イラストレーターになるにはどうすればいい?学校や必須スキルを知って好きを仕事にしよう

小さい時から絵を描くことが好きな人にとって、イラストレータは憧れの職業です。現在は雑誌や書籍などの紙媒体だけでなく、WEBサイトで使用されるイラストの需要が増えているため、イラストレーターの仕事ができるチャンスが広がっています。今回はあなたの好きを仕事にできるイラストレーターの仕事について紹介します。

イラストレーターの仕事内容や働き方

イラストレーターの仕事内容

  • 依頼主の要望に応えてイラストを描く
  • イラストレーターの仕事はクライアントの指示や要望に合わせてイラストを描く仕事です。自分の描きたいものを描くのではなく、クライアントの要望を汲み取って、イラストを描かなければいけないけません。そのためクライアントと完成のイメージを共有するための打ち合わせも大切な仕事です。

  • イラストを描く媒体
  • イラストを描く媒体はさまざまあります。主な媒体は、ポスター、雑誌、本、広告、アプリ、ゲームです。

    イラストを描く作業は個人作業です。ただし、広告の場合はグラフィックデザイナー、雑誌や本の場合はライターとチームを組んで仕事をします。そのためイラストを描く媒体によっては、他の業種の人と仕事を進めていく必要があります。

他の絵を描く仕事との違い

  • イラストレーターとグラフィックデザイナー
  • イラストレーターとグラフィックデザイナーはそれぞれ別の仕事です。グラフィックデザイナーは広告や雑誌などのデザインをすることが多く、ロゴやイラスト、Webデザインと幅広い業務を行います。

  • イラストレーターと漫画家
  • イラストレーターはクライアントの要望に沿ってイラストを描きます。それに対して漫画家は読者が面白い、読みたいと思う漫画を描きます。漫画家は他にはないオリジナリティのある絵やストーリーを生み出す力が必須です。

イラストレーターの働き方

  • 会社に務める
  • イラストレーターの主な就職先は、広告制作会社やデザイン事務所、ゲーム会社です。専門学校や美大を卒業して、上記の企業に就職します。

  • フリーランスで働く
  • 最初からフリーランスで仕事を始めるよりも、企業に就職してから独立するのが一般的です。フリーランスで働く場合は仕事を獲得するための営業活動が必須です。
    また、知名度を上げるためにイラストのコンクールに応募したり、SNSで情報発信するなどイラストを描く以外の仕事も自分で行う必要があります。

  • 副業で働く
  • イラストを描く仕事は自宅で隙間時間を使って行うことができます。最近はクラウドワークスなどのサービスが充実しているため、WEB知識があれば会社員でも仕事を獲得し、副業でイラストレーターとしてのキャリアをスタートさせることが可能です。

年収や収入は?

  • 会社員の場合
  • デザイン会社や広告制作会社に勤務しているイラストレーターの場合、他の職種の会社員とさほど変わらないため、年収の相場は300万円~500万円くらいです。

  • フリーランスの場合
  • イラストレーターの報酬一枚あたりいくらという形で支払われます。一枚あたりの単価は数千円から数万円とイラストレーターの知名度や実力、実績によって変わります。

    一般的なイラストの相場はモノクロであれば3,000円~5,000円、カラーであれば5,000円~20,000円程度です。
    フリーランスのイラストレーターの平均年収は約400万円~500万円程度と言われていますが、出来高制のため、それをはるかに上回る人もいれば、大きく下回る人もいるのが現状です。

イラストレーターになる方法

イラストレーターになるルート

イラストレーターになるために特に必要な学歴や資格はありません。また決まったルートも存在しません。ただし、イラストレーターとして仕事をするためには、デッサンの基本やデザインの基礎を身につけておく必要があります。

多くの人は美大や専門学校で勉強をした後、広告制作会社やデザイン事務所、企業の広告部、他にはゲーム会社などに就職します。しかし、イラストレーターとして最初から採用されるケースは少ないため、まずはグラフィックデザインからキャリアスタートし、そこから経験を積んでイラストレーターになるのが一般的です。

イラストレーターになるための学校

  • 大学
  • 美大のデザイン科や大学の美術系学科で、デッサンやデザインの基本を学びます。美大に進学を希望する場合、競争率が高いため美大専門の予備校に通うなどしっかりとした受験対策が必要です。

  • 専門学校
  • イラストレーターを目指すことができるデザイン系の専門学校はたくさんあります。ただし、イラストといってもデジタルイラストやゲームイラストなどイラストの分野ごとに細かくコースが分かれているため、進学する時点でどの方向に進みたいのか決めていおく必要があります。
    在学期間は1年~2年が一般的です。夜間も開講している学校もあるため、昼間に仕事をしながら通学することもできます。

  • 各種スクール
  • 民間のスクールや講座でイラストを勉強することも可能です。単発の講座から3ヶ月~1年と受講期間もさまざまです。通学が難しい人は民間スクールが行なっている通信講座を利用して学ぶのも一つ方法です。
    特に仕事をしながらイラストレーターを目指している人にとっては勉強する場所や時間を選ばない通信講座で学ぶのがいいでしょう。

イラストレーターになるための勉強方法

  • デッサンの基本
  • イラストレーターはクライアントの要望に合わせてイラストを描かなければいけません。そのためには、最低限デッサンの基本を身につけておくことが必須です。すでにイラストレーターとして活動していても、デッサン力を上げるために日々の練習は欠かせません。

  • イラストを描くための専用ソフトの使い方
  • 最近は手書きでイラストを描くよりも、パソコンのIllustratorやPhotoshopなどの専用ソフトを利用してイラストを描くのが一般的です。そのため、これらのソフトを自由自在に使える必要があります。

  • サイト作成の知識とスキル
  • 今後イラストを描く媒体は、紙媒体よりもWEB媒体が中心になってきます。WEBサイトの基本知識HTML、CSSなどのプログラミングの基本を身に付けておくことで、他のイラストレーター差をつけることができます。

イラストレーターの仕事の将来性

イラストが描かれている媒体は、ポスターや雑誌など身の回りのあらゆるところに存在しています。イラストレーターの仕事の需要は今後も減ることはないでしょう。
ただし、今後は紙媒体よりもWEB上で公開されるイラストの需要がより高まると考えられます。そのため、グラフィックデザインやWEBの知識、スキルを持っておくと、より活躍できる場が広がり、多くのビジネスチャンスを掴むことができるでしょう。

売れっ子イラストレーターに共通する6つの特徴

レスポンスが早いこと

売れているイラストレーターはレスポンスが早いです。仕事の依頼や修正依頼などイラストの納品までに何度もメッセージをやり取りします。メッセージのやり取りがスムーズに進むと時間の節約につながり、そのぶん多く案件を行うことが可能です。
また、わからないことがあるとすぐに相談するため、勝手な判断で仕事を進めることがありません。それにより、クライアントの要望を正確に作品に反映させることができるため、クライアントの信頼を獲得することにつながります。

時間管理能力が高い

売れっ子のイラストレーターは案件を多く抱えているため、短時間に効率よく仕事を進める必要があります。仕事を効率的に進めるためには自分が作業ができる時間や、作業ごとの所用時間を正確に把握している必要があります。そうすることで無理な仕事を受けることなく、クライアントに対して正確な進捗を報告することができるためクライアントの信頼を得ることにつながります。

常に仕事でチャレンジをする

長く絵を描いていると、自分の得意な分野が自ずとわかってきます。得意分野があることは強みです。しかし、長期的に安定して仕事を受注するためには、いろいろなテイストのイラストを描ける方が仕事を獲得できるチャンスが増えます。駆け出しの時は自分のジャンルを決めずに、いろいろな仕事にチャレンジすることが大切です。

納期は絶対に守る

納期を守ることは仕事をする上で最低限守るべきマナーです。無断で納期を延ばしてしまうとクライアントからの信頼を失うだけでなく、締め切りが近い急ぎの案件などを依頼してもらえなくり、仕事のチャンスが減ります。もし納期に遅れそうなことが分かれば、早めに連絡するなどの対応が必要です。

自分の売り方を知っている

フリーランスのイラストレーターの場合、仕事を獲得するためにポートフォリオが重要です。ポートフォリオは頻繁に更新し、自分がどのような仕事ができるのかをしっかりアピールすることで新しい仕事の獲得につながります。

仕事が丁寧

作成したイラストは他の人がそのイラストを使って作業を行います。そのため塗り残しがないなど細かいところまで丁寧に仕事をしていると、次に作業をする人は余計な修正をせずに作業を進めることができます。このような丁寧な仕事はクライアントの評価が高く、リピートにつながります。

イラストレーターの仕事のやりがいと大変なこと

イラストレーターの仕事のやりがい

  • 好きなことを仕事にできる
  • イラストレーターはイラストを描くことが仕事です。小さい時から絵を描くことが好きな人にとって、イラストレーターの仕事は憧れの仕事です。

  • たくさんの人に自分の絵を見てもらえる
  • 広告や雑誌などでイラストが使われると多くの人に絵を見てもらうことができます。あなたの絵を見た人の心に、何かしらの影響を残すことができるのもイラストレーターの仕事の魅力です。

  • 自分のペースで仕事を続けることができる
  • フリーランスでも仕事を続けることができるので、仕事量を調整しながら自分のペースで仕事を続けることが可能です。それだけでなく、IT技術の進歩により、クライアント企業が多い東京以外の地方でも仕事を受注することができるため働く場所を選びません。このようにイラストレーターの仕事は自分のライフプランに合わせて長く続けることができます。

イラストレーターの仕事の大変なこと

  • 自分の好きな絵を描けるわけではない
  • イラストレーターは、クライアントの要望に沿ったイラストを作成するので、自分の描きたい絵が描けるとは限りません。たとえ自分で満足いくイラストが描けたとしても、クライアントの要望に沿っていなければボツになることもあります。このような状況が続くと辛いと感じてしまうこともあるでしょう。

  • 締め切りのプレッシャーに追われる
  • イラストレーターは広告や雑誌などに使用されるイラストを描きます。あなたが締め切りに遅れしまうと、次の作業を行う人に迷惑をかけます。イラストのアイディアがすぐに浮かび描ける時はいいのですが、アイディアが浮かばない時でも限られた時間内でイラストを完成させなければいけないため、プレッシャーに感じてしまう時もあるでしょう。

  • 確実に収入を得ることができるとは限らない
  • フリーランスの場合、毎月確実に仕事を受注できるとは限りません。経験が浅く、知名度が低い時期は思うように収入を得られないことが多いです。フリーランスで確実に仕事を受注できるようになるまでは、経済的に苦労することが多いでしょう。

売れっ子イラストレーターになって、自分の好きを仕事にしよう!

イラストレーターの仕事は絵を描くことが好きな人にとって、好きなことを仕事にできる魅力的な職業です。昔に比べると紙媒体だけでなくWEB媒体での需要が増えました。それだけでなくインターネットの発達により、誰でもイラストの仕事を受注することができるため、他の仕事をしながらイラストレーターの仕事をすることも可能です。もし絵を描くのが好きなら、好きを仕事にできるイラストレーターの仕事にチャレンジしてみませんか?

1+