未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

正社員で働いていると責任が重く、残業も多くて仕事とプライベートの両立ができない。その反面、派遣社員は正社員よりかはプレッシャーが少なく、定時で帰れることが多いためあえて派遣社員になるという働き方が浸透してきています。今回はその中でも人気の一般事務の派遣についてご紹介します。

一般事務の仕事内容

一般事務というと漠然としたイメージはありますが、仕事内容はいまいちどのようなことをするのかわからないといった方も多いのではないでしょうか。

一般事務といっても業務内容は幅が広く、会社や部署によって仕事内容が変わってきます。

まずは、一般事務の主な仕事内容をご紹介します。

来客対応

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

来客があった際に待合や室会議室まで案内します。会議場のセッティングや来客に飲み物を出します。

会社の顔ともいわれる大切な仕事です。

電話対応

会社にかかってきた電話やメールを担当者へと取り次ぐ仕事です。代表電話は基本的に一般事務の席につながるようになっています。

データ入力

顧客情報や営業、マーケティングのデータをパソコンに入力していく仕事です。間違えると大きなトラブルになることがあるため、正確性が求められます。

ファイリングなどの庶務

作成し印刷された書類を日別や種類別にファイルにまとめていく仕事です。

それらは会社で起きた出来事の証拠となるため、分かりやすく整理して大切に保管しておくことが必要です。

一般事務に必要なスキル

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

書類作成やデータ入力で必要となるワードやエクセルといったパソコンソフトの基本的な操作が必要です。

キーボードを見ながら打っているようでは仕事が追い付かないため、ブラインドタッチができるくらいのスキルを付けておくことをおすすめします。

また、電話対応や来客応対の際に良い印象をもってもらえるために敬語や立ち居振る舞い、ビジネス会話などを身に付けておくといいでしょう。

一般事務の仕事は社内、社外関係なくたくさんの方と接する機会があります。

意思疎通がしっかりでき、業務に支障をきたさないようにコミュニケーションスキルがとても大事になってきます。

派遣一般事務のメリット

一般事務の多くは専門的な知識や高いスキルは求められないため、未経験でも採用しているケースが多く見られます。オフィスでの仕事経験がない方でもやりやすい仕事です。

仕事内容は基本的にルーティンワークのため、自分でしっかりとスケジュールを立てて仕事をこなせば、定時に帰ることができます。家事や子育て、プライベートを充実させたい方にはおすすめです。

未経験でも始められる一般事務ですが、派遣は即戦力を求められる場合も多く、事務経験のある方やパソコンを使うことが好きだという方は特に向いているといえます。

派遣一般事務のデメリット

ルーティンワークは違う見方をすれば、毎日同じ作業の繰り返しで地味な仕事です。

積極的に自分の意見を発信したい、クリエイティブな仕事をしたいと考えている方には向いていません。

一般事務の仕事は、直接会社の売り上げや実績に結び付きにくい仕事です。そのため、会社からの評価が得づらく、努力が報われないと感じる方も多いです。

しかし、一般事務の仕事があるからこそ会社は成り立つもの。縁の下の力持ちとして十分に役経っています。

一般事務の派遣社員の気になる時給は?

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

働くうえで気になるのが給料です。派遣社員の給料は働いている会社からではなく、登録している派遣会社から払われています。

企業側が派遣会社に支払ったうちの何%かを引いた残りが派遣社員の給料になります。

平均時給

一般事務の全国平均時給は1450円ほどです。事務の中でも細かく分けると多少金額は上下します。

時給は上がっていくか

派遣社員は1年後の時給改正で賃金を上げたり、派遣先を変えることで時給を上げたりすることができます。

正社員と違い、職場が変わっても通算した経験年数で見られることが多いため、経験者として派遣先の選択肢が広がっていきます。

経験を積むことで英文事務や貿易事務、秘書などとステップアップすることで時給も上がっていきます。

東京の相場

東京の相場は交通費抜きで大体1500円~1600円です。

都市によって時給は異なるか

同じ仕事でも都市が違うと時給は異なります。それぞれの地域によって時給の上限が違うからです。その理由として、物価の違いがあります。

物価や家賃が高ければ、生活する上でお金が多くかかるため、それなりの時給が求められます。

また、土地が高い地域はそれだけ人が多く集まる場所ということもあり経営がしやすい、利益が出やすいため企業側は時給を高くしてでも人を雇いたいと考えます。

そのため、地方よりも都会の方時給が高くなるのです。

派遣会社を選ぶポイント

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

大手でしっかりと管理されている派遣会社からまだあまり知られていない派遣会社まで数多く存在します。

派遣会社選びを間違えると、給料が支払われなかったり、仕事を全然紹介してくれなかったりといった問題が起きる可能性もあります。

優良な派遣会社を選ぶために必要なポイントや面接に受かるコツなどをご紹介します。

注目すべきポイント

  1. 全国展開された派遣会社である
  2. 転勤などで住む場所が変わっても全国展開された派遣会社なら転勤先や引っ越し先でも仕事を続けることができます。

  3. 案件を多く持っている
  4. 一般事務は女性にとても人気の職種です。残業が少ない、短期でも働けることで扶養内での仕事を探している方にも向いています。

    長期、短期の偏りなく案件を多く持っている派遣会社をおすすめします。

    また、40代~50代向けの案件がある派遣会社は歴史が長く、実績があると判断できます。

  5. 福利厚生が充実している
  6. 派遣には福利厚生がないと思っていませんか?。長期で働くことを考えている方は育休、産休の取得実績の多い派遣会社を選ぶ必要があります。

    小さな派遣会社だと福利厚生があると書いてあっても取りづらい、利用した人が今までいないなどの現状があります。

    そもそも育休や産休は福利厚生ではなく、法律でしっかりと定められている制度です。

    そのため、育休や産休がありますと書いてある会社は逆に怪しいと考えてもいいでしょう。派遣会社の福利厚生とは、教育制度や資格講座、フィットネスクラブ、母親支援などです。

    資格取得のための支援や研修、補助金の支給などがある派遣会社は優良です。

  7. 求人に仕事内容が細かく記載されている
  8. 一般事務は未経験がOKの場合が多いです。そのため、未経験の方でも分かりやすいような仕事内容の書き方がされているかが重要です。

    電話対応やその他全般などとまとめて書かれているのではなく、どのような電話がかかってきてどのように対応するかなど相手の立場になって記載している派遣会社がおすすめです。

  9. 優良事業派遣者であること
  10. 厚生労働省が委託した業者が、調査や審査をして基準を満たした派遣会社に与えられるマークがあります。

    派遣会社が増えつつあるため、国が良し悪しを判断するために作られたものです。必ず優良事業派遣者のマークがある派遣会社を選びましょう。

登録してはいけない派遣会社の特徴

  1. 求人内で矛盾がある
  2. 未経験OKと初めにかかれていても、対象となる方という欄に事務経験必須と書いてある場合です。

    未経験と書けば多くの人に見てもらえる機会が増えるため、そのように記載している派遣会社が存在します。

  3. 派遣先がグループ企業や関連企業ばかり
  4. 富士通や三井住友など聞き覚えのある会社の名前が入っている派遣会社は自社内でいつでも切ることのできる派遣社員をキープしておくために作られています。

    グループ内でお金を回しているため、人件費がそこまでかからないのです。大手企業だから安心というわけではありません。

  5. 「尚可」や「歓迎」という言葉を多く使用している
  6. たくさんの募集が欲しいためにこのような言葉を使っていますが、これらの言葉は必須を意味しています。

    この言葉を真に受けると選考で落とされる可能性が高いです。

希望の仕事に受かるコツは?

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

未経験OKやしっかりとした教育、マニュアルが充実と書かれている求人は未経験の方を受け入れ慣れている会社のため、受かりやすいといえます。

エクセル、ワード、パワーポイントなど必要なソフト名が記載されている場合はそのソフトを使えないと受かりません。

無料でタイピングの練習ができるソフトがあるので、まずはブラインドタッチができるように練習し、1分間で40~50文字程度打てるくらいの速さを身に付けることが必要になります。

また、エクセルは事務の仕事では必ず使用するため、数式が使えるなどスキルがあることが受かるポイントとなります。

東京・大阪など主要都市が有利?

東京や大阪など主要都市を選んだ方が有利です。東京や大阪に本社をおいている会社も多く、地方に比べると案件も数多くあるからです。

また、地方よりも時給が高いため、交通費などを考えて通勤できる距離に住んでいる方は都会で働くことをおすすめします。

おすすめの派遣会社をご紹介

数多くある派遣会社からおすすめの派遣会社をご紹介します。

マイナビキャリレーション

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:マイナビキャリレーション

ビジネスマナーやビジネスコミュニケーション、OAスキル、キャリアアップなどの充実した研修制度があるため、未経験でも安心です。

カウンセリングと適性検査、入社前の研修で自分に合った配属先を提案してくれます。また2人体制でサポートしてくれていつでも相談に乗ってくれます。

マイナビキャリレーションでは無期雇用派遣を提案しており、雇用期間の制限なく安心して働けます。昇給や賞与、交通費も支給されます。

ランスタッド

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:ランスタッド

業界トップクラスの求人情報があり、70項目以上のこだわり条件を設定できます。

社会保険や健康診断、有給休暇、介護休業、ベビーシッター割引制度などの福利厚生もしっかりしています。

ビジネスマナー研修や資格取得の際は費用の半額を負担してくれるサポートもあります。

派遣Style

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:派遣Style

希望の職種、沿線、駅、地域から探して月給や時短派遣、単発などの希望条件で絞り込みします。

40代、シニアから働ける案件や留学生、外国人を募集する案件など細かく分類されています。事務の仕事が中心ですが、医療や販売、介護などの求人も取り扱っています。

リクルートスタッフィング

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:リクルートスタッフィング

仕事数は平均10,000件以上と業界トップクラスです。派遣社員から正社員になれる仕事も多数あります。

リクルート健康保険組合に加入するため、フッィトネスクラブの割引や健康診断、歯科検診、有給休暇などの福利厚生もしっかりとしています。

マイナビスタッフ

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:マイナビスタッフ

マイナビスタッフでは全体の7割以上が事務職の求人となっています。未経験でもできる事務仕事や経験を必要とする事務仕事まで幅広い求人があります。

各種保険の加入や有給休暇、教育制度もしっかりとしています。全国に登録オフィスがあるため、お近くのオフィスで登録が可能です。

ママワークス

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:ママワークス

ママワークスは主婦が働きやすい会社が揃う求人サイトです。子どもが寝ている間や学校に行っている時間を利用して在宅でできる仕事を多数掲載しています。

パソコンの無い方にはパソコンをレンタルしてくれるサービスもあります。子育て中の方におすすめの派遣会社です。

WorkGate

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:WorkGate

ワークゲートはスピーディーな採用の実現を支援する求人サイトです。応募したけれど、すでに募集が終了していたという心配はありません。

応募前には各企業に聞きたいことを質問することができるため、安心して仕事を探すことができます。

キャリアウィンク

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:キャリアウィンク

キャリアウィンクは未経験からのチャレンジやプライベートとの両立を応援する無期雇用派遣サービスです。

実際に働いている方の80%が事務経験がありません。入社前と入社後の研修制度や土日祝日休み、残業代や交通費の支給などのサポートも充実しています。

ManpowerGroup

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:ManpowerGroup

ManpowerGroupは、50年の歴史がある派遣会社のため、安心して仕事探しができます。

大手企業の求人も多数あるため、働きたい会社を選んで決めることも可能です。

SAINTMEDIA

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選
出典:SAINTMEDIA

創業21年のセントメディアは、1,500社以上の大手優良企業との取引があり、80%以上のスタッフが半年以上働いている安心できる派遣会社です。

優良派遣事業者として認定されているため、労働環境がしっかりと整っています。スキルアップや給料アップしたい方にもおすすめです。

全国に登録会場があるため、お住まいから近い会場で簡単に登録することができます。

自分に合った派遣会社選びから始めよう

未経験でも高時給で働きやすい!一般事務でおすすめの派遣会社10選

派遣で人気の一般事務の仕事は各社によって内容が少しずつ違うため、自分に合うスタイル、仕事内容を選ぶことが重要といえます。

未経験の方は安心して働くためにも必ず研修制度や教育制度がしっかりしている会社を選びましょう。

求人サイトも多数存在するので、派遣会社を選ぶのが一苦労ですが、仕事内容をできるだけ詳しく分かりやすく書いている派遣会社をおすすめします。

今回紹介した派遣会社は福利厚生などもしっかりしていて優良な派遣会社なので是非一度参考にして、自分に合った会社を探してみてください。

関連記事

「一般事務」は働きやすい職種として特に女性に人気の職種の1つです。しかし、具体的にはどのような仕事内容なのか、一般事務に適性があるのはどのようなタイプの人か知っていますか?一見わかっていそうで意外と知らない一般事務の特徴について詳しく解説し[…]

0