを買う必要がなく、とても経済的なモバイルバッテリーです。
バッテリー容量 | 5200mAh |
最大出力 | 1A |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 4×5.35×2.9cm |
本体重量 | 135g |
満充電時間 | 3~10時間 |
かわいいモバイルバッテリー
【cheero】Power Plus DANBOARD block 3000mAh
何とも言えない顔が魅力的な段ボールのキャラクター「ダンボー」がモチーフとなったモバイルバッテリーです。その愛らしいデザインはもちろん、コンパクトなサイズ感がかわいらしく、持ち運びにも便利です。片手にもすっぽり収まってしまいますので、もしもの充電切れのときのために、ポーチなどに入れておくのにも最適なサイズとなっています。
バッテリー容量 | 3000mAh |
最大出力 | 1A |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 1.35×4.8×7.4 cm |
本体重量 | 70g |
■公式サイト:https://cheero.net/danboard_block/
cheero DANBOARD -Block- 3000mAh…
【RETOUCH】おしゃれな口紅型女性用コスメモバイルバッテリー2600mAh
誰もがパッと見リップだと勘違いしそうですが、これはモバイルバッテリーです。海外モデルが立ち上げたブランドで、斬新なデザインのモバイルバッテリーを多数発売しています。
雑誌やテレビなどでもよく取り上げられている商品なんですよ。容量は2600mAhと少な目ではありますが、充電がピンチのときには十分に活躍してくれます。このモバイルバッテリーを化粧ポーチから出して、周りの人をびっくりさせてみませんか?
バッテリー容量 | 2600mAh |
最大出力 | 1A |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 2.9×2.9×10 cm |
本体重量 | 63.5g |
満充電時間 | 3~5時間 |
【ディズニーストア】モバイルバッテリーチャージャー ぬいぐるみ型 ロッツォ
トイストーリーの悪役のロッツォですが、その憎めないキャラクターが人気でモバイルバッテリーにまでなってしまいました。チャームがついたぬいぐるみ型になっていて、背中のファフナーを開けるとモバイルバッテリーが顔を出します。
重さもないので、カバンなどにさりげなくつけて持ち運べられ、女子にはかわいらしく、なおかつ使い勝手の良いモバイルバッテリーとなっていますよ。
バッテリー容量 | 4000mAh |
最大出力 | 1A |
出力ポート | 1 |
本体サイズ | 7.3×4.6×5.2cm |
本体重量 | 212g |
満充電時間 | 6時間 |
■公式サイト:https://store.disney.co.jp/g/g4936313872668/
ディズニーグッズ公式ストア - shopDisney(ショップディズニー)。ディズニーキャラクターの人気グッズや最新グッ…
モバイルバッテリーの寿命を延ばす方法
モバイルバッテリーは永遠に使用できるように感じてしまいますが、実は消耗品で500回前後で使用できなくなるといわれています。
内蔵されているリチウム電池は、使用するごとに電池をためる容量が減っていき、いずれ0%になって本体への充電ができなくなってしまうのです。1日1回使用していれば、1年半程度で使用できなくなるのが通常ですが、使用の仕方次第では、寿命を延ばすことも可能ですのでその方法をご紹介いたします。
モバイルバッテリーの充電をしながら、ほかのものを充電しない
モバイルバッテリー本体を充電しながらスマートフォンをつなげて充電しようとすると、同時に充電できるものもありますが、多くのモバイルバッテリーではどちらかにしか充電できないような作用が働きます。
これは熱を持つことを避けるためで、モバイルバッテリーの本体が熱くなることはバッテリーの劣化へとつながってしまいます。余分な負担をかけると熱も持つので、無理やり同時充電をしようとしたり、長時間の使用をすることは避けましょう。,/span>
モバイルバッテリーの充電を0%にしたままにしない
モバイルバッテリーを、たまにしか使用しない人に注意してほしいポイントですが、本体のバッテリー残量を0%にしたまま放置をしないようにしてください。リチウムイオン電池の性質で、充電がされていない状態が続くと次から充電ができなくなってしまうことがあるのです。
バッテリー残量が0%の状態を「過放電」といい、この状態はバッテリーの劣化を速めてしまいます。モバイルバッテリーはバッテリーが0%になるまで使用せずに、少し残った状態で再び充電をするようにしましょう。
モバイルバッテリーの過充電に注意
モバイルバッテリーが満充電の状態なのに、そのまま充電を続けているとそれは「過充電」となります。過充電を続けるとモバイルバッテリーが熱を持ち、リチウムイオン電池を劣化させてしまいます。
過去にはモバイルバッテリーが発火してしまったという事件もあり、熱の持ち方には気をつけないと、モバイルバッテリーの故障だけでは済まないこともあるので注意しましょう。
高温の場所に注意
モバイルバッテリーの内側からの発熱には敏感になるかもしれませんが、実は外からの熱にも注意をしなければいけません。リチウムイオン電池が耐えられる温度は45℃とされていて、これを超えるとバッテリーの劣化だけではなくショートして、発煙や発火の危険性があります。
45℃を超える場所に置くことはないだろうと思ってしまいますが、夏場の炎天下や、車中などはとても危険です。なるべく日の当たらない場所で保管するよう心掛けましょう。
自分にぴったりのモバイルバッテリーをみつけよう!
モバイル機器を持ち歩く人にとって、モバイルバッテリーは必需品となりました。多くのメーカーから様々な種類が発売され、どれを選んでいいのか難しい洗濯になっているのも事実です。
しかし、モバイルバッテリーの正しい選び方を知れば、自分が必要としている種類が分かり、間違ったものを買ってしまう失敗もなくなります。まずは自分がどのようなものを充電したいのかはっきりさせ、どのような場面で使用するかを考えて、自分にぴったりなモバイルバッテリーをみつけてみてください。