小学生から英語塾に通わせるべきか?授業で取り残されないためのおすすめ英語塾15選!

最近では小さい子から通える英語塾や英会話スクールを多くみかけます。日本語の使い方もしっかりできない頃から英語を教えるのってどうなの?と感じる方も多いのではないでしょうか。しかし、実際に小学校では2020年から英語の教科化が始まりますので、授業だけで大丈夫かなと不安な気持ちを抱えている保護者も増えてきています。今回は小学生から英語を教えるべきか、通わせるための英語塾選びの参考になる内容をお伝えします。

英語塾の必要性

英語塾の必要性

英語塾が増えてきたり、英語塾に通う小学生が多くなったのには理由があるのでしょうか。

2020年から小学校必修科目に?

小学校の英語教育は2008年に5~6年生対象に外国語活動として始まりました。2011年には小学5年生から英語が必修科目となり、今後2020年には小学3年生から必修化、小学5年生からは教科化することが決まっています。

必修化と教科化とは

必修化と教科化は何が違うのでしょうか。

必修化

小学校で必ず教えなければならないということです。ただし、教科ではないため教科書はなく、成績もつきません。

学習内容は各自治体や学校、教師が決めることになりますが、文部科学省は現在「Hi,friennds」という英語ノートを全国の学校に配布しているため、この英語ノートを使って教えていくのではないかと考えられています。小学3、4年生では読み書きはせず、聞く・話すなどのコミュニケーションが中心となります。

教科化

教科書を使用して、テストが行われ成績がつくようになるということです。内容は聞く・話すに加えて読み書きもはいってきます。始めはアルファベット、徐々に身近な単語や国の名前、最後は簡単な英文を書けるようにし、中学での学習につなげていきます。成績がつくことによって英語塾を考える保護者も増えていくと考えられます。

大きく変わること

英語の授業が増えることによって1時間45分授業と考えると、授業時間が年間35単位増えることになります。

文部科学省は、15分授業を週3回する、コマ数を増やす、英語の授業を60分にする、夏休みなどの長期休みを利用する、土曜日を活用するとアドバイスしています。これらのアドバイスから学校は工夫して英語の授業をとりいれていくことになります。

また、英語が小学校で教科化されることによって、中学受験にも英語が取り入れられる可能性があります。中学受験で英語が導入されれば、必ず英語塾の必要性が出てくると考えられます。

英語塾を選ぶ時のポイント

英語塾を選ぶ時のポイント

英語塾に通わせる必要性を感じ、いざ通わせようと考えた時にどこの塾がいいのか迷います。自分の子どもに合った塾を選ぶためのポイントをお伝えします。

通わせる前に

まず通わせる前に大切なこと、意識するべきことがあります。

子どもの思いを確かめる

子どもから英語塾に通いたいと言う場合には問題ありませんが、親が子どもに習わせようと思った場合は、なぜ英語塾に通うのかをしっかりと伝えることが大切です。

伝えてみて、子どもが嫌だと言ったら一度諦めましょう。嫌々通っても成果が出るわけではないし、子どもにストレスがかかってしまいます。時期やタイミングを見て誘ってみるか、子どもがやる気になるまで待つことが大切です。

成果が出なくても怒らない

英語塾に通うことで親は子どもに期待をしてしまいます。高い月謝を払って塾に通っているのに成果が出ないと「なんでできないの?」、「もっと勉強しなさい」と怒ってしまいがちですが、それを言われた子どもはストレスから英語そのものが嫌いになってしまう可能性があります。

子どもは子どもなりに頑張っているということを頭において、親の思うような成果が出なくても温かく見守ってあげましょう。

英会話スクールと英語塾の違い

英会話スクールと英語塾は両方とも英語を学ぶということに変わりはありませんが、学び方が違ってきます。

  • 英会話スクール
    英会話スクールは聞く・話す能力を身に付ける、体得する、話し相手が必要、短期間では身に付かないということです。

    英語が話せるようになりたいと考えている方には英会話スクールをおすすめします。ただし、英会話スクールに通っただけでは話せるようにはなりません。

    普段から家でも英語で会話したり、実際に外国人の方と話す機会を設けたりすることで身に付いていきます。英語に触れる機会を作る場所として英会話スクールに通わせることをおすすめします。

  • 英語塾
    英語塾は読み・書き・文法を学ぶ、暗記するもの、一人でもできる、覚えることで成績がとれるということです。中学校の英語でつまづきたくない、小学校のうちに文法を覚えておきたいといった方におすすめです。英語の必修化、教科化に向けて取り組みたい方には英語塾がいいということです。

カリキュラム

カリキュラム

英語塾にはカリキュラムが決まっています。自分の子どもに合ったカリキュラムをチェックしておくことが必要です。

目標の確認

その英語塾が何を目指しているのか、どのようなことを子どもたちに身に付けてほしいと考えているのかを確認しましょう。

学校の授業についていける程度に習わせたいと思っていても、その塾が英会話を身に付けることを目標にしていては意味がありません。サイトを見ればどのようなことを目標にしているか調べることができるのでそこでしっかりと見極めましょう。

年間計画

目標に向けての流れがしっかりとしているか、無理な計画ではないかなどを確認するといいでしょう。実際に1ヶ月ごとの内容を書いた表などをもらうと分かりやすいです。

レッスン

どのような先生がどのような教材を使って教えてくれるのかも大事なポイントです。

講師の人間性

英語塾として素晴らしい目標を掲げていても教えるのは教師です。外国の先生や日本の先生など塾によってさまざまですが、外国の先生だから発音や表現は本物でも教え方が下手では意味がありません。国籍で決めるのではなく、先生の教え方や人柄を見るのが大切です。

また、子どもとの相性もあるため、子どもがこの先生好き、楽しいと思えるような先生に出会えるのが一番です。

教材の確認

適切な教材を適切な量で使用しているかが重要です。中にはこの教材必要ないのではと感じるものもあるかもしれません。子どもに分かりやすい教材を使っているかは大切な判断材料です。

通えるかどうかのシュミレーション

自分の生活スタイルに合っているかをシュミレーションしてみましょう。無理なく通える時間、曜日であるかが大切です。授業の終了時間を考慮し、他の習い事とは別日にすることをおすすめします。

費用

費用

塾に通わせるには月謝が必要です。家計に無理のないように選ぶことが必要です。

月謝

英語塾の月謝が非常に高いです。年齢が上がるにつれて月謝が上がっていくことも少なくありません。

子どもが頑張って通っているのに、月謝が払えないから辞めざるを得ないなどといったことがあってはいけません。長い年月を通して払っていけるのかどうかを見極めましょう。

教材費

月謝の他にも教材費が別でかかります。一括購入か、半年購入なのかそれぞれの塾によって変わってきます。

おすすめの英語塾10選

どの英語塾にしようか迷っている方におすすめの英語塾を紹介します。

ヒューマンアカデミーランゲージスクール

ヒューマンアカデミーランゲージスクール
出典:ヒューマンアカデミーランゲージスクール

ヒューマンアカデミーランゲージスクールでは日本人講師と外国人講師の2人の先生が個別レッスンをしてくれます。予習と復習は日本人講師と、実践は外国人講師と行えるため、しっかりと学び、たっぷりと実践できる仕組みになっています。

週1回、1時間で月4回のレッスンで月額10,000円です。教材費も含まれています。

■公式サイト:https://hals.athuman.com/CI/

基礎力×実践力で、「英語を学び、使う力」が身につく英語塾はヒューマンアカデミージュニア英語教室。年中から通えるゲームイン…

ECCキッズイングリッシュワールド

ECCキッズイングリッシュワールド
出典:ECCキッズイングリッシュワールド

1歳半~中学生まで細かくコースが分かれており、年齢に応じた適切な学習ができます。マンツーマンレッスンや通えない方にはオンラインレッスンなどもあります。楽しく英語が身に付くように考えられたECCオリジナル教材を使って学習します。

入会金は8,640円、レッスンは年間40回で月額9,510円~17,790円です。

■公式サイト:https://www.kids.ecc.jp/course/elem_upp.html

COCO塾ジュニア

子供英会話教室・子供向け英語・英会話スクールの「COCO塾ジュニア」
出典:COCO塾ジュニア

発話中心のオールイングリッシュレッスンで、コミュニケーション力の向上を高めることを目標にしています。野外活動やスピーチコンテストなど定期的に外国人インストラクターとふれ合うイベントが組み込まれています。

入会金はコースに異なりますが、8,750円か16,200円です。週1回の総合英語プログラムで月額6,900円~16,740円、週2回のインターナショナルプログラムで月額14,340円~37,800円です。教材費は別途かかります。

■公式サイト:https://jr.cocojuku.jp/

Labo Party(ラボ・パーティ)

Labo Party
出典:Labo Party

ラボ・パーティの特徴はテーマ活動です。物語をテーマに子どもたちが話し合い、協力して英語で台詞流れを決めて英語劇を演じます。また、異年齢交流や国際交流などのプログラムも用意されています。豊かな母語や理解力、表現力、自主性、協調性を育みます。

入会金はコースによって異なり、4,860円~7,560円です。月額4,860円~7,560円です。

■公式サイト:https://www.labo-party.jp/

幼児教室・英語教室なら【ラボ・パーティ】

幼児教室のラボ・パーティはただの英語教室ではありません。絵本や物語を通じた教育で、感受性豊かな子どもの成長をお手伝いしま…

アミティー

アミティー
出典:アミティー

外国人講師のプロクティカルコースや日本人講師のレギュラーコースがあります。会話コースは全てオールイングリッシュです。カリキュラムや年間スケジュールもサイトを見ればすぐに確認できます。

入学金が10,000円、入学登録料が3,000円です。月額はグループレッスンやマンツーマンレッスンによって異なりますが、6,800円~20,600円です。

■公式サイト:https://www.amity.co.jp/

子供英語・英会話専門校のアミティーでは、お子さま一人ひとりの成長にあわせたカリキュラムとコミュニケーションによって、「聞…

イーオンキッズ

イーオンキッズ
出典:イーオンキッズ

子どもの成長に合わせてコースが分けられており、年齢に応じた自社開発の教材を使用しているのが特徴です。厳しい選考から選ばれた外国人講師と日本人講師のダブルサポートが強みです。

入学金は10,800円です。週1回で月額7,452円~12,096円、教材費は13,716円~26,136円です。週2回で月額12,744円~18,576円、教材費は33,372円~33,588円です。

■公式サイト:https://www.aeonet.co.jp/kids/

英会話教室・スクール AEON イーオン

子供英会話教室・スクールのAEON KIDS(イーオンキッズ)。学習システム・クラス・授業料金から最寄のスクール、おすす…

ECCジュニア

ECCジュニア
出典:ECCジュニア

特徴は世界標準の英語力の習得を目指した長期一貫学習プログラムです。レッスン中は基本は英語で補足のために日本語を使用します。

入会金は5,400円でクラスによって異なりますが、月額6,480円~10,800円です。別途教材費がかかります。

■公式サイト:https://www.eccjr.co.jp/

Benesse BE studio

Benesse BE studio
出典:Benesse BE studio

体を動かすゲームなど子どもの素が出る瞬間や熱中している中で英語を使うきっかけを作り、言いたいことを英語で言えるようになることを目的としています。

入会金は5,000円です。コースによって異なりますが、月額5,500円~7,000円で教材費は8,000円~18,080円です。

■公式サイト:https://benesse-bestudio.com/

BE studio

こども英語・英会話教室のBE studio(ビースタジオ)は、オールイングリッシュのレッスンで、「聞く・話す・読む・書く…

ヤマハ英語教室

ヤマハ英語教室
出典:ヤマハ英語教室

ヤマハは得意の音楽を活かしたレッスンで英語特有の音とリズムを身に付けます。リズムを身に付けることで相手に正確に伝わる英語を話せるようになります。

コースにより、月額2,000円~7,500円で教材費は13,500円以内です。レッスン会場によって別途入会金がかかります。

■公式サイト:https://school.jp.yamaha.com/english_school/

ヤマハ英語教室

子供の成長にあわせた適期教育で英語・英会話が身につくヤマハ英語教室。楽しく学んで英語耳を育てる「幼児英語コース」、しっか…

ベルリッツキッズ

小学生から英語塾に通わせるべきか?授業で取り残されないためのおすすめ英語塾10選!
出典:ベルリッツキッズ

ベルリッツキッズは最大3名の少人数レッスンのため、一人一人としっかり会話できる時間を十分に取ることができ、子どもの集中力も途切れることがありません。

入会金は30,000円で月額13,000円~です。別途教材費がかかります。

■公式サイト:http://www.berlitz-kids.jp/

Berlitz

子供・小学生向け英会話ならベルリッツキッズ。少人数レッスンなので発話量が多く、楽しみながらも確実に会話力を伸ばすことがで…

お家でオンライン英会話5選

英語塾に通う時間がない、送り迎えができない、家の近くに行きたい塾がないといった方にはオンライン英会話がおすすめです。自宅で簡単に英語が習えるオンライン英会話教室をご紹介します。

GLOBAL CROWN

GLOBAL CROWN
出典:GLOBAL CROWN

子どもの集中力を途切れさせないように1回のレッスンは20分です。生徒の成長を21段階に分けてレッスンしてくれるため、子どものレベルに合わせた無理のないレッスンが受けられます。自分の都合の良い曜日と時間をあらかじめ決められるため、英語を習慣づけられます。

入会金や教材費は0円です。週1回~週5回のコースがあり、月額9,800円~19,800円です。

DMM英会話

小学生から英語塾に通わせるべきか?授業で取り残されないためのおすすめ英語塾10選!
出典:DMM英会話

オンライン英会話の良い所は講師と子どものやり取りや成長を近くで見られることです。

DMM英会話は業界トップクラスの低価格で、レッスンを毎日受けても月額6,480円です。毎日続けたい、月謝を安く抑えたい方にはおすすめです。

LEARNie

LEARNie
出典:LEARNie

アクティブラーニングやゲーム形式のレッスンで家にいながら他の生徒と一緒に学べる少人数グループレッスンです。レッスンでの発表シーンを録画したものや先生からのレッスンレポートを確認できるため、親子で成長を確かめることができます。

週に1回の60分授業で月額6,000円です。入会金、教材費はかかりません。

リップルキッズパーク

リップルキッズパーク
出典:リップルキッズパーク

リップルキッズパークは子どもに英語を好きになってもらうことを重要視しているため、楽しいレッスンを心掛けています。特徴は兄弟や友達と一緒にレッスンを受けても一人分の月謝しかかからないということです。

英語を習わせたいけど月謝が高いと感じている方は一緒にレッスンを受けさせることで月謝を半分にすることができます。週1回~週5回のプランで月額2,838円~9,048円です。入会金は無料です。

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
出典:ネイティブキャンプ

カラフルなイラストの教材で飽きることなく楽しくレッスンすることができます。単語や文法をしっかり学びたいといった方におすすめです。時間が空いたから10分だけと自分の好きな時間に予約なしで受けられるのも魅力です。

レッスン回数は無制限でプレミアムプランで月額5,950円、家族の1人がプレミアムプランで契約すると2親等まではファミリープランとして月額1,980円でレッスンを受けることができます。

子どもが英語を楽しいと思える環境作りをしましょう

小学校での英語必修や教科化が進むことで、英語の勉強がより一層注目されます。小学校だけでなく、中学校や高校での授業内容や大学の入試試験なども変わってくる可能性があります。英語塾選びは親にとって悩みどころですが、聞く・話す・書く・読むの4つのバランスがとれた総合的な学習ができる塾を探すことが将来的には重要です。

塾に通わせたら安心、勝手に英語が身に付くのではなく、子どもが楽しんで英語を学べるように英語のアニメや絵本などの題材を用意したり、英語で話す相手や場所を用意したりすることが大切です。英語にふれる環境を作った上で子どもが興味を持つまで見守りましょう。その一つの環境作りとして英語塾を活用してみてはいかがでしょうか。

関連記事

これからの世の中では英語学習が必須となっていきます。ただ、どこで英語を習わせたらいいのか、いつから習わせることが1番効果的なのかと、気になる事も多いですよね。そのためにも知っておきたい子どもの英語学習について、これから変わっていく英語教育の[…]

2020年に向けて大きく変わる?!子どもの英語教育はいつからがベスト?オススメの英会話教室もご紹介
0