赤ちゃんの冬の布団や服装について!室温の設定はどうする?

まだ自分でほとんど動く事が出来ない赤ちゃんは、温度調節をちゃんとしてあげる事が、とても大切です。意外と暑がりの赤ちゃん。でも、寒いところではすぐに体温を奪われてしまうんですよね。冬の布団、服装など、悩みどころですね。室温によっても変わってきますので、上手な温度管理の仕方、紹介しましょう。

赤ちゃんは寒さに弱い?外出の際の服装はどうする?

赤ちゃんはとっても代謝が良く体温も高いです。ですから暑がりです。汗もたくさんかきます。大人と同じように着せたら、とても嫌がる事でしょう。一枚少ないくらいがちょうど良いとされていますね。ですが、体温を温存する力はありません。暑そうだと思って薄着にしてそのまま放っておくと、いつの間にか手足が冷たくなっています。赤ちゃんの手足は冷たくても大丈夫な事が多いですが、冷たすぎるのはやはり冷えてしまっていますからね。手足の色が変わってしまっていたら、それは寒いという信号ですよ。

実は赤ちゃんは女性と同じくらい冷え性になりやすいのです。見極めが大事ですね。外出の時のポイントとしては、赤ちゃんは手足で温度を調節するので、暑くなったら手足を出せるようにします。それから、絶対冷やしたくない部位としては、足首とお尻・お腹です。ちょっと大げさですが、ここを冷やさなければ寒くならないよって程、大事なところですね。
ですから履くものは、タイツよりはちょっと長めの靴下、レギンスのようなものが良いでしょう。レギンスと靴下の隙間は、あまりあけない様にします。下着のシャツは長袖より半袖・ランニングなどにします。そして、シャツは極力パンツに入れましょう。

赤ちゃんは股の部分にスナップが付いているシャツがあるので、それがオススメです。その方がお尻やお腹を冷やしませんからね。この上からは普通に洋服を着せますが、重ね着の上は、脱ぎ着がしやすいものにしましょう。そうすれば、暑くなったら一枚ずつ脱いでいく事が出来ますし、靴下も脱ぐ事が出来ますからね。眠たくないのに、手足がポカポカという時は、暑い!というサインなので、注意してみてあげましょうね。

赤ちゃんの冬の布団や寝る服装はどんなものが良い?

そこまでは良いのですが、寒くなっても自分でかける事が出来ないので、時間が経つと、手足だけでなく体が冷えてしまっています。

暑がって蹴っ飛ばした時汗をかいていたら、余計冷えてしまっていますね。

お部屋がそんなに寒くないのであれば、一番上の布団は、軽めが良いでしょう。

それから赤ちゃんはとても汗をかくので、直に毛布や布団ではなく、肌に当たる一番下はタオルケット・バスタオル・ガーゼなどをかけてあげましょう。

布団は、蹴っ飛ばされる心配があるので、寝る時の服装に気をつけましょう。

まず、寒いのですが手足は出しておきたいので、ピクシーパンツなどの足が覆われてしまっているのは避けましょう。

寝る時は靴下も必要ありませんよ。

ではどうするかというと、腹巻きをしてあげます。

そして、ちょっと厚めのカバーオールやスリーパーなどを着せてあげます。

足元が寒い時は湯たんぽなどを使います。

そうすれば、布団は薄めで良いし、蹴っ飛ばされても寝相が悪くてもそんなに心配は要りません。

足元も暑くなれば自分で湯たんぽから離れられますからね。

反対に、布団は厚めで薄着にするという方法もあります。

こちらも薄手で良いので腹巻きはしておきましょう。

腹巻き付きパジャマというものもありますね。

下着の上に薄手のカバーオールなどを着せます。

お部屋が寒い時は、こちらも良いですが、赤ちゃん用の分厚い布団は、体にフィットしない事が多いので、形状によっては隙間風が入りやすいです。

どんなに暖かい布団をかけていても、隙間風が入っては仕方がないので、その辺りを少し注意してあげましょうね。

赤ちゃんが快適に感じる室温はどのくらいが良い?

赤ちゃんは小さいから、温めてあげなくちゃ!と思いがちですが、実は暑がりですね。

大人と同じだけ着て暖房の着いた同じ部屋にいたら、暑くてたまりません。

赤ちゃんは温度調節が上手く出来ませんから、体に熱を溜め込んでしまって苦しくなってしまいます。

そして、寒い時は泣いたりもしますが、暑い時は黙っている事が多いです。

顔も手も足もピンクでポカポカな時は、かなり暑くて辛い状態です。

赤ちゃんが快適だと感じる温度は、夏ですと27度前後、冬は23度前後ですね。

温度計をマメにチェックして、調節してあげましょう。

また上の方と下の方でお部屋の温度は変わってきますから、温度計は赤ちゃんの高さにおいてあげるのが好ましいですね。

赤ちゃんの温度管理は、体の感覚が大人とずいぶん違うので、冬の方が難しいですね。

特に暑さはちょっと厄介で、乳児突然死症候群の原因にもなると言われています。

いっぱい着せすぎないように赤ちゃんお様子をみて調節してあげましょうね。

0