赤ちゃんが5ヶ月頃になると離乳食が始まります。その時必要になってくるのが赤ちゃんの食器。赤ちゃんの食器といってもさまざまな種類がありますし、お手入れのしやすさ、使いやすさなどにも違いがあります。今回はそんな赤ちゃん食器について選び方のポイントやおすすめ商品などみていくことにしましょう。
赤ちゃん食器の種類
プラスチック・メラミン
丈夫で割れにくく使いやすいのがプラスチックやメラミン製のものです。プラスチックは、電子レンジや食洗機の使用が可能な物が多く忙しいママの強い味方です。熱に強く保温性も高いので温かいごはんを食べることができるのも嬉しいですね。
メラミンとはプラスチックの一種です。メラミン樹脂という素材でできた食器のことを指します。プラスチックの中で1番硬く、傷がつきにくいのが特徴です。プラスチックよりも陶器のような艶があり色合いも鮮明でデザイン性にも優れている商品が多いです。
しかし、同じプラスチックでもレンジが使用不可のものが多いため使用表示を確認する必要があります。さらに、プラスチックもメラミンも油分が落ちにくいことや、ケチャップ、しょうゆなどの濃い色や臭いが移ることがあります。
木製
温かみがあり、オシャレなのは木製です。軽くて丈夫なのも人気の理由です。食器が熱くなりにくいので赤ちゃんも持ちやすく手にもなじみます。使用しなくなったら燃えるゴミとして燃やせるのも嬉しいポイントです。
しかし、乾燥に弱いため電子レンジや食洗機が使えなかったり、冷蔵庫保存ができなかったりします。また使用期間が長くなってくると変形やひび割れなど、取扱いが難しいので注意が必要です。
陶器・磁器
熱に強く、色合いも美しい陶器や磁器も人気です。手になじみ口当たりも良いですし、適度な重さがあるので食器がずれません。
電子レンジやオーブンも使用することができます。ひとつ注意したいのは、磁器のものは食洗機が使用できません。陶器は食洗機が使用でき便利ですが、落とした時に割れやすかったり、熱いものを入れると食器が熱くなったりするため、持てなくなるなどのデメリットもあります。急激な温度変化にも弱く割れてしまうこともあるので注意が必要です。
赤ちゃん食器の選び方のポイント
離乳食初期~中期
離乳食を初めて間もない頃は、離乳食の回数も少なく、汁やペーストを赤ちゃんに与えることが多いのでパパやママが赤ちゃんに与えやすい食器を選ぶのが良いでしょう。具体的には、深さがあり、スプーンですくい与えやすいものです。器に取っ手が付いているものもあり、パパやママには便利ですよ。
離乳食後期~完了期
後期になると手づかみ食べが始まります。メニューとしてはお焼きやパンケーキなどです。手づかみする時は深みのあるお皿より平らなお皿の方が赤ちゃんには適しています。離乳食の回数やメニューも増えてくるので、段々とワンプレート型のお皿や汁ものを入れるお椀があると便利になってきます。
ワンプレート型
ワンプレート型は見た目も可愛く離乳食後期から幼児食まで長い期間使用することができます。プレートがいくつか区切られているものを選ぶと盛り付けも簡単ですし、赤ちゃんもおかずをすくいやすいです。さらにワンプレート型はママの洗い物が少なくて済むので便利ですよ。
小さな器やお皿がセットになったもの
小さな器やお皿は、おかずをそのまま冷蔵庫などで個々に保存でき温めることができます。また、まだまだママが食べさせることが多いので、小さな器やお皿の方が便利だと感じる方も多いようです。
洗剤やスポンジはどうすればいいの?
赤ちゃん用の食器を用意したら気になるのがお手入れ方法。赤ちゃん食器を洗うスポンジは大人用とは別の物を用意するようにしましょう。
ただし大人が使用するスポンジでも生ものを扱うものとそうでないものを分けている場合には大人と同じスポンジでも問題ありません。赤ちゃんが使用するものですのでこまめに交換したり、定期的に除菌や消毒をしたりするとより良いですね。
洗剤は、しっかりすすげば大人と同じ洗剤を使用してもかまいません。洗い終わったら、水気をしっかり拭き取りましょう。ふきんを使用する場合には定期的に除菌しましょう。キッチンペーパーを使用すると除菌の心配もなく便利ですよ。
さらに離乳食作りに使用した道具なども食べカスで菌が繁殖しないようしっかり洗うようにしましょう。細かい部分を洗う、専用のブラシやタワシなどを準備すると便利ですね。まな板も定期的に消毒殺菌が必要です。熱湯を流す他、哺乳瓶などの消毒に使用する塩素系漂白剤(ミルトンなど)を使って清潔を保ちましょう。
先輩ママおすすめの赤ちゃん食器6選
スタンプル ベビー食器 7点セット
スタンプルは日本製で「ママとこどものくらしを彩るお店」としてママや子どものかわいい雑貨用品を数多く取り揃えています。こちらのベビー食器セットは、落しても割れにくいプラスチック製。ランチ皿、小皿、スープ皿、お茶碗、マグカップ、フォーク、スプーンが付いています。
ランチ皿には滑り止めが付いていてお皿のフチも2cmと赤ちゃんがすくいやすい設計です。電子レンジや食洗機の使用が可能なのも嬉しいポイント。スタッキングできるのでコンパクトに収納できますよ!かわいい動物のプリントは、ママも赤ちゃんも楽しく食事できます。ギフトBOXがとってもキュートなので、プレゼントにも最適です。

評価: 4かわいい
可愛くてお気に入りです。
日本製でレンジ可のものを探していたので購入できて良かったです。
何回か使用していたら、野菜の濃い色がうっすらと食器にうつってしまいました。
食後すぐに洗えば色移りは防げると思います。
引用元:楽天市場
リッチェル トライシリーズ ベビー食器セットND-5
ベビー用品を取り扱っている日本の会社として有名なリッチェルですが、実は園芸用品やペット用品など幅広く扱っている会社です。そんなリッチェルのベビー食器セットは何種類かあるのですが、中でも人気なのが食器セットND-5です。シンプルでおしゃれな北欧カラーですべりにくくやわらかな素材が特徴です。
電子レンジ用おかゆクッカー、離乳食スタートカップ、離乳食ごちそうプレート、離乳食お茶わん(レンジフタ付)、めんカッター、食器用吸盤、にぎにぎスプーン・フォーク、やわらか育児スプーン、コップでマグなど充実したセットでこのセットがあれば食器だけでなく離乳食作りの準備がすべて整うリッチェルこだわりのセットになっています。
電子レンジ、食洗機、消毒も可能なのも取り扱いやすく嬉しいポイントです。

評価: 4揃っていて便利ですが、、、
離乳食を始めるにあたって必要なグッズが一通り入っており、特に、電子レンジでお粥が作れるものと、初めてのごっくん練習に適した、柄の部分には滑り止めが付いていたり必要なカーブがついてきたり、とても工夫されていてとても使い易いです。
このセット内容に、濾し器、裏ごし器がついていたら満点でした。
離乳食の初期は裏ごしを沢山するので、その分高くなってもいいので、セットに入っていましたらもっと便利でした。
その意味で期待値込めて、星をひとつ減らした評価です。
引用元:楽天市場
錦化成 ミッキーマウス 片手で持てる離乳食パレット
錦化成は、キッズ用品やキッチングッズを取り扱っている会社で、ディズニーやキティちゃんなどのかわいいキャラクターグッズも多く取り揃えています。見た目だけでなく機能性に富んだ商品がたくさんあるのが人気の理由。
こちらの離乳食パレットは、ミッキーの顔の形をしていて一見、ワンプレート型のようにもみえるのですが一つずつ取り外して食器のように使用することができます。離乳食初期には、ママが食べさせてあげることが多いので外して使用でき、成長段階に合わせてワンプレート型として使用できるのは便利ですよ。
小皿には、蓋も付いているので冷蔵庫などでの保存にも便利です。これなら離乳食初期から幼児食まで長期間使用できます。女の子にはミニーマウスもありますよ。電子レンジの使用も可能です。
アンパンマン 手づかみプレート(すべり止め付き)
ワンプレート型なので離乳食後期以降の赤ちゃんにおすすめなのがこちらの商品です。なんといっても赤ちゃんに人気なのがアンパンマン。アンパンマンの食器なら赤ちゃんも喜んで食べてくれること間違いなしです。中でも手づかみプレートは、アンパンマンのお口に食事が入れられるようになっているとってもかわいいプレートです。
手づかみが始まって幼児食まで使用することができますよ。すべり止め付きの深皿設計なので赤ちゃんも1人で食べやすいのも嬉しいですね。電子レンジ、食洗機、消毒も可能です。

評価: 4息子のために
プレート自体は小さめで、0~2歳用という感じです。
(少食なら3歳でも大丈夫♪)今まで底に絵が書いてあるタイプの100均で売っていたプレートを使っていましたが、絵を見たさにご飯を移動するだけして食べなかったり、ひっくり返したりしていたので…上に絵だけさりげなく書いてあるのは良いです!
あと滑りにくい仕様にもなっていて良いです!
アンパマン大好きな息子に買ってよかったです!
引用元:楽天市場
LE CREUSET ベビー・テーブルウェア・セット
お鍋が有名なフランスのキッチンブランドLE CREUSETにも高級感あるかわいい赤ちゃん用食器があります。マルチプレート&ラムカン、ディッシュ、ベアープレートセット、マグカップ、スプーンのセットです。充実したセットは、個々で使用することもできるので長期間使用できますよ。
かわいいクマをかたどったプレートと優しい色合いはオシャレなママに人気があります。色はブルー、ピンク、デューンの3種類。そのかわいい見た目からお食い染めや出産祝いに購入される方も多いようです。
agney ジグソープレート
ベビー子ども食器のagneyの食器は安心の天然素材を使った温かみある木の食器です。しかもagneyの商品は赤ちゃんの名前も入れてもらえます。オリジナルの食器やプレートはうれしいですよね。
こちらのジグソープレートは、名前の通りお皿がジグソーパズルのようにくっつけたり、外したりして小さなお皿やワンプレートといった両方の機能を持ち合わせています。さらにジグソーパズル型だからこそ自分の好きな形にカスタマイズすることができ、その組み合わせはなんと120パターン以上!その日の気分でお皿の形を変えることができますよ。
また、プレートは深みがあり、赤ちゃんも食事がすくいやすい設計で、すべて外して重ねることもできるのでコンパクトに収納できます。さらに驚きなのが、木製なのに食洗機の使用が可能なこと。これは嬉しいですね。

評価: 5第2子の出産祝い
甥の2歳になるお兄ちゃんのクリスマスプレゼントと出産祝いを兼ねて、二人の兄弟に贈りました。
名前入りの可愛いお皿に大変喜ばれました。因みに私の2人の孫達も愛用しています。自分の名前が刻まれているのとジグソウープレートとを好きな位置に置き直して楽しんで食事をしています。
引用元:楽天市場
お気に入りの食器で楽しい食事タイムを
赤ちゃん食器には、素材の種類やお皿やワンプレートまでタイプも様々であることが分かりましたね。どんな物がよいか悩んでしまうかと思いますが、離乳食初期は量も少なく、ママが食べさせてあげることになるので、ママが使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
成長に合わせて買い替えていくなど、使いやすいものがあればお家にある食器を使うのも良いですね。ママも赤ちゃんも毎日の食事が楽しくなるようなそんな食器が見つかるといいですね。