バリスタとはコーヒーのスペシャリストのこと?仕事内容や活躍するために持っておきたい2つの資格

みなさんは『バリスタ』という職業をご存知ですか?コーヒーに関する用語として聞いたことはあっても、実際にどのような職業なのか、詳しくは知らない…そんな方が多いと思います。では、実際にバリスタとはどんな仕事なのか、どのようにしたらなれるのか、詳しくご紹介していきたいと思います。

バリスタとは?バリスタの意味とバリスタの仕事内容

一度は耳にしたことのあるバリスタという職業。まずは、実際にどんな職業なのか、その意味と仕事内容を交えてご紹介していきたいと思います。

バリスタとは?バリスタの意味と由来

日本でもバリスタという言葉は馴染み深いものになってきましたが、元はイタリアの『barista』が由来となっています。『bar』+『~ista(サービスする人)』つまり、『バーで働く人』を意味します。
イタリアではBARでエスプレッソを提供するのが主流となっています。その専門職人のことをバリスタと呼んでいるのです。一方日本では、エスプレッソに限らず、コーヒーを入れるスキル、コーヒーに関する専門知識を幅広く熟知し、BARに限らずカフェやレストラン、コーヒーの専門店などで最高の一杯を提供するコーヒーのプロフェッショナルのことを指します。

バリスタとはどんな仕事なのか

  • 専門知識、技術
  • コーヒー豆の産地はもちろん、種類ごとの特徴や管理方法、豆の目利きや選別、焙煎方法や抽出まで、コーヒーに関するさまざま専門知識と技術をもって、お客様の好みに合わせた最高の一杯を提供します。
    特に豆の焙煎は、季節であったりその日の湿度や温度によっても変えなくてはならないと言われています。そのため、その都度焙煎方法を調整しなくてはなりません。また、エスプレッソマシンなど、業務をする上で必要となる機械の取り扱いも熟知した上で使用しなければなりません。そして、お客様の好みも人それぞれです。お客様の好みに合わせて酸味や甘味、苦みを調整する技術も必要になってきます。

  • 接客スキル
  • コーヒーに関する知識や技術に加え、お客様に最高のひと時を提供するために、きめ細やかな接客スキルも必要になってきます。お客様の好みをヒアリングする力、カウンターでお客様と会話したりする話術、ドリンクやフードを提供する際のマナーなど、お客様へのきめ細やかな接客スキルは必要不可欠です。いくらコーヒーの知識や技術が一流でも、お客様を不快にさせてはせっかくのコーヒーが台無しになってしまいますよね。

  • +@のおもてなし、ラテアート
  • 最近では『ラテアート』を描くバリスタが注目されています。ラテアートとは、エスプレッソの表面部分に、細かく泡立てたミルクで絵や模様などを描いて見た目にも楽しい一杯です。こういったセンスを用いて、コーヒーもテイスト以外でもお客様に喜びをお届けします。

  • フード作り・新メニュー企画
  • カフェや喫茶店などでバリスタとして働く場合は軽食やスイーツの提供もしなければなりません。その際、店によってはフード作りをバリスタが手伝ったりすることもあるようです。その他に、フードの企画や立案に携わったりすることあります。
    その際には、提供する軽食やスイーツに使われている食材や味の特徴で、どのようなコーヒーと相性が良いかなどの知識を持ち合わせていると、お客様に自信を持ってコーヒーやフードをおすすめすることができます。

現状と将来性

少子高齢化が進む中で、カフェや喫茶店の市場規模も縮小傾向にあるようです。しかし、さまざまなコーヒーチェーンが全国展開していく中で高い集客力を見せたり、モーニングサービスだったりを目当てに高齢者の方がその店に殺到したりと、カフェや喫茶店などでを安らぎの場所として利用する人は少なくありません。また、ノートパソコンの軽量化やWi-FIなどの普及により、喫茶店などで美味しいコーヒーをたしなみながら仕事を行うサラリーマンの姿も近年多く見られるようになりました。
こういったことから、カフェや喫茶店などは人々の憩いの場としてなくなることがなく、したがって、バリスタの働く場所もなくなることはないでしょう。

このように、バリスタの働く場所はなくなることはないと言えますが、バリスタという仕事の認知度はまだまだこれからのようです。大手コーヒーチェーンやコンビニなどで安くて手頃なコーヒーが飲める昨今、高い専門知識や技術を駆使して淹れられた、高価なコーヒーを提供するカフェや喫茶店とそうではないカフェとでコーヒー業界は二分化していくのではないかという予想もあります。バリスタの認知度が高まれば、その分コーヒーの高いスキルが求められる高級カフェや喫茶店での需要も高まり、バリスタの必要性も増していくことになるでしょう。

バリスタになるためには?なり方や持っておくといい資格

では、実際にバリスタになるにはどうしたらいいのか。資格などは必要なのか。分かりやすく解説していきたいと思います。

バリスタになるための進路

バリスタになるためには、主に次のような進路が一般的です。

  • 専門学校やカルチャースクールに通う
  • 未経験からバリスタを目指そうとするのなら、専門学校でコーヒーの基本知識であったりバリスタとしてあるべき姿などさまざまな知識を学ぶとが大切です。前にも紹介したラテアートを学ぶことができたり、カフェの経営を学べる学校もあるようなので自分の目標に見合った学校を探してみてはいかがでしょうか。

    専門学校の場合、2年生の学校が多くみられます。週に5日間フルに通うようなカリキュラムが基本で、その他にも夜間制の学校や週に3日通えば良い学校もあるようです。このように、選択の幅は広いのでライフスタイルに合わせて通うことができます。
    また、民間のカルチャースクールでも、バリスタの講座を行ったりしています。専門学校に比べ授業時間は少ないですが、気軽にバリスタを学びたい方はこういったスクールに通うのも手でしょう。

  • さまざまな店舗で経験を積む
  • 学校に通わずに現場で経験を積むことも可能です。バリスタが常在している店舗に就職し『バリスタの見習い』として働きながらスキルアップを目指していきます。もちろんこの際は、学んだ知識を定着させるための努力は日々欠かせません。
    また、一流のバリスタを目指すのであれば、コーヒーに力を入れている店や、技術力のあるバリスタがいる店での経験が望ましいと言えます。中には、求人にバリスタの募集をしているとあっても、マニュアル通りのコーヒーしか作らせてもらえないような店もあるので要注意です。

  • 海外で経験を積む
  • 一流のバリスタとして成功をおさめたいのであれば、本場海外でのコーヒーショップやBARで経験を積むのも方法の一つです。日本で一流のバリスタとして独立したりして成功をしている人の多くは、そうして経験を積んだ人が多いと言われています。しかし、何一つ知識のない状態で現地に飛び込むのは無謀というものです。独学でも構わないので、ある程度の知識をつけてからの方がベターでしょう。

    バリスタになるためにはこういったさまざまな方法がありますが、自分の将来目指すバリスタがどのようなものなのかしっかりと見据えた上で進路を選択してください。

バリスタになるために持っておくといい資格

バリスタには取らなければならない国家試験はありません。また、民間資格の中でもバリスタだけに視点を置いた資格はありません。
しかし、バリスタの仕事に関連した資格はあります。お客様に「このバリスタは一味違う」と信頼してもらうためにも取っておいて損はない資格は以下の通りです。

バリスタとして活躍できる場所とその仕事内容

バリスタとしての活躍の場

バリスタが活躍をする場には以下にあげたような場所が一般的です。

  • BAR
  • カフェ
  • コーヒー専門店
  • レストラン

いずれの場合も、コーヒーに関する高い知識と技術は欠かせません。また、BARなどで働く場合は、酒類であったり料理やデザートなど、その店にあるメニュー全てを熟知しておく必要があります。
この他にも、『独立して自分の店で働く』という場合があります。しかしこの場合、経験不足やノウハウが足りずに失敗してしまう恐れがあることから、やはりさまざまな店舗でしっかりと経験を積んでから独立する方が間違いないと言えるでしょう。

また、日本ではバリスタの定義がハッキリと定められていません。そのため、コーヒーチェーン店の従業員やアルバイトをバリスタと呼ぶ場合もあるようです。その場合は、今まで説明してきたものと少し意味が異なりますので注意してください。しかし、知識や技術が優れ、その会社独自の試験などに合格した場合、特別な店舗で働くことを任されたり、今まで説明してきた本来のバリスタのように、お客様にその場でコーヒーを入れて説明したりする仕事を任されることもあるようです。

バリスタの収入と休日

実際にバリスタとして働く場合、どのくらいの収入が見込めるのか気になりますよね。また、休日はどのようになっているのか詳しく説明していきたいと思います。

バリスタの収入

  • 雇われて働く場合
  • バリスタの収入は、勤務先や雇用形態、経験や実力によってもさまざまなので一概には言えないようです。BARやカフェ、レストランなどで雇われて働く人は、企業などで勤めている会社員と同様、月給という形で給料が支払われます。アルバイトであれば時給800~1000円程度、社員の場合、月給18~23万円程度の人が多いようです。年収にすると300万円以下に留まることも少なくはないようなので、収入が良い方とは言えません。
    ただし、バリスタの場合は経験や実力、高いスキルを身につけることで、より良い待遇の下で働ける可能性が高まります。また、バリスタの大会での入賞経験や、バリスタに関連するような資格を保有していると、就職や転職などで優遇されるケースもあります。

  • 独立や開業をした場合
  • 独立してオーナー兼バリスタとして働く場合は、店の売り上げによって収入が変わります。店を運営していくためには、運営費用がかかります。そのため、お客様が来なければ収入は0どころか、運営費すらまかなえずにマイナスになってしまいます。
    その一方、沢山のお客様が集まるような繁盛店になれば1000万円以上の年収も夢ではありません。
    街の喫茶店など小規模の店を開業しているようなバリスタの方は、年収は大体400~700万円程になると言われています。こちらも立地や月によって売り上げが異なってくるので、一概には言えないようです。

バリスタの休日

バリスタの仕事は、基本的にシフト制で休日を取っています。しかし、バリスタになる人は当然ながらコーヒーへの追求心やこだわりが強いです。そのため、休日といっても新しくできたカフェなどに味を確かめに行ったり、買い物の帰りなどにただ立ち寄ったカフェなどでも味や経営状態をつい分析してしまい、なかなか仕事とプライベートが切り離せない傾向にあるようです。

バリスタの大会で技術の再確認

バリスタには、知識や技術レベルを客観的に再確認するためのコーヒーに関する技術的な大会が多く開催されています。大会では、他の参加者の個性や表現力に触れるいい機会です。たくさんの良い刺激を受けることができるので、バリスタになった際にはぜひ参加することをお勧めします。

バリスタの大会

バリスタの主な大会には以下のようなものがあります。

  • ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)
  • 米国スペシャルコーヒー協会(SCAA)と欧州スペシャルコーヒー協会(SCAE)が設立したワールドコーヒーイベント(WCE)が主宰している、コーヒーの淹れ方の技術などを競う世界大会です。

  • ジャパンバリスタチャンピオンシップ(JCB)
  • → 詳細はこちら

  • ジャパンラテアートチャンピオンシップ(JLAC)
  • → 詳細はこちら

  • ジャパンコーヒーロースティングチャンピオンシップ(JCRC)
  • → 詳細はこちら

バリスタは好きなものを極める楽しさを持つ仕事

このように、バリスタはコーヒーが好きでなくてはできない仕事だと言えます。高い知識や技術が必要になってきますし、それがなくてはなかなか活躍できないとても厳しい仕事です。しかし、好きなものをどこまでも追求し極められるのは、他の仕事にはなかなかない、この仕事ならではの最高の魅力と言っていいでしょう。

2+