子連れでできる仕事・職場がある!応援制度や働き方を詳しく知って楽しく働こう

ママになっても仕事を続けたい、でも本当にできるのかなと悩む方は多くいます。現在、子連れで仕事できる環境が増えつつあることをご存知ですか?今回は、オフィスに子連れ出勤し安心して仕事ができる会社、子連れママを応援する制度や、子連れで働くスタイルについて具体的にお話します。

子連れで仕事したいと悩む理由

結婚し新たな命を迎え、仕事に復帰したいと思うものの、戸惑いを感じる人は多くいます。子育てをしながら以前のように仕事ができるのか、転職をしてパートタイムに切り替えて働くとしても仕事はあるのかなど、多くの悩みが存在します。悩みがうまれる理由は「子どもと一緒にいたい」という強い想いがあるためでしょう。その他に、一体どのような悩みがあるのか、具体的例を挙げながらお話します。

子育てに専念するか、家庭の幸せをとるか

子連れで仕事をしたいという思いと同時に生まれるのは、「仕事と家庭の両立ができるかどうか」という悩みです。家事をこなし納得のいく子育てをしたいと思うと、復職の道への決意は揺らいでしまうでしょう。ご主人の協力体制があったとしても、子連れで出勤できればと思う方は多くいます。これらの悩みが積み重なるうちに、家庭での幸せを守ろうという意志が固まっていく傾向も生まれるようです。

保育園に空きがないため

いざ仕事復帰しようとした際、保育園を探すものの空き待ちの状態が続いている現状があります。保育士の不足に加え、保育園の経営問題も関係してきます。各都道府県や住んでいる市町村で、保育園をサポートする運動をしているところもあります。しかし、保育園にすぐに預けることができないという状態では、復職するまでに予想以上の期間を要します。次第と仕事したいのにできない、という葛藤へと繋がっていってしまいます。

生活のために仕事をしたいが子どもと離れたくないため

生活面に加え将来のことを考えると、ご主人の収入だけでなく自分も働かなくてはならないという状況に置かれている方も多くいるでしょう。安定した暮らしを送るために仕事復帰し収入を得たいけれど、育児に専念できなくなってしまうという悩みがぶつかり合う瞬間です。なによりも子どもを放っておけないという思いがあって、仕事に戻れない状態になってしまいます。

子連れで仕事をするママを応援!

子連れで仕事をしたいママたちの悩みを解消し、安心して働くことができる環境づくりを応援してくれる制度は実際に存在します。どのような制度があるのか、心配要素をどのように解決してくれるのか、具体例をあげながらお話していきます。

子連れ応援制度の2つの例

子連れ応援制度として、2つの具体例を挙げてご紹介いたします。

  • 安全面に配慮した職場づくり
  • 実際にオフィスに子どもを連れて出勤して、働くそばに子どもがいるという環境を実際につくりあげた企業があります。オフィスでは机の角や備品など、気づかないところに子どもにとって怪我に繋がる要素があります。子どもの安全面を考慮し、安心して仕事ができるようオフィス環境を整えたものです。

  • みなし世話時間
  • やむを得ない子どもの病気などで休んでしまう場合も、しっかりと給与に反映するという制度があります。子連れ出勤の際に伴うトラブルとして、通勤ラッシュや子どもの体調不良で早退という事情が起こることがあるでしょう。そのぶんの時間を見積もり「みなし世話時間」として給与から差し引くという形をとる制度です。これは、他の社員との勤務時間と給与面での差の折り合いをつける、ママたちの仕事と育児の切り替えのメリハリをつける、というメリットに繋がっています。

子連れ出勤のメリット

実際に子連れ出勤をするとなった際、どのようなメリットがあるのか実際のママたちの声が気になりますよね。子連れ出勤をすることで仕事に集中できるのかも気になるところかと思います。例を挙げながら子連れ出勤のメリットをお話します。

  • 近くに子どもがいるから安心して会社で働ける
  • 子連れ出勤をすることで、実際に子どもに目がいって仕事に集中できないのではないかという疑問も湧くことでしょう。しかし、実際に子連れ出勤をしているママたちからの意見は「目の届くところに子どもがいるから安心」という声が返ってきたそうです。子育てもしっかりしたい、同時に仕事もしたいママたちにとって、オフィス内に子どもがいることは安心そのものです。安心感から、業務にしっかりと取り組むことができるというメリットに繋がっています。

    参考:NIKKEI STYLE 職場に日々、子連れ出勤 企業と母親の本音
    参考:BUILDING GROUP
    参考:Fledge

  • 通勤ラッシュ時を考慮して出勤時間を設定してくれる
  • 通勤ラッシュの際、子連れで電車に乗ることは考えるだけでも頭を悩ませるでしょう。電車に乗っている最中に子どもの体調が悪くなった、お手洗いに行きたいといったことが起きることも想定されます。これは、子連れ出勤を応援する企業側が、ラッシュの時間帯を避けた出勤時間を設定してくれることで、安心して子連れ出勤ができるようになります。また、緊急事態の場合であっても、出勤時間を遅く設定することで途中下車ができ、素早く会社に連絡をとることもできます。

子連れで働く中での悩み

子連れ出勤のメリットはあっても、実際にオフィスに子どもを連れていき働くことを想定すると、不安も多くあるでしょう。子連れ出勤をした際、一体どのような不安があるのか、ママたちの声をもとにお話していきます。

  • オムツ交換や授乳スペース等が確保できるか
  • 子どもの年齢によっては、オムツ交換をしなくてはなりません。また、授乳の時間が定期的に必要となる場合もあります。そうした際、オムツ交換ができるスペースがあるのか、安心して授乳できる空間があるのか、という不安が生まれるでしょう。この不安が解消されなくては、子連れ出勤をしたくても難しくなってしまいます。

  • 遊ばせているうちに子どもが怪我をしてしまわないか
  • オフィスには、子どもにとって怪我のもとになる要素がたくさん隠れています。例えば、机の角の鋭さや堅さ・小さな事務用品を飲み込む可能性など、危険はたくさんあります。こうした不慮の事故を防ぐ環境が整備されているかどうかは、子連れ出勤への不安に繋がります。

子連れ応援制度はママの意見を取り入れてくれている

子連れで仕事をするメリットと同時に、子連れ出勤を希望するママたちの不安が存在します。子連れ応援制度は、ママたちの意見を柔軟に取り入れてこそ成り立つ制度です。実際のママたちの声をもとに、不安を解消する策をたて実践していく取り組みを行う企業は存在します。子連れ応援制度は、子連れで安心して働く環境を整えて、育児と仕事の両立を図る仕組みそのものなのです。

  • 安全面の配慮の徹底やプライバシー空間の確保
  • 子連れ応援制度がママたちの心配の声をしっかりと拾い、実際にどのように行動に移しているのか気になることでしょう。まずは安全面については、机や棚などぶつかりやすいところに緩衝材を使用し、怪我防止策を実施している企業があります。

    同時に、オムツ交換や授乳の際はオフィスの空間から離れて対応するという、一度仕事から離れる方法をしっかり認める方法をとり対応しているそうです。会社側と働くママ側で相談し合い、安全面をはじめプライバシーが守られる空間作りもしていくことができるのが、子連れ応援制度なのです。

子連れで仕事ができる企業3選!

今、日本で実際に「子連れ出勤」を取り入れている企業はあります。また、育児と仕事の両立や子連れで仕事をするスタイルを応援し、実際に仕事へと繋げている企業をご紹介していきます。

ソウ・エクスペリエンス

体験ギフトの企画から販売を行なっている会社です。目黒区のオフィスでは、実際に子どもと一緒に働くことができます。子連れママと意見を交換しあい、オフィスに子どもがいながら安心して仕事をするためにはどうすれば良いかを考え行動に移しています。安全面の配慮を徹底するほか、働き方や給与面など、子連れ出勤する際に生まれる悩みを解消しています。子連れ出勤を全面的に応援している、先駆けともいえる会社です。

ソウ・エクスペリエンス 公式ホームページはこちら

株式会社ノヴィータ

新宿三丁目にある、働くパパ・ママに向けた情報を発信しているWEB制作会社です。社長自ら社員と直接話をする機会を頻繁に設け、どうすれば「仕事と育児」を両立させ、働きやすいかと考えを出し合うことを行なったそうです。

リモートワークという手法での仕事をするスタイルを確立させ、働きやすい環境を社員と一緒に整え築き上げた会社です。子育てはママだけではなく、パパだって主夫として働きたいという意見も汲み取り、実際に仕事へと繋いでいる温かく柔軟な取り組みを実際に行なっています。

株式会社ノヴィータ 公式ホームページはこちら

いろむすびcafe

NPO法人彩結びが運営する、いろむすびcafeがあります。子連れ出勤「ママプラス」という活動をしており、cafeでの接客業務から保育業務を行うことができます。子どもの年齢にあわせて、業務内容がわかれているところが特徴です。子連れママ同士で働き、接客をしながら保育をしあうスタイルをとるほか、子どもが手を離れる年齢になれば一人営業を行なうなど、柔軟な働き方が提案され用意されている場所です。

いろむすびcafe 公式ホームページはこちら

子連れで仕事する場所は会社だけではない

子どもを連れて仕事をするための会社をご紹介しましたが、働く場所はオフィスだけでなくコワーキングスペースというケースも増えてきています。子どもを連れながらコワーキングスペースで実際どのように働いているのか、子連れで仕事ができるコワーキングスペースはどのくらい存在するのかをお話します。

コワーキングスペースで働く方法

赤坂にある「Hatch Cowork+KIDs」というコワーキングスペースがあります。子連れで仕事をするママ・パパをはじめ、子連れではない人も含めさまざまな人が自由に利用しているスペースです。このコワーキングスペースは2012年から存在しており、子連れで働くスタイルを応援しています。

子どもをキッズルームで遊ばせながら仕事ができて、周囲とのコミュニティーづくりにも繋がるスペースです。子連れであっても、外で仕事をすることはできます。コワーキングスペースで、子連れで気兼ねなく仕事ができるというスタイルが世間に広まれば、育児と仕事の両立も可能になる世の中へと進化していくでしょう。

子連れOKなコワーキングスペース

子連れで仕事ができるコワーキングスペースは、全国各地に存在します。関東では約10ヶ所のコワーキングスペースがあり、地方にも存在します。熊本県熊本市には「クロッカスコワーキング」、長野県には「HanaLab.UNNO」というコワーキングスペースを3ヶ所構えています。そして、静岡県三島市には「コトリスラボ」という女性企業家が集まるシェアオフィスがあります。

子連れママが求人を探す方法

子連れで働こうとした際に、通常の求人情報では子連れ勤務可能という会社を見つけづらいという現状があります。実は、子連れ出勤可能の求人を専門に紹介しているところがあるのです。また、現在は在宅での求人も増えつつあります。どのような形で求人を紹介しているのか、在宅の求人の状態についてお話します。

マザーズハローワークで求人を探せる

通常のハローワークではなく、マザーズハローワークというものがあります。マザーズハローワークでは、子育て中の方向けの求人を絞り込み検索することができます。さらに、ベビーカーを押しながらでも歩きやすい道幅であったり、おむつ交換・授乳スペースが完備されています。キッズスペースもあるので、子どもを遊ばせながら求人を探すことができる環境です。

在宅での求人も増えている

子育てでどうしても家から離れることができない、地方でなかなか求人がみつからないという現状があります。ただ、今は在宅でできる求人案件が増加していて、家で子どもをみながら仕事をすることができます。仕事内容は、簡単なデータ入力やモニター品のレビュー・テープの書き起こしなど、主にパソコンを使用した仕事です。

場所問わず子連れで働ける世の中に!

子連れで仕事がしたいという思いを抱えながらも、なかなか行動に移すことができないという人は多くいるでしょう。しかし近年では、子連れ出勤が可能な会社をはじめ、コワーキングスペースを活用した働き方や、在宅で仕事をすることが増えています。育児をしながら仕事をすることができる世の中になりつつあることは事実です。今、変化を迎えている最中であり、子連れ出勤ができる会社や応援制度がさらに増える未来が訪れる日は近いかもしれません。

0