広報は企業の顔である!その仕事内容や必要な資格とは?

広報と言えば、どんなイメージがあるでしょうか?マスコミや雑誌の取材を受けたり、会社や自社の商品を告知しているイメージでしょうか。もちろんそれらも広報の仕事ですが、実は広報の仕事はもっと幅広いのです。今回は広報の仕事内容や、どうしたら広報部門に就職できるのかなど、細かく説明していきたいと思います。

広報ってどんなお仕事?

企業の顔である広報の具体的な仕事内容は?

広報の仕事は一言で言うのは難しく、会社の規模などによっても異なる場合があります。会社自体をPRすることや、会社が扱っている商品をPRすること。また、会社の顔としての人間関係作りなども広報の仕事の一環と言えるでしょう。広報にも種類があり役割が異なるので、それぞれの仕事を説明していきたいと思います。

広報の種類

社外広報

会社の外に対しての広報活動という意味ですが、会社の外とは主に対消費者または対マスコミに向けた広報活動になります。代表的なものとしてプレスリリースの作成があります。プレスリリースとは自社の取り組みをメディアを通じて社会に伝えるためのものです。ただ発信するだけではなく、市場調査をしてプレスリリースの打ち出し方や打ち出す日、報道などに取り上げてもらうためにはどうしたら良いか、などを考えるのも大事な仕事です。

プレスリリースを打ち出す上で、各メディアと繋がりを持つことも大事な仕事です。プレスリリースなどを打ち出しても、見てくれる人がいなければ意味がありません。メディアの方々が集まる場所などに顔を出して名刺交換をし、適切なコミュニケーションを取り、人間関係を築いていくことが大切なのです。

意外と知られていないのが危機管理対応です。情報漏洩や不祥事があった際に、社外に対しての対応を考えるのも広報の重要な仕事です。ただしこれに関しては別の部署や専任の人がいる会社もあるようです。
その他にも、取材の対応やイベントの企画も広報のお仕事です。細かい仕事としては、自社のWebサイトやSNSの更新などもこまめに行う必要があります。広報がこうした仕事をこなすことで、社会と会社が繋がることができるのです。

社内広報

自分の会社で働く社員に向けた広報活動が主な仕事です。社内向けに社内報やメールマガジンなどを作成して発信します。会社の色々な部署でどういった取り組みがされているのかなどを紹介し、会社自体が今どういった状況でどういう方向に向かっているのかなどの情報共有をはかります。他にも新入社員の紹介をしたり、会社のイベントを企画して告知したりと、会社のあらゆる情報を発信します。

IR

IRとはインベスター・リレーションズの略で、株主や投資家に向けた広報活動をします。会社の財務状況や今後の事業展開など、投資の判断基準に必要な情報を株主や投資家に対して伝えます。少し特殊なので広報とは別で部署を構えている会社や財務部や経理部などの収支を把握している部署に属している場合もあります。

会社内における役割やミッションとは?

社外広報は宣伝のチャンスを逃さないことが一番のミッションです。自分の会社や会社の商品をどれだけ多くの人にPRできるかは広報にかかっているのです。色々な人とコミュニケーションを取りPRする相手を増やすこと、かつ戦略的に宣伝を行うことが必要とされています。

社内広報は多数ある部署の架け橋になり、社員の向くベクトルを同じ方向へ向かせることがミッションです。そして社内の出来事を社員に伝えたり、社員同士がよりコミュニケーションをとりやすいようにするのも役割の一つです。

広報になるには?

広報はに資格はいるの?

特に資格は必要ありません。広報は資格というより、即戦力を求められることが多いため、経験重視の場合が多いです。しかし、資格を取っておいて無駄になることはありません。広報の資格として一番有名なのが「PRプランナー資格認定制度」です。公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会が主催していて、広報に必要な基礎知識やスキルなどを学ぶことができます。

広報は未経験でも求人募集している?

未経験で必ずしも中途採用試験に不合格になるということではありませんが、経験者よりも不利になることは明確です。新卒で広報に配属されることが少ないと言われるように、広報は会社のことをよく知っている必要があるため、入社して別の部署を経て経験を積んでから広報に配属になるケースが多いようです。会社としても自社の理念やサービスを熟知している人や、色々なメディアと信頼関係をつくっていけるコミュニケーションの経験値の高い人に広報を任せたいというのが本音のようです。

さらに広報部門の採用枠は非常に少ないので、未経験者だと難しいという結論に至ります。広報部門で働く方法としては、自分の行きたい会社の別部門で入社をし、社内異動で広報を目指すという方法もあります。もしくはメディア関連の会社からの転職であれば、広報部門での採用も検討してもらえる可能性もあります。一度メディア関連の会社に転職をし、その後広報での就職を目指すというのも一つの手かもしれません。

広報にはどんな人が向いている?適正をチェック!

人が好きな人・コミュニケーション能力が高い人

広報の仕事は社員や顧客やメディアの方だけではなく、株主や投資家の方など色々な方とコミュニケーションをとる機会がある仕事です。こういった方々との人間関係作りに最も欠かせないのがコミュニケーション能力です。人に興味を持つことができ、人とのお話するのが好きな人の方が、広報という仕事を楽しくこなすことができるでしょう。

受け身ではなく能動的に行動できる人

自分たちの会社や商品をいかに社外に宣伝することができるかがミッションなので、自分からチャンスを取りにいける人でないと勤まりません。必要な情報を取りに行き、知ってほしい情報を外部へどんどん発信していける積極性が大事と言えます。静かに毎日同じ作業をしていたいという人より、変化を好みアクティブに仕事をしたい人の方が向いていると言えます。

企画することが好きな人

イベントなどの企画もそうですが、他にも自社の新商品や新サービスの情報を世の中に広めるためにどういう戦略でリリースを打ち出していくのが一番効果的かなどを考えることが必要とされます。情報を集めてアイディアを出し、それを形にしていくことができる人が向いていると言えるでしょう。

転職・就職で役立つ広報の志望動機

先に説明した通り「広報」と一言に言っても仕事内容は幅広く、広報の種類によってもやることや目標が変わってきます。自分の中で希望をきちんと絞り、以下の内容はしっかり準備してしておきたいところです。

  • 広報の仕事というのを、曖昧ではなくきちんと理解すること
  • 広報という部署で何がしたいのか(社内広報・社外広報・IR どの分野で頑張っていきたいのか、など)
  • 自分の強みと広報の仕事を結びつけて、自分に何ができるのか
  • 広報の志望動機だけでなく、その企業の志望動機
  • 広報になる上で知っておきたいやりがいや大変なこと

    広報のやりがいとは?

    人脈が広がる

    広報は色々な場所へ顔を出して、人脈を広げるのも仕事の1つです。多くの人と繋がることができれば、その分自社の情報を広げる相手が広がります。特にメディアや他社の広報の方は、情報を広めるのに協力してくれる大事な存在です。日頃から良い関係を築くことが大切な仕事です。そのため、広報の仕事をしていると自然とコミュニケーション能力が上がり、人脈も広がります。人と接して話をすることが好きな人であれば、広報という仕事を楽しくこなしていくことができるでしょう。

    会社の顔になれる

    広報は言わば会社の顔です。広報が外へ発信することで、会社のイメージが上下したり知名度が上下したりします。つまり大変重要な役割を背負っていることになります。責任重大な仕事ですが、その分会社が注目された時や知名度が上がった時の喜びは計り知れないですね。

    広報の仕事でつらいこと、悩みとは?

    一番大変なのはトラブル対応です。情報漏洩や不祥事などがあった際には、広報が対応しなければなりません。自分が起こしたトラブルでなくても、会社の顔として謝罪しなければならない場合もあります。会社の看板であることはやりがいにもなりますが、責任が重い分大変なこともあるようです。

    もう1つは、人間関係です。社内広報の場合は社内の色々な部署と話をし、会社内で調整をする役割を担っているので、部署間や人と人とのトラブルの板挟みになることがあります。社外広報においては、外との人間関係を広げていかなければならないので、奥の人と人間関係を築いていくことが苦手な人は大きなストレスになってしまうことがあります。

    広報のキャリアパスは?

    広報の仕事で経験を積んだら、そのまま広報のプロフェッショナルになる人が多いようです。やりがいがあり安定している部署なので、異動が少ない職種とも言われています。会社の顔として、長く同じ会社で頑張れることを目指すのもいいですね。また、中には広報で経験を積んだ後、コンサルタント会社や広告会社などを自分で立ち上げる人もいるようです。

    広報部門への就職を目指す方へ


    一見華やかに見える広報ですが、地道な努力が必要とされる仕事だということがわかりました。SNSなども多様化している世の中だからこそ、より的確に拡散するためにも情報収集と企画力が必要とされます。
    ただそれ以上に、思いやりが必要な仕事だということもわかりました。部署間の垣根を越えて様々な人の話を聞いたり、人との関係を1から構築して繋がりを広げていくなど、人が好きでないとできない仕事ですね。

    0