会社運営に不可欠な「経理」業務の内容って?向いている人の特徴や資格ついて

経理の仕事は数字や計算が得意でないとできない、専門的な知識がないとできない、そういったイメージがある人もいるかもしれません。実際はどんな仕事内容で経理の仕事に就くには何が必要なのか。また、実際経理で働く人はどんなことにやりがいを感じ、どんなことに苦労しているのか、実際のところを細かくみていきたいと思います。

経理とはどんなお仕事?

経理の具体的な仕事内容は?

経理とは、会社の活動内容を数値化し、お金の流れをわかりやすく記録する仕事です。お金の出し入れを簿記に記録し、財務諸表を作成します。現在会社がどのくらい儲かっているのかがすぐわかるようにし、それを元に今後の会社の方針を決めたりするので、大変重要な役割を担っています。

それでは、具体的にどのような仕事があるのでしょうか。細かく見ていきたいと思います。

  • 仕入れ・売上に関するお金の管理
  • 仕入れの管理や買掛金の管理をします。また売り上げの管理や売掛金の管理、請求書や領収書の発行も行います。

  • 現金や預金の管理
  • 会社が所有する現金の管理、預金の管理、小切手の管理、手形の管理をします。経費の仕訳や精算などを行うのも経理の仕事です。

  • 会社の財務状況をまとめる
  • 月に一度(月次決済)と年に一度(年次決済)、会社の財務状況をまとめます。

  • 給料や社会保険料の計算
  • 社員のお給料の計算や年末調整などを行います。社会保険料の計算や納付も主な仕事の1つです。

  • 税金の計算
  • 源泉所得税、法人税、法人住民税、消費税などを漏れのないように計算し、期日までに忘れずに納付します。 

経理の仕事とは?

会社の業種や規模によって異なる仕事内容

大企業になればなるほど、仕事の規模も大きくなり上記の内容を1つの部署では補いきれないため、セクションに分かれていることが多いです。逆に小さい会社になればなるほど、経理の仕事だけでなく人事や総務など管理部門の仕事を一部署で対応している会社もあります。税務の仕事なども会計事務所に任せているところもあります。

また子会社の場合は親会社に報告する義務があるので、親会社への報告資料なども別途用意する必要があります。外資系も同じく海外の親会社に報告する義務があり、親会社への決算報告と日本国内での税務申告用の決済の2つの決済が必要になります。

小売業や製造業については特殊で、小売業に関しては仕入れてきた物を売るため買掛金の管理が必要になります。製造業に関しては製造にかかるコストの計算(原価計算)をして原価の管理もする必要があります。

会計や財務との仕事の違い

会計とはお金の入出金を計算し、帳簿などに記録したりすることです。経理とはお金の流れの情報を識別し伝達しやすくまとめたりすることなので、会計というカテゴリーの中に経理があるイメージです。

財務とは、会計・経理とは別のお金の流れに関しての管理業務で、主に会社の資金調達や予算管理、投資に関する資金運用を行うことを言います。銀行などの金融機関とやりとりすることが多くなります。中小企業は財務単体とし部署を儲ける会社はあまりなく、経理や他の部署が兼任することが多いようです。

経理は眉間県でもできる?なるにはどうすればいい?

経理に必須な資格や持っていると有利になる資格はある?

経理になるために必ず持っていなくてはならない資格はありません。持っていたらより就職に有利になったり、スキルアップを目指す上でおすすめの資格があるので、ご紹介したいと思います。

経理の仕事とは?

  • 日商簿記検定
  • 日本商工会議所が実施する資格で、幅広い経理の知識が必要とされる検定です。1級〜4級まであり、4級は小規模な経理事務に役立つ内容で、3級は経理関連書類の作成などもできるようになるための知識なども盛り込まれています。財務諸表を作成できるようになり、大きい会社での経理に役立てるには2級を取得すると良いでしょう。1級は大変難易度が高く、公認会計士や税理士になるための登竜門とされています。

    誰でも受けることができる資格で、4級から順に受ける必要はなく、いきなり1級を受けることもできます。教材は公式のものも多く出ているので、自身で勉強することも可能ですす。自身での勉強で不安な方には専門学校の短期集中講座などもあります。

  • FASS検定
  • FASS検定は経済産業省が発案した、経理や財務の実務スキルをはかるための検定です。試験は資産分野・決算分野・税務分野・資金分野の4つから構成されています。簿記のように級があるわけではなくTOEICのように点数が出て点数によってA~Eにレベル分けされます。

    公式の問題集も販売されているので、自身で勉強することができます。受験資格は特になく、3日前までに予約をすれば好きな日に受験することができます。受験料は一般10,000円(税抜)で試験時間は2時間ほどです。

    実務に特化した資格なので、高スコアを獲ることができれば即戦力として見てもらうことができ就職にも有利と言えるでしょう。

経理に向いているのはどんな人?

細かい作業が多く、一日数字と向き合っていたり電卓をたたいていることが多い仕事のため、ルーチンワークに苦手意識がなく、ひたすら数値を入力するような地道な作業が好きな人の方が向いていると言えます。

また、経理は会社にとって機密と言えるお金の情報を扱う部署です。数字1つのミスが大きなトラブルに繋がってしまうこともあるので、集中力が必要とされます。プレッシャーも大きくストレスをためやすいので、オンオフの切り替えが上手な人の方がストレスなく数字と向き合えるでしょう。

経理に就職に役立つ志望動機

前職が経理だった人は別の会社でも即戦力になれるので就職には大変有利ですが、逆にどうしてそこの会社なのか、ということを問われる可能性が大きいので、その会社についてしっかり調べて会社の魅力を伝えることが大事です。簿記の資格などを持っていて、その資格を生かしたいという人にも同じことが言えます。

経理という仕事は、会社の経営状態が見える部署で会社の利益も危機感も肌で感じられる場所とも言えます。そういった意味でも会社の状況をしっかり読み、スピードをもって会社のために自分ができることをしたい、などと会社への貢献度をアピールできるとより良いでしょう。

未経験でもできる?

未経験で入社して、仕事をしながら経理の仕事を覚えたという人も中にはいます。会社によっては未経験でも可としているところもあるので、パソコンの基本的なスキルさえあればチャンスはありますが、企業としても即戦力が欲しいので未経験だとかなり厳しいのが実情です。簿記などの資格を保有していると優遇される場合があるので、未経験から始める場合には先に資格を取りに行くと良いかもしれません。

経理を目指す上で知っておきたいこと

経理の仕事とは?

経理のやりがいとは?

経理の日々の仕事はルーチンで決まっていて、仕事の山場は月に一度と年に一度の決算書の作成です。決算書と一言に言っても、出来上がるまでにはかなりの数の仕訳や計算をこなさなければなりません。計算が合わなかった場合は原因を究明し、数値が合うまでは帰ることはできません。これらの数値がしっかりと合い、経営陣や株主に提出する状態まで持っていけた時、達成感が得られます。

経理のつらいこと・悩みとは?

前項でお話しましたが、数字が合うまで帰れないことがあります。夜遅くまで数字とにらめっこするのは非常につらいものがあります。ミスは絶対にしてはならないというプレッシャーが大きい部署でもあるので、プレッシャーに打ち勝つ力と、ミスが起こらないように集中力を持続させなければいけないのも苦労することの1つです。

また、長い時間座ったままでパソコンを眺めていることが多いため、腰痛や肩こりに悩まされている人が多いようです。

経理部門への就職を目指す方へ

経理の業務は公的に共通のものが多いため、実務経験を積めばどこの企業に行ってもすぐに活躍することができます。業務内容が大きく変わることもほぼないので、女性が産休・育休などをとってもブランクを気にせず職場に復帰することができます。最初は難しく感じる内容が多いかもしれませんが、一度覚えてしまえば長く働ける仕事ですね。

0