転職時は「合同説明会」へ参加するのもいいかも!いろんな企業と出会える転職フェア・セミナー12選

電車の中でよく見かける転職フェアの広告。転職フェアは、いろいろな企業と求職者の出会いの場です。そのため、転職を考えているならぜひ「参加したい」イベントとなっています。今回は、転職フェアの種類や参加するときの心構えに関してお話いたします。

転職向け合同説明会とは

転職向け合同説明会とは

いろんな会社と出会える場所、転職フェアとは

合同会社説明会とは、求職者と企業の出会いの場です。主にリクルートやマイナビなどの就職サイトの運営会社が主催者になって開催します。基本的に転職フェアは、参加無料・予約不要・入退場自由で、転職を考えている人なら誰でも参加可能です。

会場には様々な業界や業種から多数の企業が参加して、ブースを設置します。求職者が来場し、企業の採用担当者に直接説明を受けたり、質問をしたりすることができます。一回のイベントには数十社から、場合によっては数百社参加しているため、来場することで一度に多くの企業の情報を集めることができます。

転職向けと新卒向けの違いは何?

合同会社説明会と聞くと、新卒者向けを思い浮かべる方も多いと思います。しかし、それとは別に第二新卒者や中途採用者向けに、各地で合同会社説明会が開催されています。新卒者向けとの大きな違いは、既卒者もしくは経験者を対象にしていることです。

転職フェアに参加する企業の目的は、中途採用募集時の応募者を増やすことです。サイトに求人募集だけでなく転職フェアに出展しているということは、それだけ人を採用したいという企業の考えがあります。

合わせて利用したい転職活動に役立つサービスとは

転職フェアは企業ブースだけではなく、転職活動に役に立つサービスも実施されています。企業ブースをまわる合間に、これらのサービスを利用してみるのもオススメです。

キャリアアドバイザーに相談

合同会社説明会に参加するキャリアアドバイザーは、キャリアアドバイザーに関する協会に所属しており、そこから派遣されていると可能性が高いです。もし、仕事や今後のキャリアについての悩みや迷いを感じられているのであれば、今すぐ転職を考えていない方でも相談してみるのもいいでしょう。

転職中の方であれば、キャリアアドバイザーに相談して自分のキャリアを棚卸しすることで、今まで自分が考えていなかった業界を転職先として考えるきっかけになったり、自分の強みに気がつくきっかけになります。そのため、時間があれば相談するのもオススメです。

各会場とも一人30分程度で相談無料なため、人数制限があるケースが多いです。利用したい場合は、事前に確認しておくといいでしょう。

無料セミナーに参加する

転職フェアの会場では、自分に合った仕事の見つけ方や職務経歴書の書き方、面接突破のテクニックなどの無料セミナーが開催されていることが多いです。

例えばDODA転職フェアでは、「面接準備講座 自分の強みを知ってアピールする方法」や「面接官から評価されるための自己PR向上講座」など、転職活動に役に立つ講座が開催されています。講座の情報は随時ホームページで更新されているため、講座に興味があれば事前に確認しておくといいでしょう。

大手転職セミナーや転職イベントの種類12選をご紹介

大手開催の転職セミナー5選

マイナビ転職EXPO マイナビ転職セミナー

マイナビ転職

マイナビ転職の転職フェア・イベント(合同企業説明会)は全国各地で開催! 企業との出合いはもちろん、キャリアアドバイザーと…

主催企業は、マイナビ転職の運営会社の株式会社マイナビです。株式会社マイナビの転職フェアは東京、大阪の大都市圏だけでなく、岐阜、名古屋、大阪、広島、福岡、浜松、横浜、京都と全国各地で開催されています。参加者の多くは35歳までの人が65%と幅広く、多くの年代の方が利用しています。

また、次に紹介するDODA転職フェアと並び、大規模な転職フェアのため大手企業ブースが並んでいます。

公式サイトはコチラ



マイナビエージェントの求人サイトには、大手企業求人から小企業までさまざまな求人があります。キャリアカウンセリングがついているので、個別で相談にも乗ってくれる頼もしい存在になるでしょう。年代別による転職の成功方法なども見られるので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

マイナビエージェントの登録はこちらから

DODA転職フェア

doda

毎月開催されるdoda転職フェアでは「応募前に志望動機無しで企業と直接話せる」ため、ネットには載っていないリアルな情報を…

DODA転職フェアは、日本最大級のエージェントサービスDODAを運営するパーソルキャリア株式会社が主催するイベントです。参加者の91%が満足、応募したい企業が見つかった人は85%と、満足度の高い転職フェアです。

東京、名古屋、大阪、福岡の全国4箇所で開催し、事前プロモーションも活発なため、入場前には行列ができることもあります。事前にWEB登録をしておくと優先的に会場入場することができたり、スカウトメールを受信することができます。時間を有効活用するために、事前にWEB登録をしておきましょう。

公式サイトはコチラ

はたらいく就転職フェア

株式会社リクルートジョブズの運営するメディア「はたらいく」の就転職イベントです。「はたらいく」は地元が勤務地がテーマの求人サイトのため、地元の優良企業の採用担当者に直接話を聞くことができるイベントです。もし、あなたが地元で働きたいと思うなら、ぜひ参加するといいでしょう。

公式サイトはコチラ



また、リクルートキャリアの転職支援サイトも活用し、自分のためになる情報を取り入れてみましょう。気になる企業の求人はもちろん、応募が殺到する人気の求人までさまざまな企業の求人が見られます。登録に3分ほど!入会費などはかからず、もちろん無料です。気になる方はぜひチェックしてみてください。

【リクルートエージェント】の登録はこちらから

転職博

‚̊JÏî•ñ‚łׁBŽáŽèŽЉïl‚▢ŒoŒ±Ž҂̃|ƒeƒ“ƒVƒƒƒ‹‚Ɋú‘҂ׂé—lX‚Ȋé‹Ƃʑݐԏ…

採用ポータルサイト「Re就活」を運営する、株式会社学情が主催の転職イベントです。参加者の85%以上が20代から30代前半で、すぐにでも転職したいと考えている人が多く参加しています。選考前に、採用担当者と直接面談形式で話すことができます。また、事前予約すると予約特典もあるため、事前予約して参加するのがオススメです。

公式サイトはコチラ

リクナビNEXTの転職フェア-はじめての転職フェア

【リクナビNEXT】の転職フェア

リクナビNEXTでは、企業の社員と会える転職フェアを全国各地で開催しています。転職サイトの情報だけでは分からない、企業の…

株式会社リクルートキャリアの運営するメディア「リクナビNEXT」の転職イベントです。参加者は約9割が20代から30代です。この、はじめての転職フェアは、その名の通り初めて転職しようと思っている人向けのため、比較的他のイベントに比べて気楽に参加しやすいです。

女性を対象にした「私の転職フェア」も合わせて開催しています。こちらのイベントでは、企業で活躍している女性社員から「女性ならではの働き方」など、話を聞くことができます。そのため、すぐに転職を考えていなくても参加する価値があります。

公式サイトはコチラ

専門性の高い転職セミナー5選

@typeエンジニア転職フェア

@typeは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職メディアです。@typeエンジニア転職フェアは、エンジニアの仕事に特化したイベントの中でも日本最大規模です。

企業側は、来場者の訪問カードをもとにスカウト送信できるサービスがあり、エンジニア転職を志望する求職者と、経験やスキルを持つ人材と出会いたい企業の双方を支援するサービスが充実しています。

また、未経験からIT企業やエンジニアに転職したいと考えている人向けのセミナーもあります。そのためエンジニアの方だけでなく、今後エンジニアの仕事をしたいと考えている人にもオススメです。

公式サイトはコチラ

新・農業人フェア

農林水産省の補助事業として行われている、農業特化型就転職イベントです。東京、大阪は株式会社リクルートジョブズが主催・運営し、福岡、名古屋、広島などのその他の地域では(株)マイナビが主催・運営をしています。

目的は、これから農業の仕事をしたいと考えている学生や社会人が対象のイベントです。そのため、農業に興味のある様々な方が気軽に情報を得られるだけでなく、独立に向けた具体的な道筋や、就職・転職先が見つけられるイベントです。

公式サイトはコチラ

未経験者歓迎!IT企業就職説明会

合説どっとこむ

IT初心者だからIT企業に就職できないと思っていませんか? そんな事はありません。ITに興味があり、やる気があれば、研修…

27歳以下が、対象のIT企業へ就職することを目指した転職イベントです。合説どっとこむセミナー専属講師のエージェントが、企業と求職者の仲介に入るため客観的視点で自分に合う企業に出会うことが可能です。

IT初心者だから、文系だからといって、ITエンジニアへの転職を諦めている人に対して、給与をもらいながら1か月以上の研修を経て、エンジニアとしての道を開いてくれる企業を紹介してくれます。そのため、本気でIT企業へ転職を考えているならぜひ参加したいイベントです。

公式サイトはコチラ

保育のお仕事/栄養士のお仕事 就職・転職フェア

保育のお仕事

保育士・幼稚園教諭専門のお仕事探しサポート。ご利用は一切費用がかかりません。転職のプロに相談して納得の職場を見つけてみま…

業界最大級の保育士転職サイト「保育のお仕事」と、同じく業界最大級の栄養士転職サイト「栄養士のお仕事」を運営する株式会社ウェルクスが主催する就職フェアです。

株式会社・社会福祉法人・NPO法人運営の関東地域を中心とした全国展開する法人が多数出展し、入場無料、入退場自由、服装自由、履歴書不要な気軽に参加頂けるイベントです。そのため、転職活動中の方だけでなく、他の施設や園の様子を見てみたいと思われる方にもオススメです。

公式サイトはコチラ



こちらは「保育のお仕事」に関する求人がたくさん載っています。転職に関するサポート相談もしっかりとのってくれるので、保育企業のことがわかりやすくなるでしょう。また、職場の雰囲気など事前に教えてくれるので、安心して働くことができます。ぜひチェックしてみてください。

非公開求人多数!「保育のお仕事」に登録はこちらから

飲食×レストラン業界 転・就職合同説明会

求人情報誌・求人掲載サイト グルメキャリーが主催イベントです。飲食、レストラン業界に特化した業界最大級の規模です。そのため、新規出店や商品開発などの特別求人もあります。出店企業は自社のPRから面接まで自由に行うことができるため、場合によってはその場で内定の可能性もあります。

公式サイトはコチラ

働き方着目した転職フェア2選

女の転職@type 長く働きたい女性のための転職イベント

女性のための転職イベント。優良企業が多数出展!参加登録で女性応援グッズ、企業ブースを訪問して話を聞くともらえる着席シール…

国内最大級の女性向け転職イベントで、女性のための転職サイト「女の転職@type」の運営会社である株式会社キャリアデザインセンターが主催者です。積極的に女性を採用したい!と考えている企業が多く参加しています。

長く働きたいと思っている女性向けのイベントのため、企業側もそれを理解した上で参加しています。また、女性向けのイベントなので、働く女性を応援するためのイベントも同時開催されています。事前登録特典や一次面接をスキップできる特別先行フローもあるため、長く働ける場所を探しているならオススメのイベントです。

公式サイトはコチラ

北海道U・Iターンフェア

厚生労働省と北海道経済部 労働政策局が、共同で地元企業転職フェアを主催する転職イベントです。そのため、参加企業は北海道内の優良企業計100社が参加します。こちらのイベントは北海道ですが、その他の地域でもU・Iターンフェア希望者向けの転職フェアが開催されているため探して見るといいでしょう。

公式サイトはコチラ

合同説明会やイベントに参加するメリットとデメリットとは

合同説明会やイベントに参加するメリットとデメリットとは

メリット

企業の担当者と直接話せる

採用意欲のある企業の担当者と直接話をすることができるのが、転職フェアの一番メリットです。そのため、企業のホームページや採用募集ページからではわからない会社の雰囲気や、その企業が求めている人材がどのようなものかなどの情報を得ることも可能です。

客観的なアドバイスがもらえる

イベントでは、キャリアカウンセラーによるカウンセリングを無料で受けることができます。そのため、転職を含めて今後のキャリアプランの相談、職務経歴書や面接のアドバイスを受けることができ、客観的に自分のことを知ることができます。

掘り出しものの企業が見つかる

自分一人で転職活動をしていると、どうしても見つけることができる求人が偏ってしまう傾向があります。イベントに参加することによって、自分では見つけることのできなかった企業に出会える可能性があります。

デメリット

会社の人に会う可能性がある

現職企業や自分の取引先企業が出店していた場合は、会社の人に転職活動をしていることを知られてしまう可能性があります。そのため、まだ本格的に転職活動をしている訳ではないのであれば、参加を見合わせるか、事前に参加企業を確認しておく必要があります。

人の多さに圧倒される

イベントの規模によっては、かなりの人が来場すると予測されます。そのため人気企業のブースには行列ができ、待ち時間も長くなります。また、転職したいと思っているライバルを実際に見てしまい弱気になってしまうこともあるので、気持ちを強く持って参加しましょう。

合同説明会に参加するための準備や心構えが知りたい!

合同説明会に参加するための準備や心構えが知りたい!

効率よく回るために準備をする

参加する時の準備

事前に参加企業を確認する時に、どの企業のブースから回るか決めておきましょう。お目当の企業があるならホームページなどで情報を集め、当日質問をする内容をいくつか準備しておくといいでしょう。

  • ホームページで事前登録をする
    大規模なイベントの場合は、来場者も多いため事前登録をしておきましょう。一部の会場では、転職フェアのホームページから事前登録をしておくと、並ばずに入場できるなどの特典もあるため、時間を有効に使うことができます。
  • 服装や持ち物
    服装自由とホームページには書いてありますが、ほとんどの人はスーツを着用しています。また、ブースでの面談は一次面接を兼ねている企業もあります。そのため服装はスーツ、もしくはビジネスカジュアルで参加するのがいいでしょう。

参加する時の心構え3つ

先入観を持たない

自分では見つけることができない企業と出会える可能性があります。もし、特定の企業の話を聞きに行くことが目的ではなく、転職したい業界の話を聞きたいと思うなら、先入観を持たずにいろいろな企業のブースに立ち寄って話を聞いてみましょう。

そうすることで、自分に合う会社に出会える可能性があります。そのためには事前に参加企業について調べておくことも大事ですが、話を聞くときは先入観を持たないことも大切です。

目的を持って参加する

転職フェアは、広い会場に各企業のブースやイベント会場などが多数あります。そのため、興味がある参加企業の話を聞きに行く、希望する業界の企業の話を聞きに行くなど、目的を決めて参加するようにしましょう。

事前に参加企業を確認する

転職フェアのホームページには、参加企業が紹介されています。企業ブースは日によって変わる可能性があるため、話を聞きたい企業があるなら事前に確認しておきましょう。また、現職の企業に転職活動をしていることを知られたくない人は、現職の会社や取引先企業が参加しているかどうか確認しておくことで、バレるリスクを避けることができます。

運命の会社に出会うために転職フェアに参加しよう

転職フェアは、書類選考なしに採用担当者と直接話ができる他にも、講演やキャリアアドバイザーとの相談で、転職に役に立つ知識を得ることができる場所です。また、企業の採用ページからではわからない、企業の雰囲気を知ることができます。

大規模なイベントの場合、自分の転職先として考えていなかった企業にも出会うことができる可能性があります。土日に開催しているイベントが多いため、今まさに転職活動をしている人だけでなく、転職しようと考えている人も一度参加してみるといいでしょう。

0