TAG

レシピ

会社のお昼ご飯どうしてる?お弁当派におすすめの簡単・節約できるおかずレシピ10選と時短キッチングッズ5選

会社でのお昼ご飯どうしていますか?毎日のことだから健康には気を使いたいし、節約したいですよね。外食ばかりだと出費は多く、栄養のバランスも取りにくい、かと言ってお弁当を作る時間がないなど、色々お悩みはあると思います。お弁当を持参すれば健康的で、節約できるなどメリットがとても多いのです。ここでは、ヘルシーで簡単・時短・節約できるお弁当作りのアイデアを紹介しています。

【管理栄養士が教える】簡単に作れる晩御飯おすすめレシピ11選!美味しくて栄養たっぷりの献立をご紹介

忙しい毎日、朝食はいつもトースト、昼食はコンビニで済ませる。働いている方ならそういった食事が日常ではないでしょうか。主婦の方など、お昼を家で食べる時も残り物やインスタントなど簡単に済ませたいと思うもの。日中は忙しくても、せめて晩御飯で1日の栄養のバランスを整えたい。さらに、美味しく簡単なレシピが知りたい。そもそも、バランスの良い献立ってどういうものなの?今回の記事では、バランスの良い献立の解説と簡 […]

離乳食初期の量や味付け、注意点は?管理栄養士がおすすめする食材別レシピ10!

赤ちゃんが生まれて少し大きくなってくると、気になってくることの1つに「離乳食」があるのではないでしょうか?今の母子手帳には生後5ヶ月を目安に開始、一般的な子育て雑誌やサイトにおいても生後5~6ヶ月から開始と勧めるものを目にすることが多いです。特に初めての赤ちゃんの場合だと離乳食に関する疑問もたくさんあると思います。今回は離乳食初期の進め方や注意点とともに、おすすめのレシピをご紹介します。

毎日の献立を考えてくれる、ママにおすすめの無料アプリ9選!栄養バランスや冷蔵庫の中も管理してくれるお助け機能が満載

現在、スマホが普及してたくさんのアプリが普及しています。その中で主婦に嬉しい献立アプリがあるのはご存知ですか?献立アプリはたくさんの種類がありますが、忙しい主婦には本当に助かります。ここではオススメの献立アプリを実際に使った人の口コミを交えてご紹介いたします。

【管理栄養士監修】幼児食とは?1歳・2歳での目安量や、栄養素を補う簡単レシピ3つ

離乳食を終えても、まだまだ消化機能が未熟な子どもにとっては大人と同じものを食べるのは体に負担がかかります。そのため、離乳食とも大人の食事とも異なる幼児食が必要になるのです。「離乳食が終わってもまだ作り分けが必要なの?」と毎日の食事を悩むかもしれません。しかし、成長具合と同様に子どもによって個人差があるのでその子にあった幼児食を用意してあげてください。今回は幼児食についてとおすすめ簡単レシピの紹介を […]

作り置きおかずで毎日のご飯が楽になる!日持ちするものやお弁当に使えるオリジナルレシピ13選

忙しい毎日、掃除や洗濯は少し後回しに出来てもご飯は3食作らないといけないですよね。献立を毎回考えるのも面倒だし、台所にずっと立って調理しているのも家事を終えた後には疲れてしまう。 そこで、週末など時間のある時におかずを何種類か作り置きしておけば、毎日のうち1食はご飯を炊くだけで食べられる! 今回の記事では、おかずを作り置きする時の注意点やお弁当にも使えるオリジナルレシピを管理栄養士の橋本がご紹介し […]

忙しいママでもサクッとおいしいご飯メニュー!簡単「レシピ動画」が人気

最近のCMやSNSなど、よく見る機会が増えた「レシピ動画」。動画で手順がわかりやすく、誰にでもできる簡単なレシピを紹介していてとても便利ですよね!育児や家事を慌ただしくこなすママたちにとって、毎晩のごはんメニューを考えるのは難しいもの。ぜひ参考にしてみてくださいね。

運動会のお弁当はもう悩まない!人気おかずと簡単でお洒落な100均アイデア集

運動会は、子どもの成長を肌で感じることのできる絶好のチャンス!でもママを悩ませるのがお弁当ですよね。最近は春の運動会も増えていますのでメニューについて頭を悩ませているママも多いのでは??今回は、お弁当作りのコツやおかずランキング、100均グッズを使って簡単でオシャレな盛り付けアイデアを紹介します。

赤ちゃんをお祝いしよう!お食い初めの準備やレシピをご紹介

赤ちゃんが産まれると、その誕生や成長をお祝いして様々な儀式があります。親なら子どもの成長を願ってやってあげたいと思うもの。今回は「お食い初め」についてみていくことにしましょう。でもお食い初めってお膳を用意したりなんだか大変そう。いつやるの?どんな意味があるの?そんな疑問にお答えします。

健康・美肌・ダイエットに最適!スムージーが人気な理由とおすすめレシピ

スムージーが体に良さそうなイメージをもっている方も多いと思いますが、実際にどう体に良いのかご存知でしょうか?スムージーがどういったものなのか、どういったメリットがあるのか、目的別おすすめレシピと共にご紹介していきますので、ぜひ取り入れてみて下さい。