遠足のしおりの内容や表紙はどうする?テンプレートも紹介!

遠足といえばしおり!旅行前に配られるしおりを見て、何をしようか、何を持っていこうか、わくわくしたあの気持ち、誰もが覚えているのではないでしょうか。おでかけは準備からして楽しまなきゃ損!せっかくだから自分でも作ってしまいましょう。でも、具体的にはどんな内容をのせればいいの?表紙は?そんな疑問のお答えします。またイチから作るのが面倒!な方のためにテンプレートもご紹介しますので、どなたでも気軽にしおりを作成できます。楽しい遠足の参考にどうぞ。

「遠足のしおりの表紙の作り方」

表紙は、遠足のしおりの中身を印刷する用紙と同じサイズか、若干大きいものを用意します。

一番ポピュラーなのはB3、A3サイズのようです。

こちらを二つ折りにし、間にしおりの用紙を挟んでホッチキスでとめると簡単に冊子が作れます。

表紙の用紙は厚手のケント紙や画用紙を使用するといいでしょう。

普通のコピー用紙では、遠足に持っていく前によれよれに折れてしまいみすぼらしいことに…。

色紙を使っても可愛らしくできますよ。

基本的にはイラストか写真を真ん中に配置し、上部に大きめの字でタイトルを入れ、下部にタイトルより小さな字で日程、場所、集合時間をレイアウトします。

やはり一目見て「遠足のしおり!」と分かるものの方が迷子になりにくく、いちいち「ええと…集合時間、何時だったっけ?」とページをめくる手間がかからないのでオススメです。

学校現場ではコストの問題で表紙は写真よりイラストの方が多いようです。

その際、絵が得意な生徒にお願いするとこれもまた旅の思い出の一つになります。

私が小学生の時の遠足のしおりは塗り絵になっていて、授業中に塗り絵の時間がとられていました。

世界に一つしかないオリジナル表紙!も、いい思い出です。

「遠足のしおりの内容はどうする?」

遠足のしおりの目的は、遠足先で役に立つことに加え、事前準備にも活用できること。

ですから、遠足に必要な情報を網羅し、かつ、かさばらない!というのが理想的です。

ですからあれもこれもと欲張りたい気持ちを抑え、必要最低限なものプラスアルファ遊び心で簡潔にしましょう。

必ず明記したい内容は、

  • 旅行の行程
  • 持っていくものリスト
  • 非常時の連絡先リスト
  • 遠足の際の約束(注意事項)

以上の四点は欠かせません。

注意事項については、参加者が遠足を楽しむための決まり事ですから、出かける前に全員で合意の上にきめるといいでしょう。

その他、あったら便利だなーという項目もまとめてみましたので、必要に応じて取り入れて下さい。

  • 遠足先の予想天気、予想気温などを記入する欄
  • イベント情報
  • 食事情報
  • お土産情報
  • 目的地付近の情報(最寄り駅や簡単な歴史など、事前に目を通して楽しめるものを)
  • 服装(遠足先の気候に合わせた服装を提案できると、準備の参考になります)
  • ミニゲーム(移動中に参加者で楽しめる余興の説明など)
  • メモ欄、フリースペース

遠足先についての事前情報があると、現地でより楽しむことが出来ます。

またメモ欄があると遠足先の楽しい思い出が残せ、後々しおりを読み返すお楽しみが増えますからあると便利です。

「遠足のしおりのテンプレートを紹介!」

【旅のしおり工房】

MapFanWebでは「旅のしおり工房」で必要な欄を埋めるだけで便利な旅のしおりが作成できます。

作るのはめんどくさい!でも必要!という方は利用してみてはいかがでしょか。

印刷も簡単にできます。

参考URL:Map Fan Web

http://www.mapfan.com/shiori/howto/edit.html

【夏の家族旅行ガイド】

こちらは実際にしおりを作って旅行に行っている方が無料で配布しているテンプレートをダウンロードできます。

可愛らしいデザインで使うのが楽しみになりますね。

参考URL:夏の家族旅行ガイド

http://natsu.tabi-cho.com/2010/07/family-shiori.html

【またたび】

会員登録なしで利用できる便利なしおり作成テンプレートです。

デザインも選べる上、必要事項を埋めるだけなので手軽に作れ、制作途中でデータを保存することも出来ます。

他の人が作ったしおりを見ることも出来るので、参考にできますよ。

参考URL:またたび

http://matatabi.souya.biz/

勿論自分の作ったしおりを公開することも出来るので、楽しい旅行気分を色々な人に自慢することだって出来ちゃいます。

1+