縁日(東京)2015!ゲームの種類と手作り方法!

もうすぐ7月ですね~。7月~8月になると、毎年家族で縁日に出かけることを楽しみにしている人も多いのでは?さて、この夏はどこに出かけましょうか?ひとまず東京で開催されるおすすめの縁日を紹介しましょう。また、地元のお祭りで自分が縁日を出す側なら?そんな準備にも役立つアイディアをお伝えします!!

東京の縁日2015のおすすめは?

東京都内のおすすめ縁日をまとめてみましょう。お子さんと一緒に行くことを想定し、小腹を満たしつつ楽しめる露店が多いお祭りをピックアップしましたよ。

八王子まつり 8月7日(金)~9日(日)場所:八王子駅

八王子まつりは関東有数の山車まつりともいわれています。19台の山車による巡行は見ごたえ充分。例年の来場者は計77万人、露店数はおよそ250店舗の八王子で最大級のお祭りです。

なお、八王子花火大会は平成27年8月1日(土)ですのでお間違いなく!

麻布十番納涼まつり 8月22日(土)~23日(日)場所:麻布十番商店街

例年、麻布十番納涼まつりは、約300店舗の露店と、その露店がバラエティー豊富であることが人気です。食べものも、定番のお祭りグルメから、ワールドワイドな食文化を体験できる露店があることでおなじみです。来場者も約15万人と多く、一風変わった露店が魅力的なこのお祭りにはリピーターも多いそうですよ。

阿佐谷七夕まつり 8月5日(水)~9日(日)場所:阿佐ヶ谷商店街

この阿佐ヶ谷七夕まつりは、日本三大七夕まつりとして全国的にその名を知られています。期間中は、阿佐ヶ谷駅前から駅周辺商店街まで、色とりどりの笹が登場し、七夕飾りや子どもの大好きなキャラクターのハリボテ飾りなどが商店街を埋め尽くしています。また、商店街には模擬店も多数出店。この手作り感あふれるお祭りは、多くの来場者を魅了しています。

子ども連れのファミリー層には参加しやすいお祭りといえそうですね。

今年のねらい目

靖國神社みたままつり 7月13日(月)~16日(木)18時~ 場所:靖国神社

“みたたままつり”というと、境内参道に掲げられた30,000個の提灯が来場者を魅了する、光の祭典とも呼ばれるお祭りです。合わせて200店舗を超える露店も楽しみの一つだったんですが、今年2015年はこの屋台の出店を見合わせることとなったみたいです。

参拝者の増加に伴って、改善すべき課題があるための見合わせのようですが、夜店がなくても十分楽しめるお祭りだと思いますよ。むしろ、今年は来場者が減るかもしれないので、ねらい目かもしれませんね!

おすすめ記事

小学生はあと約1ヶ月で夏休みが始まりますね。しかし今年の夏も猛暑といわれています。パパ・ママはお子さんをどこかに連れていってあげたいと思う方は多いと思いますが、できるなら涼しい場所がいいですよね。そんなパパ・ママにおすすめの避暑地で、お子さ[…]

【2017夏イベント情報あり】今年の夏は那須ハイランドパークへ行こう!家族で楽しめる水遊び場「じゃぶじゃぶガーデン ちゃぷん」

縁日のゲームの種類は何?

縁日といえば、子どもの楽しみはゲームか食べものか、この2つではないでしょうか?

ゲーム系の露店ではこんなものがありますね。

  • ヨーヨーつり
  • 輪投げ
  • 金魚すくい
  • 射的
  • スマートボール
  • むぐらたたき
  • わにわにパニック

などなど。

いずれも子どもに大人気のゲームですね!ヨーヨーつりや金魚すくいの時には、手が濡れてしまうことがありますから、お祭りに出かける時にはタオルを持っていきましょうね。

おすすめ記事

小学生のお子さんがいるご家庭は、毎年夏休みにどこにでかけるか悩むのではないでしょうか?遊びながら学べて、自由研究の宿題にもぴったりのおすすめスポットをご紹介します。 夏休み体験型学習プログラム 小学生のお子さんがいるパパ[…]

【2017夏イベント情報あり】この夏行くなら八景島シーパラダイス!親子で楽しめる体験型学習プログラム

縁日のゲームの手作り方法!

さて、ここからが本題です。この縁日を地域のお祭りなんかで出店する側になって頭を悩ませている人いませんか?だいたい保育園や地域の小さいお祭りレベルでは、なかなか予算がつかないもの。レンタル業者から、ゲーム機一式を借りると万単位しますから、これは自作のゲームで盛り上げるしかないって状況なのではないですか?

ちょっとした予算と手間で作れる縁日に最適なゲームを紹介しましょう。

輪投げ

輪投げは、段ボールとビニールテープがあれば自作できますね。段ボールを重ねて土台を作り、輪を投げる芯になる部分を作ります。この部分はキッチンペーパーの芯や、サランラップの芯を廃材利用するとかんたんです。それを土台に固定すれば、ほぼ完成。

輪っかは、自宅におもちゃで輪があるようなら、それを持ち寄って使えばいいし、なくても段ボールを輪にして、握りやすいようにビニールテープでコーティングしてしまえば完成です。

段ボールを利用して作ると、どうしてもあの段ボール色が仕上がりのクオリティーを下げて見せますので、しっかり色を塗ってあげてくださいね!

イラストなんかも添えるとなお楽しい雰囲気が出ていいと思います。土台を作るなら色付き布ガムテープでしょ!固定するときの粘着力が違いますよ。輪っかに巻くなら工作用ビニールテープがいいかも?

水鉄砲で射的

射的も楽しいですが、水鉄砲があれば水鉄砲で射的も楽しいですよ。用意するのは、そのまま水鉄砲と半紙、布団を干すときなど自立する竿。竿に、半紙を短冊に切ったものをぶら下げ固定。半紙の先には1等、2等などとわかりやすく書いておきましょう。

そして、1等の方が2等よりも長さも短く、横幅も細く切っておきます。水鉄砲の水は限られた量にしておきます。この条件で、離れた場所から水鉄砲で半紙を狙い、半紙が水でちぎれ下に落ちたら該当する景品ゲットです!!

多くの種類の景品を用意すると予測もつきにくく無駄も多いので、1等ならチョコ10個、1等なら5個などと、もらえる個数が変わるということにしておくと、大袋で割安のお菓子を買っておいて、ゲットした個数を渡してあげればOKなので準備もラクですね。小さいビニール袋に入れて渡してあげると親切です。

バルーンアート

細長い風船をふくらまして、動物やお花を作るバルーンアート。これならヘリウムガスなど用意しなくても済むし、体験型ゲームとしてはスリルもあって楽しめるのでは?

初心者でもかんたんにできる形もありますので、店番の人は作り方を覚えておきましょう!かんたんに帽子をつくることもできるので、頭にバルーンでできた帽子を乗せながら歩く姿、とってもかわいいでしょうね。お店には、あらかじめバルーンで作ったいろんなものを飾っておくと、“なになに!?”と子どもたちが集まってくるはずですよ。

ひこうき飛ばしゲーム

折り紙、画用紙などと、長机、長椅子を設置すればOK。当日は、お店の脇にひこうきを飛ばせるスペースを確保。10mくらいの場所まで、ビニールテープで距離が一目してわかるよう印をつけておきます。あとは、店番する大人が、ひこうきの折り方を数パターン覚えておきましょう。参加する子どもがひこうきを折ったら飛ばして距離を測るだけです。

5m以上でミニ駄菓子詰め合わせ、10mを超えた子にはデラックス駄菓子詰め合わせといった具合です。ひこうきは、完全に子どもオリジナルの折り方でも楽しいですね!

また、ほとんど飛ばすに、手から離れた瞬間ポトン…と、足元に落下したお子さんにも残念賞を用意してあげてくださいね。

ボール投げ

大小ボール10個と一番大きいボールまで入るサイズのバケツを10個用意しておきます。長椅子など台になるものを1つ用意して、当日は地面にバケツ5つ、台の上にバケツ5つを設置。ここで、バケツが安易に倒れないようビニールテープなどでしっかり固定してください!!そして、バケツから3mほどの距離に線を引き、子どものスタンバイ位置を設定します。

あとは、バケツにボールを狙って入れるだけです。

ルールとしては、入れるのが難しい大きいボールは100点、小さいボールは20点など、ボールに点数をつけて入ったボールの合計点を競わせてもいいし、上の段のバケツに入ったら2倍の得点にする、とか、1つのバケツにはボール1個で10個すべてのバケツに1個ずつボールが入るよう狙い、何個のバケツにボールが入っているかを競う(同じバケツにボール3個入っても入ったバケツのカウントとしては1個)、でもOK。

参加する子どもの年齢に応じて、レベルに合わせてルールは設定すればいいんです。一度入ったボールが飛び出すのを防止するなら、バケツの中にタオルを仕込んでおくといいですね!

おすすめ記事

小学生を中心に大人気の「かいけつゾロリ」シリーズ!そもそもかいけつゾロリってどんなお話?アニメもあるの?人気のシリーズは?現役東大生も「今の子どもたちに読ませたい」とオススメするゾロリシリーズを詳しくご紹介します! 記事の続きを読[…]

かいけつゾロリ

さいごに

たくさんの人手でにぎわう有名なお祭りも、子どもにとっては人ごみで周りや見どころがうまく見えないこともあるかもしれませんね。小さいお子さんと出かけるのなら、参拝客でごった返すお祭りよりも、楽しめる露店の多いお祭りの方が大人も子どもも疲れずにいいのではないでしょうか?

また、手作りで屋台を出す予定の人、お金をかけなくても工夫次第で子ども向けゲームは用意できます。今から、段ボールなど利用できる資源を集めておきましょう!

おすすめ記事

小さい子どもの人気キャラクターといえばアンパンマン。誕生日やクリスマスなどお子さんにアンパンマンのおもちゃを買う予定のパパやママも多いはず。そこで今回は、年齢別にアンパンマンおもちゃの人気ランキングや口コミ、選び方のコツについてまとめました[…]

アンパンマン おもちゃ 人気
1+