どうせ働くのなら、おしゃれできれいなオフィスがいいと思ったことはありませんか?最近は企業の形も変わりつつあるので、従来のオフィスとは比べ物にならいないほど画期的なオフィスが増えてきています。そこで、今回はおしゃれなオフィスについてご紹介します。
おしゃれなオフィスが急増中
「どうせ働くのならおしゃれなオフィスがいい」そう思う人は多いでしょう。最近、日本でもおしゃれなオフィスが急増しているのです。今回はおしゃれなオフィスについてご紹介します。
従来のデスク+椅子の事務所は古い?
一般的なオフィスといえば、事務机+椅子がセットになってっ並んでいる場所です。今でもこのような形式のオフィスはたくさんありますし、実際に働いている人も多いと思います。しかし、最近は従来の形式を取り払い、新しいスタイルを導入したオフィスも増えてきています。将来的に今の形式のオフィスは少なくなってくるかもしれませんね。
おしゃれなオフィスにした理由
しかし、おしゃれなオフィスはまだ一部の会社のみでしか取り入れられていません。では、一体なぜおしゃれなオフィスにしようと思ったのでしょうか?
業務内容に特化するため
一番の目的な業務内容に特化するためです。一般的なオフィスは決まった座席に座り、人と向かい合って仕事をすることが多いです。しかし、ある会社ではあえて向かい合わせに座れないような形のデスクを使用しています。
その理由は、向かい合わせにならないから人を気にせずに集中できるからだそうです。意外と人気があるそうですよ。また、フリーアドレスにして好きな座席で仕事ができるようにしている会社もあります。気分によって働く場所が変えられるのは楽しそうですね。
業務に集中するため
おしゃれなオフィスには、一人で仕事に集中するための個別スペースが設けられていることもあります。確かにパーティション等で区切られていると、周りのことを気にする必要がなくなりますから、仕事もはかどりそうです。また、中には打ち合わせ室をファミレス風にしている会社もあります。
そうすることによって、資料を机に広げやすくお互い集中して打合せすることができます。ただユニークなだけでなく、業務に集中できるかどうかが生かされてくるようですね。
参照 みんなの仕事場
社員にオフィスを好きになってもらうため
従来のオフィスとおしゃれなオフィスなら、どちらで働きたいと思うでしょうか?業務内容や業績もほぼ同じくらいなら大半の人がおしゃれなオフィスを選ぶでしょう。おしゃれなオフィスは社員に会社を好きになってもらい、仕事の効率を上げる効果も期待できるそうです。経営者がおしゃれなオフィスを積極的に作り上げるところもあるようですよ。
企業の形が欧米化したから
日本のオフィスといえば、静かな事務所で黙々と仕事をするイメージがあります。しかし、最近では企業の形が欧米化しているため、ただ仕事をする場所だったオフィスの形が変わりつつあります。グローバルな会社は積極的に欧米の要素を取り入れているようです。
おしゃれなオフィスにするためにはどうするべき?
おしゃれなオフィスにしようと思っているけど、どうすればいいの?と思っている人もいるでしょう。もしも、これからオフィスを立ち上げようと思っているのなら、ぜひ以下のことに気を付けてみてください。
オフィスのレイアウトや家具に気を遣う
一番はオフィスのレイアウトや家具に気を遣うことです。従来のオフィスと違って、おしゃれで面白いものを取り入れるだけでおしゃれに見えるでしょう。ただし、いくらおしゃれでも働きにくいオフィスにしてしまうのはNGです。必ず機能性を考えながらレイアウトや家具を導入しましょう。
オフィスグッズをおしゃれにする
どうしてもオフィスの形式を変えられないのなら、その分オフィスグッズに気を配ってみてください。最近では、ユニークなだけでなく機能性も抜群のオフィスグッズもたくさん販売されています。そういったものを取り入れるだけで他社と差別化することができるでしょう。
思わず働きたくなるおしゃれなオフィス10選
どうしてもおしゃれなオフィスで働きたい!という人は、まずはおしゃれなオフィスを眺めてみませんか?きっと自分もそこで働けているような気持になれるはずですよ。
表参道のおしゃれなオフィス
表参道にはとてもおしゃれなオフィスが多数あります。今回はその中から2社をご紹介します。
株式会社はてな
はてなブログでおなじみの会社です。オフィスなのにテントがあったり、リラックススペースがあったりと、思わず「本当に会社なの!?」と疑ってしまうかもしれません。ゆったり仕事がしたい人向きかもしれません。
株式会社マイネット
MYNET GROUPは、人と人とを結び付けるサービスを提供し続ける「オンライン時代の100年企業」です。…
ガラス張りの受付を抜けると、マルイテーブルの並んだオフィスが見えてきます。ゲーム会社だからこその自由さがあるのかもしれませんね。観葉植物もある、緑いっぱいのオフィスです。
カフェのようにおしゃれなオフィス
オフィスではなく、本当のカフェのような雰囲気のオフィスもあります。ちょっと変わった雰囲気のオフィスで働きたい人は、参考にしてみてください。
株式会社エウレカ
婚活・マッチングサービスを展開している株式会社エウレカです。オフィスにソファを並べ、フリースペースにすることによって社員同士のコミュニケーションが活発になったそうですよ。
株式会社speee
オフィス環境について | Speeeの企業情報サイトです。「解き尽くす。未来を引きよせる。」というミッションを実現すべく…
カフェ風ではなく、オフィス内にカフェを導入している会社です。業務中にはできないようなコミュニケーションができるでしょう。
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(旧:株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ)
「仕事を変える "シゴト"。」 パーソルP&T 新卒採用ホームページ。プロジェクト事例、社員・企業文化の紹介、選考・イベ…
とてもユニークな形式のオフィスです。こちらの会社でもカフェを導入しており、非日常な中で会話を楽しむことができます。
観葉植物がたくさんあるおしゃれなオフィス
オフィスに観葉植物があるだけで、オフィスの空気がよくなった気がしませんか?緑豊かなオフィスで働きたい方はぜひ見てみてください。
ラクスル株式会社
印刷事業の会社です。オフィスの至るところに観葉植物を置いているので、癒しの効果が得られそうです。また、オフィスの色合いも観葉植物と合っているので、自然の力を感じられるかもしれません。
株式会社ヒトカラ
ヒトカラメディアは「オフィス移転支援」を中心に「働く場」「働き方」に関するプロジェクト全般の企画・実現のサポートを行って…
企業向けにオフィスの移転を手伝っている会社です。オフィスの目立つ場所に観葉植物が置かれています。また、自転車も飾られており、全体的におしゃれな雰囲気になっています。
レバレジーズ株式会社
キャリア支援サービスをはじめとしたWEB事業を手掛けている会社です。壁一面に緑一杯の植物をはじめとして、観葉植物が多数扱われています。温かみを与えたいと思ったからだそうです。
ユニークでおしゃれなオフィス
こんなオフィス今までなかった!という印象を与えるオフィスです。見ているだけでも楽しめそうなユニークさとおしゃれさがありますよ。思い切り遊び心を詰め込んでもいいかもしれませんね。
株式会社ユーザベース
Official corporate site of Uzabase, Inc., the provider of SP…
日本国内だけでなく、世界に展開している会社です。全面ガラス張りのオープンスペースとなっているため、開放感を与えます。また、社員みんなが床に座って仕事ができるフリースペースもあります。
クルーズ株式会社
ソシャゲやネット通販事業を手掛けている会社です。この会社の会議室にはALASKと呼ばれる氷と雪を表現した部屋があります。シロクマやペンギンがいる会議室は、きっとこの会社しかないでしょう。
賃貸オフィスの造りにも注目
おしゃれなオフィスで働くためには、賃貸オフィスにも気を配る必要があります。ある意味オフィスに向いていない賃貸がおしゃれなオフィス造りにつながっていることもあります。もしも、これからおしゃれなオフィスにしたい!と思っているのなら、ぜひ賃貸オフィスを借りる際に検討してみてください。
おしゃれなオフィスで働く方法
今すぐにおしゃれなオフィスで働きたい!という人もいるでしょう。その場合はやはり、おしゃれなオフィスの求人を見つけて応募するのが一番です。中々会社の内部まで見ることは難しいかもしれませんが、一部の会社ではオフィスを公開していることもありますので、根気強く探してみてください。
おしゃれなオフィスに置きたい家具
椅子
業務を行う上で椅子は必須です。でも、従来の事務椅子だとちょっと味気ないですよね。なので、まずは椅子にこだわることから始めてみましょう。座り心地がよくて、長時間座っても疲れにくいものがおすすめです。
机
どのおしゃれなオフィスも机にはこだわっています。一人一つの机にするのではなく、フリーアドレス性にするのもいいですね。生産性や作業効率が上がりそうな机を選ぶことが必要となりそうです。
観葉植物
殺風景なオフィスだったとしても、観葉植物があればそれだけで違って見えます。たくさん観葉植物を置けばマイナスイオン効果も得られそうです。観葉植物を置いて、緑豊かなオフィスにしましょう。
おしゃれなオフィスに近づくためのオフィス用品
おしゃれなオフィスで働くのは難しいと思っていませんか?でも、ちょっとした工夫でおしゃれなオフィスに近づけることはできるのです。
ミニカレンダー
業務の流れを確認するために必要不可欠なミニカレンダーは、一番簡単に変えられるアイテムでもあります。もしもシンプルなミニカレンダーを使っているのなら、自分好みのミニカレンダーにしてみませんか?
ひざ掛け
肌寒くなってくるとひざ掛けは手放せなくなるアイテムですね。そんなひざ掛けも自分好みのものを使うと仕事をするのが楽しくなるかもしれません。デザインだけでなく生地の質感にもこだわって選んでみましょう。
加湿器
大きな加湿器を置くのは無理でも、卓上の小さなものなら購入できるはずです。インフルエンザが流行る時期に加湿器を使ってみてはいかがでしょうか。
メモ帳
ちょっとした伝言やメモをするために欠かせないメモ帳。そんなメモ帳もおしゃれなものに変えてみましょう。メモ帳なら金額も安いですし、好みのものをいくつか買ったとしても、そこまでお財布にダメージはないはずです。好きなキャラクターのメモ帳を使ってもいいですね。
ティッシュケース
もしもティッシュを置いているのなら、ぜひティッシュケースを使ってみてください。箱のまま置いておくよりもティッシュケースを利用したほうが、見栄えもよくなりますよ。裁縫が得意なら自分で作り上げるのも一つの方法かもしれませんね。
ケーブルボックス
パソコンやスマホなどのコードはどうしても絡まりがちです。でも、ケーブルボックスさえ使えばきれいに収納することができますね。見た目もすっきりしますから、困っている人は積極的に使ってみましょう。
ゴミ箱
オフィスにいるとどうしてもゴミは出てきますよね。そんなゴミを入れるゴミ箱も自分好みのものにしてみませんか?そうすることで、ゴミを捨てるときも楽しくなれそうですよ。
クリップホルダー
出典:楽天市場
書類をまとめるのに必須なクリップ。このクリップを入れるためのクリップホルダーは、とても面白いものが販売されています。例えば、アニマルクリップと呼ばれるクリップホルダーは、動物の体にクリップがくっつくように作られているのです。まるで羊の毛のように見えてきませんか?
マウス
毎日使うであろうパソコンを動かすためにはマウスが必要ですよね。パソコンそのものを購入するのは難しくても、マウスなら好きなものが選べます。家電量販店や通販サイトから好きなものを選びましょう。
スマホスタンド
仕事上スマホを利用する人も多いのではないでしょうか。そんな人はスマホスタンドを購入してみてください。おしゃれで楽しい気持ちになれるようなスマホスタンドを選ぶといいでしょう。
SOHOでない限り自分がオフィスを変えるのは困難
今すぐに会社のレイアウトや家具をおしゃれにしたい!と思っても難しいです。自宅開業している人や、SOHOしている人以外は難しいでしょう。しかし、先ほどもご紹介したようにちょっとしたオフィスグッズを利用すれば、おしゃれなオフィスで働きている気分になれるかもしれませんよ。ぜひ、試してみてください。
おしゃれなオフィスで働こう!
おしゃれなオフィスで働きたい憧れがある人は多いでしょう。今回ご紹介したようなオフィスに応募してみたり、おしゃれなオフィスで使いたいグッズをそろえてみたりしてはいかがでしょうか。おしゃれなオフィスで働きましょう。