「職場の人間関係がストレス…」そんな時に読みたい10個の改善方法

社会人になると、組織の中で働くにあたってさまざまなストレスを感じます。その中でも人間関係のストレスというのは、時には仕事に支障をきたすことがありとても厄介なものです。職場というものは仕事をする場所。できることなら人間関係のトラブルなんかでストレスを感じたくないですよね。そこで、どうすれば職場での人間関係に悩まなくてすむのか、考えていきたいと思います。

仕事を辞めたい原因の一つ『職場での人間関係』の実態

職場の人間関係で悩んでいる人は約7割?気になるアンケート結果

例え、自分が望んで入社した職場であっても、「仕事を辞めたい…」そう思った経験のある人は意外と多いのではないでしょうか。「思っていた仕事内容と違う」「給料が少ない」など、原因は実にさまざまです。その中でも、『職場の人間関係』で悩んでいる人はとても多いことが分かりました。

エンウィメンズワークが20代~40代の女性501名を対象に行ったアンケート調査によると、職場の人間関係で悩んでいる人が全体の57%と、半数以上がそう回答したといいます。

では、実際に職場での人間関係で、どのようなことに悩んでいるのか。次で詳しく見ていきたいと思います。

仕事を辞めたいと思ってしまう『職場での人間関係』とは

実際に、職場での人間関係は次のような悩みが目立ちました。

    馬が合わない上司がいる

    仕事をする上でお手本にしていきたい上司の存在。直属の上司が信頼し、尊敬できる人ならまだしも、必ずしもそうとは限りません。自分の価値観を振りかざしてきたり、明らかに低脳な上司であったり、やたらと理屈っぽい上司であったりと、根本的に自分と性格の相性が合わない上司にあたってしまった場合、信頼すべき上司の存在が不快に感じてしまうことも。そんな状況はとてもストレスになります。

    同僚からのいじめ

    仕事の共有事項を知っていながらわざと伝えなかったり、陰口を言われ根も葉もない噂を流されたり、上司に分からないように嫌がらせをしてきたり。まるで、学生時代にあったような幼稚ないじめをする同僚に悩まされている人も少なくありません。それによって、大事な仕事に支障が出るのはとても腹立たしいことです。

    後輩の常識ない態度

    自分が後輩に教える立場になった際に、その後輩が一度で話が通じる優秀な人材ばかりとは限りません。社会のルールや常識を全く身につけていない後輩にあたってしまったら最後。「ここから教えていかなければならないのか…」と途方に暮れてしまいます。
    例えば、初歩中の初歩である挨拶ができない後輩。LINEでの業務連絡にスタンプで返信してくる後輩。いちいち言い訳ばかりしてくる後輩。努力が見られない後輩。こういったことが何度注意しても直る気配がない場合、教えている立場の自分が上司に怒られてしまったりと嫌な思いをしてしまいます。そういった後輩に悩まされているパターンも多いようです。

    セクハラやパワハラ

    性的な嫌がらせで不快な思いをさせるすセクハラ。上司がその立場を利用して、部下に理不尽な暴言を吐いたり、いじめなどをするパワハラ。こういったものは、当事者はもちろん、それを見ている周囲の人間も不快な思いをします。それによって、社内の雰囲気が悪くなり職場での深刻なストレスにつながるのです。当事者であればなおさら、仕事に支障をきたすレベルでは収まらないケースもあります。昨今、メディアなどでも多く取り上げられる重要な問題です。

ちなみに、『今までの職場で誰が苦手でしたか?』という調査ではこのような結果がでたそうです。

参考サイト:PR TIMES

職場での人間関係によるストレスを放っておくとどうなる?

上記にあげたような職場での人間関係によるストレスが蓄積すると、心や体にまで支障をきたす場合があります。こうなってはもう、仕事どころではありません。また、こういったことが引き金となって、働くこと自体がトラウマになってしまう場合もあることを知っておかなければなりません。
職場での人間関係によるストレスが原因で起きる体の支障には、主に次のようなものがあげられます。

  • うつ病
  • 頭痛
  • 腹痛
  • 吐き気
  • 肌荒れ
  • 原因不明の怠惰感

どれも、ストレスによる心因的な体調不良だと言われています。特に近年、職場での人間関係が原因で心療内科を訪れる方が増えている傾向にあると言われています。こういった体の不調は、その原因を解消すれば改善に向かう場合もありますが、うつ病のように一度発症してしまうとなかなか改善するのが難しい場合もあるので、このような状態になる前の迅速な対処が重要になってきます。

ストレスを溜めないために!職場での人間関係の円滑な対処方法

職場での人間関係のストレスは心や身体に支障をきたすことが分かりました。つまり、そういったストレスを溜めないためにも職場での人間関係を良好に保たなければなりません。では、具体的にどうすればいいのかを見ていきたいと思います。

職場での人間関係がうまくいく、たった5つの方法

職場で上手くやれる人の特徴から考えて、職場での人間関係を円滑に行う方法は、主に以下にあげる5つの方法を心がける必要があることが分かりました。すぐにでも始められるたった5つの方法です。ぜひ参考にしてみてください。

    笑顔を心がける

    例えば、初対面で会話をしなければならない状況。そんな時に相手が無表情だと何を考えているのか分からず、相手に対しての警戒心が解けずになかなか心が開けない…そんな経験はありませんか?同じ職場で仕事をする相手であってもそれは同じです。

    笑顔というのは不思議なことに、人の心を開き、安心感や心地よさを与える力があります。また、笑顔を見せることにより相手に好印象を与えるため、人に嫌われにくい効果があります。
    勘違いをしてはいけないのが、笑顔でいるということは決して八方美人でいろというわけではありません。上司に対する返事や、先輩や同僚、後輩とのちょっとした会話の中に笑顔を取り入れることで、“気持ちの良い仕事仲間”として認識されます。ただし、空気を読むことは大切です。怒られている最中に笑顔でいるのは逆効果になってしまいます。

    コミュニケーション能力を高める

    コミュニケーションが上手な人は、信頼を築く能力にたけています。それだけではなく、そこから信頼を深めたり、心を通わせることをとてもスムーズに行うことができます。

    コミュニケーション能力が高い人には、次に挙げるような特徴を無意識に行っていたりします。“相手に興味や関心を持っている”、“相手の気持ちを汲みとったり、察することができる”、“人の話を聴き逃さない”、“会話の中に喩え話を使ったりする”、“動作や口調、声のトーンなどを相手に合わせて会話できる”、“分かりやすい話し方をする”、“聞き上手で、相槌にもメリハリがある”などです。

    まずは、全部をできるようにするのではなく、どれか一つからでも意識して取り組んでみてはいかがでしょうか。コミュニケーション能力を高めて相手との信頼関係を築ければ、職場の人間関係は自然と良い方向に向いていきます。

    冷静を心がける

    予期せぬ事態が起きた時にイライラしたり、おろおろしたり、取り乱すような人がいると周囲の雰囲気もそれにつられてしまいますよね。それだけで、とても居心地の悪い職場のできあがりです。どのような場面においても冷静を心がけることで、うろたえずに冷静で的確な判断をする人なのだと周りから信頼さる傾向にあります。

    ネガティブなことを言わない

    いつも会社の愚痴や、上司や職場の人間の悪口ばかり…。こういう人は周囲の人のモチベーションまで下げてしまいます。そんな人が職場での人間関係に悪影響を及ぼさないわけがありません。ネガティブな発言は控え、そういう発言をしている人にも近付かないように心がけましょう。

    態度が一貫している

    一貫した行動や考えができる人は、周囲から信頼されやすい傾向にあります。例えば、好き嫌いに関わらず、いつ誰に対しても同じ態度でいられる人は、一貫性があるため反感を買ったりするようなことはありません。
    また、仕事が評価され昇進が決まった時も、いきなり上司ぶったり、役職者ぶったりするような人は態度が一貫していないので周囲から良く思われません。今まで良好な関係だった同僚などからも冷たい目で見られてしまいます。逆に、そういった場合に一貫した態度で接することで信頼を継続させることができ、例え相手が嫉妬をするようなことがあってもすぐにおさまることでしょう。

職場の人間関係でストレスを溜めない3つの方法

職場の人間関係でストレスを溜めたくないのなら、自分の考え方を工夫するのも一つの手です。「あの人はなんでああなんだ!」と相手を責める前に、一度冷静になって、ぜひ以下のような考え方を試してみてください。

    仕事をする場所として割り切る

    職場は学校ではありません。遊びに来ているわけでもありません。つまり、最低限のやりとりだけできて、仕事に支障が出なければ、人間関係なんて多少悪くても問題はない。そう思いながら、コツコツと与えられた業務をこなしていけば、職場での人間関係の悩みにばかり目がいかず、ストレスを感じにくくなります。

    反面教師だと思う

    「自分が先輩になった時にはこうならないようにしよう」「あの人は感情的に物を言うから何を伝えたいのか分からないけど、自分はこういう風に次の人に上手く伝えよう」
    このように、相手の悪い部分から学んで自分の次につなげます。このような考え方をすると、苦痛だった人間関係も自分の成長につなげれられることから、前向きに捉えられるようになります。

    ヒーローズ・ジャーニーの考え方

    神話や物語の中には共通する一連の流れがあることをご存じでしょうか?物語の主人公が、ある目標に向かって進んでいく際に、さまざまな逆境を乗り越えながら成長をしていきます。そうして成長を遂げることで最終目標に達することができるのです。こういった一連の流れをヒーローズジャーニーと呼びます。
    職場の人間関係での逆境を客観的にとらえ、ヒーローズジャーニーの考え方に当てはめることで、今ある逆境は自分の『成長物語』の一部と考えて楽しんでみてはいかがでしょうか。まるで自分が物語の主人公になったかのような気持ちで立ち向かっていくことができます。

限界が来る前に!職場での人間関係が原因で退職する前にできること

それでも上手くいかない場合、どうしても頭をよぎるのは『退職』という2文字…。しかし、そうなる前に、以下の2点を試しすことをおすすめします。

    身近な人に相談を聞いてもらう

    こういった悩みは一人で悩んでいると感情的になり、冷静な判断ができません。また、塞ぎ込みがちになり悪い方向にばかり考えてしまいます。
    職場の上司や先輩、同僚や友達、家族などに打ち明けて、第三者の目線から意見やアドバイスをもらいましょう。その中に同じような経験をしたことがある人がいれば、その人がどのように解決してきたかも聞くことができるかもしれません。『職場を退職する』以外の選択肢が見つかるかもしれませんよ。

    公正な第三者に相談してみる

    また、職場の人間関係のせいで業務にまで支障をきたしているケースであれば、その会社の人事部に相談してみるのも手かもしれません。特に、セクハラやパワハラなどを受けている場合は一刻も早く相談してみてください。部署変更や、プロジェクト変更など、何か対応策を考えてくれるかもしれません。

これをやったらNG!職場での人間関係を悪化させないための注意点

職場での人間関係を悪化させないために、絶対にNGの行動があります。仕事をしているとさまざまな状況の時があり、それに合わせて感情もさまざまです。人間なのだからそれは仕方のないこと。ですが、そんな時の気の緩みがいつの間にか職場での人間関係を悪化させてしまっているのです。どんな状況であっても、やってはいけないことだけは念頭に置いておきましょう。

挨拶を怠る

コミュニケーションは挨拶からといっていいほど社会人にとって挨拶は重要なものです。忙しいからといって決して怠ってはいけません。挨拶は人と人をつなげるための重要な役割をします。忙しくて団結の必要な時だからこそ、挨拶で団結力を高め、メリハリをつけることが大事なのです。

イライラしたままで相手と話す

仕事でイライラしてしまうことがあった時、そのままの状態で別の誰かと話すのはやめましょう。イライラした気持ちは、隠そうとしても相手に伝わってしまうもの。最低10分以上は時間を置いて、しっかりと深呼吸で気持ちを整えてから話しましょう。

相手の顔を見ずに話す

上司はもちろん、同僚や後輩であっても、話しかけられた時にパソコンに目を向けたまま話したり、スマホをいじりながら話したりするのは人として失礼にあたります。特に仕事における重要な話の場合、相手からしたら本当に聞いているのか、覚えているのか不安になります。「え?もう一回お願いします」なんて言われた時には、二度手間にもなりますし頭にきますよね。そんな人間には、重要な話をする事すら気が引けてしまします。
必ず作業の手を止めて、相手の目を見て話を聞きましょう。ただし、仕事には関係ない私語は、仕事の手を止めながら聞いていたら仕事が滞ってしまいます。上司からの印象も悪くなってしまうので気をつけましょう。

陰口を言う

陰口というのは、思いもよらないところから広がってしまうもの。相手には分からないからとコソコソやりとりをしていても気がついたら人間関係がこじれていたなんてケースも少なくありません。そうは言っても愚痴をこぼした時もあるはず。そんな時は、絶対に相手の耳に入らない相談相手を選ぶ必要があります。
また、陰口は負の空気しか生みません。相談相手のモチベーションを下げることにもつながってしまいますし、周囲の人に聞こえるような話し方をすれば職場の空気を悪くしてしまいます。気がつかないうちに、自分が陰口を言われている側になっているかもしれません。したがって、絶対に職場内で愚痴を言ってはいけません。職場内では何でもない顔で過ごし、信頼できる相手に職場の人に聞かれる可能性のない場所で、そっと愚痴をこぼす程度にしましょう。

諦める前に試してほしい職場での人間関係の対処方法

いかかでしょうか?今日からでも簡単にできる対処方法ばかりをあげてみました。職場での人間関係に悩み、なわば諦めている人もいるでしょう。しかし、諦める前にぜひこの対処方法を試してみてください。少しずつ何かが変わっていくかもしれませんよ。

0