義肢装具士は医師・患者と連携して進めていく仕事!なるための3つの方法と活躍の場とは

義肢装具士とは、何かの原因によって失った手や足、それに伴う機能を補う義肢や装具を作る技術者です。義肢装具を装着することにより社会復帰の手助けをし、快適な生活を送れるようにお手伝いをすることができます。では、まだ認知度の高くない義肢装具士について、具体的な仕事内容や義肢装具士になるにはどうすればいいのか。ご紹介したいと思います。

義肢装具士になるためにはどうすればいい?

義肢装具士になるためには、国家資格が必要です。その方法と仕事内容について紹介します。また、義肢装具士は「義肢装具法」により以下の欠格事由が法律で定められています。該当する場合、資格を取得できない可能性があります。

参考:e-Gov 義肢装具士法

義肢装具士の仕事内容とは

事故や病気、怪我などで手足の一部を失った人の欠損部を補う人工の手足となる義肢(義手や義足)を作ります。また、障害を持つ人には、失われた機能を取り戻すため、補助用の装具(コルセットやギブス)を製作する仕事です。機能面や患部への適合性、耐久性、不快感なく使用できる義肢装具を作るために専門知識と高い技術が必要になります。主な工程作業は採寸から始まり、型取り、組み立て、仮合わせをし、仕上げ、最終適合となります。

採寸と型取りは医師と連携して行い、その型と患者さんの状態を元に必要部位の義肢や装具を製作します。完成した義肢装具の適合を確かめるために、仮合わせを行い細かく調整を行います。最終的にはぴったりと違和感なくフィットする義肢装具を完成させ、リハビリにつなげます。リハビリが始まってからも、医師や理学療法士などと協力し日常生活への復帰を手助けします。

義肢装具士になるためには国家資格が必要

義肢や装具を作るための資格は必要ありませんが、採寸や適合などを患者さんへ行うには国家資格が必要になります。合格率は高い傾向にありますが、決して簡単な試験ではありません。受験者がしっかりと勉強をして対策をしているため、高い合格率となっているのです。

義肢装具士の資格だけではなく、合わせて理学療法士の資格を取得している人もいます。理学療法士はリハビリの専門家で、義肢装具士と連携して患者さんをサポートすることにより、患者さんの社会復帰のお手伝いをすることができます。

義肢装具士になるための3つの方法

国家試験を受験するためには、受験資格が必要になります。受験資格を取得するためには、大学や短大で学ぶ方法、専門学校で学ぶ方法、養成施設で学ぶ方法の3つあります。しかし、受験資格が得られる学校が少ないのが現状です。受験資格が得られる学校は、大学や専門学校などを合わせても全国で11校しかありません。自分の希望する学校が近くにあるとは限りませんが、資料請求などをし、しっかり学校選びをしましょう。

  • 大学や短大で学ぶ
  • 高校卒業後、大学や短大で1年以上学び、厚生労働大臣が指定する科目を履修します。指定する養成施設で2年以上必要な知識や技術を学びましょう。

  • 専門学校で学ぶ
  • 高校卒業後、文部科学大臣または都道府県知事指定の専門学校で3年以上必要な知識や技術を学びましょう。

  • 養成施設で学ぶ
  • 厚生労働省が行う義肢装具士の技能検定に合格し、指定の養成所で1年以上必要な知識を技術を学びましょう。

義肢装具士の年収は?

現状、小規模な企業が多く勤務先や働き方によって変わりますが、平均年収は300万円~400万円です。技術や経験で収入が増える傾向にあります。国家資格でありながら年収が低く感じますが、義肢装具を作ることで患者さんに喜んでもらえた時や、感謝してもらえた時など、お金では得られない喜びを年収以上の価値と考える人が多い業種の1つです。

義肢装具士の活躍の場は?

義肢装具士の就職先は、民間の義肢装具製作所がほとんどです。義肢装具製作所に所属し病院やリハビリ施設、スポーツの現場などに出向き患者さんと関わる傾向にあります。では、具体的にはどのような場面で活躍しているのでしょうか。

病院やリハビリ施設で患者さんに寄り添う義肢装具士

大きな病院やリハビリ施設では、義肢装具士が常駐しているところも多くあります。身近で義肢装具の調整をこまめに行えることや、医師と連携することで、治療と並行して製作や修理を行えることなどのメリットが多くあることから、直接採用する施設や病院が徐々に増えています。

スポーツの現場で選手を心身ともに支える義肢装具士

義肢をつけてスポーツを行う現場も増えている中、大きな大会(世界選手権、パラリンピックなど)では、メカニックとして義肢装具士が同行します。義肢装具を装着し活躍する選手にとっては、身体の一部である装具のメンテナンスや調整を行える義肢装具士の存在は必要不可欠なのです。

国際援助活動をする義肢装具士

発展途上国や戦争により被災した国などでの義肢装具士の活躍も増えています。日本の技術力は世界的評価も高く、活躍する場面も日本だけに留まらず世界へと向かっています。期待度の高い日本の義肢装具士は、今後ますます活動の場を広げていくことでしょう。

求人はたくさんある?

全国に国家資格を持つ義肢装具士は約5,000人しかいないと言われています。認知度はまだ低い仕事の1つですが、その活躍現場は年々増加傾向にあります。そのことにより資格を持った技術者は必要とされ求人も少なくありません。しかし、企業的には小規模な企業が多く、正社員の募集が限られてしまっているのも現状です。

義肢装具士に向いている人の特徴は3つ!

義肢装具士は技術が優れていることはもちろんですが、技術だけを磨くことが向いている特徴なのでしょうか。技術者でありながら、働く現場や製作しているものは、すべて人のためです。技術だけでは、義肢装具士として求められる人材にはなれないのではないでしょうか。仕事内容からみる向いている人の特徴を調べてみました。

もの作りが好きで探究心のある人

もの作りが好きな人の特徴として、ものの構造や作る工程に興味がある人がほとんどではないでしょうか。人の身体は十人十色です。それぞれにあった装具を製作するためには、日々の研究が必要です。また、年々機能などが進化していますが、常に最先端の技術で製作するのではなく、その数ある技術の中から患者さんにあったものを探す探究心も大切でしょう。

手先が器用な人

義肢装具は、手作りで作る箇所も多々あります。細かな調整を必要とし、繊細な作業を求められることから手先は不器用よりも器用な方が有利でしょう。

コミュニケーション能力が高い人

事故や病気などで、手や足を失った人は肉体的なダメージはもちろんですが、精神的ダメージが大きい人も多くいます。中には義肢装具を作ることを拒絶する人もいます。今後の生活に不安を抱き、心を閉ざしてしまう人も少なくありません。義肢装具士は患者さんへ思いやりの気持ちを忘れず、粘り強くコミュニケーションを取る必要があります。謙虚な姿勢でコミュニケーションを取ることで、患者さんが前向きになり心を開いてくれる役割も担っているのです。

義肢装具士の将来性は?

義肢装具は大量生産が行えない、オーダーメイド商品です。専門の知識や技術を持った「人の力」を必要とします。義肢装具を完成させ、患者さんの手元に渡るまでが義肢装具士の仕事ではありません。手元に渡りリハビリが終わった後も役割が続きます。

子どもの場合は、成長とともに調整が必要になります。長年使っていくうちに歪みや緩み、不具合が出てしまいます。その度に調整やメンテナンスを繰り返し行う必要があります。患者さんと一生関わっていくため、義肢装具の数だけ仕事は続いていきます。義肢装具士がいることにより手助けができる患者さんがいるのです。

女性が必要とされている義肢装具士とは?

力仕事が多く体力を使うことから、男性が多く活躍している仕事の1つですが、女性も活躍する場が広がってきています。採寸など男性に触れられることを好まない人や、マタニティ義足をしている人のフィッティングは女性の義肢装具士が求められます。また、コミュニケーションにおいても、女性ならではの気遣いや心遣いが必要とされています。女性の義肢装具士は業界での期待度が高く、今後ますます需要があるでしょう。

義肢装具士はやりがいのある仕事

細かな作業も多く、時には患者さんとの対立もある仕事ですが、根気強く作った義肢装具を納品した時の「ありがとう」の言葉は達成感と喜びに満ちあふれることでしょう。なくなってしまったものを取り戻す力になり、気持ちに寄り添い、喜びに変えられる力があります。

精神的ストレスを多く抱えている患者さんにとって、苦痛である製作までの過程において、悩みや愚痴など少しでもそのストレスを軽減できる謙虚な義肢装具士が求められています。義肢装具士の仕事とは、1人でも多くの患者さんが新しい道を切り開くためのお手伝いすることができるやりがいのある仕事といえるでしょう。

0