赤ちゃんのパスポートの申請方法!料金や時間はどれくらい?

赤ちゃんを連れて海外旅行に出かけよう!と決めたところで、最初にぶつかる難関がパスポートの申請だと思います。海外旅行に慣れていても、パスポートの申請はそうしょっちゅうするものではありませんし、ましてや赤ちゃんのパスポートとのなると、勝手が違うこともたくさんあります。赤ちゃんのパスポートを作るときの、いくつかのポイントをご紹介したいと思います。

赤ちゃんのパスポートの申請方法を解説!

赤ちゃんのパスポート申請ってどうしたらいいの?と疑問に思うパパママは多いはず。大まかな申請の流れをご紹介しますね。

  1. パスポート申請に必要な書類を集める。
  2. 住民票がある各都道府県のパスポートセンターや旅券窓口にいって申請する。
  3. 申請後、1週間程度でパスポートが出来上がるので、申請した窓口に行ってパスポートを受け取る。

このおおまかな流れは大人のパスポート申請と変わりません。では、赤ちゃんの場合はどこが違ってくるかを解説したいと思います。

1:パスポート申請に必要な書類を集める

パスポート申請に必要な書類は4種類あります。

一般旅券発給申請書

5年用と10年用の2種類があります。ですが、20歳未満の未成年は5年用のパスポートしか取得できませんので、一般旅券発給申請書は5年用のものとなります。

また、署名欄に赤ちゃんがサインするのは無理ですよね。ですので、親権者がかわりにサインすることになります。赤ちゃんの名前と親権者の名前を書き、続柄を記入することとなります。旅行するときにもサインをすることがありますが、その時にはパスポートを申請した時とは別の親権者がサインを代筆しても問題はありません。

戸籍抄本(戸籍謄本でも可)

役所等で手に入れる必要がありますが、もし家族全員で一斉に申請する場合は1通だけでOK。本籍が遠隔地にある場合は郵送などで取り寄せましょう。

縦4.5cm×横3.5cmのパスポート用写真

赤ちゃんの場合、スピード写真での撮影は難しいです。赤ちゃんのパスポート写真は写真屋さんか、もしくは自宅で撮影するのがおすすめです。赤ちゃんを抱っこして撮影する場合は、抱っこする人が白い布などをかぶれば問題ありません。または、白い布の上に赤ちゃんを寝かせて撮影すると楽ちんです。

本人確認書類

大人の場合は運転免許証などがありますが、赤ちゃんの場合は顔写真がついた証明書を持っていることがまずありません。ですので、赤ちゃんの健康保険証や母子手帳などと、親権者の本人確認書類を合わせて確認することが多いです。赤ちゃんの本人確認書類には、他にも乳幼児医療証なども使用できることがありますので、各旅券窓口に問い合わせてください。

2:住民票がある各都道府県のパスポートセンターや旅券窓口にいって申請する

事前に書類がそろっていれば、窓口での申請にあまり時間はかかりません。また、申請に限っては代理人でもできますので、赤ちゃんはお家でお留守番、でもOK。

申請書を提出すると、旅券引換書をもらえます。この引換書を渡すことによってパスポートを受け取ることができますので、無くさないように注意してください。自治体によっては、申請時に官製はがきも提出することがあり、その官製はがきが自宅に届くことによって引換書の代わりになることもあります。

3:申請後、1週間程度でパスポートが出来上がるので、申請した窓口に行ってパスポートを受け取る

パスポートを受け取ることができる日にちは、引換書などに明記されていますので、その日にちより6ヶ月以内に受け取りに行く必要があります。この時、赤ちゃんも必ず一緒に連れて行く必要があります。受け取りは必ず本人しかできませんのでご注意を。

大変そうに思うかもしれませんが、前もってしっかりと書類等を準備しておけば、申請から受領までの流れはそこまで大変ではありません。

関連記事

子供を連れての海外旅行!楽しそうですね。お盆休みなどの長期休みを使って計画をたてるパパやママも多いはず。でも赤ちゃんってパスポートがいるの?って疑問に思いますよね。そこで、赤ちゃんのパスポート取得に必要な情報をご紹介したいと思います。※各自[…]

赤ちゃんのパスポート申請はいつから?写真はどうする?

赤ちゃんのパスポート申請の料金はいくら?

パスポートの取得に必要なおおまかな料金は3つあります。

パスポートの手数料 6,000円
戸籍抄本発行手数料 500円程度(各自治体によって違います)
写真撮影料 1,000~2,000円程度(自宅で撮影・印刷すればいりません)

戸籍抄本発行手数料と写真撮影料金が自治体やお店によりけりですので、先に問い合わせて確認しておくと確実ですね。

この記事もオススメ!

「たっぷり入って、多機能、オシャレもしたい」そんな欲張りママの期待に応えるマザーズリュックの人気ブランドを紹介します。先輩ママたちが選んだ、マザーズリュックの人気ランキングや、マザーズリュックの選び方もあわせてチェックしてみましょう! […]

マザーズリュック

赤ちゃんのパスポート申請にはどれくらい日数がかかる?

申請書類等に不備がなければ、だいたい1週間くらいでパスポートが出来上がります。引換書にパスポートの受取可能になる日にちが記載されていますので、その日から6ヶ月以内に引き換えに行きましょう。

また、受け取りには必ず赤ちゃん本人を連れて行かなければいけませんので、赤ちゃんが体調を崩したりすると受け取り日がズレこむ可能性もあります。ですので、パスポートの申請はかなり余裕をもってやっておくと安心です。

0