胎教ってどんな効果があるの?ママと赤ちゃんのための6つの効果とおすすめ音楽・絵本・アプリ10選

胎教という言葉だけ聞くと、なんだか特別なことのような気がします。けれど胎教は特別なことでも、難しいことでもありません。ママがお腹の中にいる赤ちゃんと毎日、コミュニケーションをとることが胎教に繋がります。今回は、ママとお腹の中の赤ちゃんが楽しくコミュニケーションをとることができる方法・コツについてご紹介します。

胎教ってなに?

胎教ってなに?

お腹にいる赤ちゃんに音楽を聴かせたり、話しかけたりするといいと聞いたことありませんか?実は、赤ちゃんはお腹にいる時からすでに意思や感情を持っています。また、お腹の中の時のことを覚えて生まれてくる赤ちゃんもいるそうです。

胎教とは、お腹の中ですくすく育っている赤ちゃんとママが、コミュニケーションをとることです。言葉だけ聞くと難しそうな感じもしますが、楽しくお腹の中の赤ちゃんとコミュニケーションをとってみてください。

関連記事

妊娠8ヶ月になるといよいよ妊娠後期と呼ばれる時期に入ります。妊娠週数では28週~31週。お腹もずいぶんと大きくなり、妊婦としての生活にも慣れてきた頃だと思います。出産という目的地までの道筋が見えてきたというところですが、油断は禁物です。実は[…]

妊娠8ヶ月

どんな効果があるの?

胎教による赤ちゃんへの効果は、個人差はあります。脳へ刺激を与えることで好奇心旺盛な子に育ったり、夜泣きが少なくなったりなど、個人の意見があります。しかし、科学的根拠はありません。実は、赤ちゃんというよりママの方が、胎教の効果が期待されているようです。

胎教をすることによって精神的にリラックスできたり、落ち着いたりすることで、ホルモンが放出され幸福感を感じやすくなるといわれているようです。

これらのホルモンは胎盤からへその緒を通じて、すぐに赤ちゃんへと伝わっていきます。ママの幸福感が赤ちゃんに伝えわるということは、逆にママがイライラしてストレスを感じると、その影響も赤ちゃんにダイレクトの伝わるということです。

妊娠中は、いかにママがリラックスして過ごすことが大切なのです。ママが妊娠中リラックスして過ごすための方法が、赤ちゃんとコミュニケーションをとる胎教です。ただ、大事なことは「胎教しなきゃ」と頑張らないことです。

関連記事

妊娠が分かると日に日に喜びや実感が増していきますね。自分のお腹の中に赤ちゃんがいるという不思議でむず痒い気持ちがある一方で、お腹が大きくなる前にあれこれ計画したり、行動していませんか?妊娠初期はこれから生まれてくる赤ちゃんにとって大事な時期[…]

 妊娠初期 過ごし方

いつからはじめたらいい?

一般的には、妊娠5~7ヶ月頃(妊娠中期)から始めるといいと言われています。その理由は妊娠5~7ヶ月頃(妊娠中期)から赤ちゃんの耳の機能が発達してきます。そのため、音や声がおなかの赤ちゃんに届くきます。ママの方もこのくらいの時期には、つわりが終わって体調も落ち着き、胎動を感じやすくなってきています。

赤ちゃんはこのくらいの時期から、ママの声や音楽に対して反応が感じやすいため、ママも赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむことができます。

胎教はいつからしないといけないなどのルールはありません。大事なのはママが赤ちゃんとのコミュニケーションを通じて、リラックスすることです。体調が落ち着いて、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむ余裕が出てきてから少しづつ始めてみましょう。

関連記事

胎動は、ママのお腹に赤ちゃんがいることを実感できるうれしいサインです。しかし、特に初めての妊娠ではその胎動についていろんな疑問や不安があるでしょう。そこで今回は、その胎動について詳しく説明します。 記事の続きを読む胎動とはなに?胎[…]

【助産師監修】胎動の時期や位置、種類とは?動きが激しい・少ない場合の対処法も詳しく解説!

胎教を始めるなら音楽を聴かせよう!

胎教を始めるなら音楽を聴かせよう!

胎教と聞くと、音楽を聴かせることを思い浮かべる人も多いと思います。音楽を聴くだけだったら、日常生活の中で気軽に取り入れやすいと思います。そこで胎教を始めるなら、まずは音楽を聴くことから始めてみてはいかがでしょうか?

音楽を聴かせるやり方と気をつけたいこと

胎教の目的は、ママが妊娠中の毎日をリラックスしながら過ごすことです。脳科学的にいうと幸福ホルモンと言われているドーパミンが、脳内で放出されている状態を作ることです。そのため、胎教中に聴きたい音楽はママが気持ちよくてリラックスできる音楽を選びましょう。

音楽を聴く時に大事なことは、ママがリラックスしていることです。イヤホンやヘッドフォンを使って聞いても大丈夫です。ただし、イヤホンやヘッドフォンで音楽を聴く場合、赤ちゃんはお腹の骨や皮膚組織の振動(骨導音)から音を認識しています。イヤホンやヘッドフォンの場合は、それらをつけている人の耳の鼓膜を振動させて音として認識されるため、赤ちゃんには聞こえていません。

ママがイヤホンで聞いたことで得られたリラックス効果は赤ちゃんに伝わりますが、せっかくなら赤ちゃんと一緒に音楽を楽しむために、ご自宅などリラックスできる場所でスピーカーから音楽を聴くのがおすすめです。

ママも一緒に楽しもう!胎教におすすめの音楽ジャンル

胎教中にママと赤ちゃん一緒に楽しむのにおすすめの音楽をご紹介します。

クラシック

胎教の時に聴くといい音楽といえば、モーツァルトの曲を思い浮かぶ人が多いと思います。なぜ、モーツァルトの曲がいいかというと、リラックスに深く関わる「1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ)」という人間が心地よいと感じるゆらぎが含まれているからです。

人間の脳は、α(アルファ)波が脳波に出ていると、大脳の働きを抑える(=頭を使わない、休ませる)状態になります。

この時の状態は、いわゆる癒しの状態です。モーツアルトの音楽には、3000ヘルツ以上の高周波がたくさん含まれているため、自然界の揺らぎの「1/fゆらぎ」も多く含むと言われています。つまり、モーツァルトの曲はリラックス状態を作りやすいといえるでしょう。胎教の時に聴く音楽として、モーツァルトの曲がおすすめとしあげられます。

オルゴール

オルゴールの音色を聴いていると、自然と小さい時のことを思い出してリラックスできませんか?

また、オルゴールの音を高周波測定器で計測すると、人間の可聴域を超えた3.75ヘルツの超低周波から100キロヘルツを超える超高周波まで含んでいるため、お腹の中にいる赤ちゃんにまでその音が届きます。オルゴールの音は唯一ママと赤ちゃんが音を聴いて楽しむことができます。ただし、CDに録音された音では赤ちゃんには聴こえませんので、生のオルゴールの音を聴かせてあげましょう。

自然の音やヒーリング音楽

自然の音やヒーリング音楽の中にも、モーツァルトの曲に多く含まれている、「1/fゆらぎ (エフぶんのいちゆらぎ)」が多く含まれています。さわやかな風の音や小鳥のさえずり、海の波音はなど、実際の自然の中で聴くのはもちろんのこと、CDを通して聴くだけでもリラックス効果を得ることができるためオススメです。

学習系音楽

赤ちゃんが生まれた後のことを考えてCDを購入したいなら、英語などの学習系CDもおすすめです。お腹の中の赤ちゃんには胎児記憶といって、お腹の中の時のことを覚えて生まれてくる赤ちゃんもいるため、もしかしたら英語の歌を覚えて生まれてくるかもしれませんね。

妊娠中赤ちゃんと一緒に聴こう!胎教にオススメのCD

妊娠中のママに人気の赤ちゃんと一緒に聴きたいオススメのCDをご紹介します。

赤ちゃんクラシック「胎教のクラシック」(クラシック)


■Amazon参考価格:1,928円(税込)
■CD(2011/11/9)
■ディスク枚数:2
■レーベル:ワーナーミュージック・ジャパン
■収録時間:139分

「お母さんがリラックスすると、赤ちゃんも気持ちいい」をテーマに妊娠前期と妊娠後期に聴きたい音楽集めた二枚組のCDです。モーツァルトを中心に、おだやかで、お母さんの心臓のリズムに近い曲を選んで収録されています。今までクラシック音楽を聴いたことがなかったママでも最初の一枚として手にとって聴きやすい一枚です。

ディズニー・イン・オルゴール(オルゴール)


■Amazon参考価格:1,979円(税込)
■CD(2008/8/27)
■ディスク枚数:1
■フォーマット:サウンドトラック
■レーベル:ウォルト・ディズニー・レコード
■収録時間:71 分

ミッキーマウスマーチやアラジン、美女と野獣などディズニーの名曲がオルゴールの音色に変わって収録されています。聴くだけで懐かしい気持ちになる一枚です。お腹の赤ちゃんにとっても、ママにとってもヒーリングミュージックとして最適な一枚です。

ディズニーベビー 英語歌で聞く赤ちゃんとお母さんのための音楽おやすみタイム(学習系)


■参考価格:1,906円(税込)
■CD(2000/3/15)
■ディスク枚数:1
■フォーマット:サウンドトラック
■レーベル:ウォルト・ディズニー・レコード
■収録時間:35 分

赤ちゃんが生まれた後も大活躍してくれる一枚です。星に願いをやキラキラ星などおやすみ前の定番の歌が英語で収録されています。おやすみ前に赤ちゃんと聴くのにママも楽しむことができます。

お腹にいる時から絵本の読み聞かせはじめてみよう!

お腹にいる時から絵本の読み聞かせはじめてみよう!

胎教の方法として絵本の読み聞かせもオススメです。赤ちゃんが生まれてきた時の予行練習と思って気楽に始めてみませんか?

読み聞かせの効果やおすすめの絵本をご紹介します。

読み聞かせの効果とメリット

胎教の目的は、ママがリラックスすることです。絵本を選ぶポイントは、ママがリラックスできる本を選びましょう。読み聞かせをするメリットは、絵本を読む時間を意識的に確保することが、同時に赤ちゃんの健やかな成長に必要なママのリラックス状態を確保することにつながると言われています。

また、ママがお腹の中の赤ちゃんに意識を向けることで、赤ちゃんとの絆が生まれています。他には、ママのリラックス状態の時は脳波が赤ちゃんと同調するので、ママの頭のイメージが赤ちゃんに伝わることで、赤ちゃんの脳にいい刺激を与えるそうです。

多くのママが絵本を読み聞かせをする機会がなかったと思います。この機会に、生まれてくる赤ちゃんに絵本を読み聞かせる時の練習と思って、まずは、ママが気軽に読んでリラックスできる絵本から読み聞かせを始めてみましょう。

ママの声の効果

ママが絵本を読み聞かせながら、赤ちゃんに話かけることで、赤ちゃんとの絆が生まれていきます。科学的にはまだ証明されていませんが、ママの声が赤ちゃんの脳に刺激を与えると言われています。

読み聞かせのポイント

  • 同じ時間・同じタイミングで読む
    読み聞かせを習慣するところから始めてみましょう。寝る前や、食事の後、あなたがリラックスして時間が取れるタイミングでお腹の中の赤ちゃんに「絵本の時間ですよ」と声をかけてから読み聞かせをしましょう。なるべく同じ絵本を数日から数週間読んだら、次の絵本へ移りましょう。何冊かの本を繰り返し読み聞かせするのがいいでしょう。
  • リラックスして、楽しみながら頭の中で絵本の世界をイメージして読む
    読み聞かせをする時は、緊張せずにリラックスして行いましょう。ゆっくり、はっきり、お腹の中の赤ちゃんにママの声が聞こえるように読んであげてください。ママ自身も絵本の中の絵を楽しみながら、頭の中でイメージをしながら読みましょう。そうすることで、脳波が同調する時に赤ちゃんにママのイメージを共有することができます。
  • いつもママだけでなくたまにはパパにも読んでもらいましょう
    パパが読んで上げることで、赤ちゃんにとってもいい刺激になります。ママ自身も絵本の読み聞かせをする機会がなかったと思いますが。パパも同じように読み聞かせをする機会がなかったと思います。お腹にいる時からパパも積極的に赤ちゃんに関わることで、パパが育児に慣れる機会にもなります。ぜひ、ママの本、パパの本と決めて、2人で読み聞かせを楽しみましょう。

絵本の選び方

絵本の選び方はまず、毎日読むママが楽しめるもの、そして繰り返し言葉やリズム感のある楽しいものを選びましょう。

絵本アプリ

絵本もいいですが、たくさんある絵本の中からどの絵本がいいか選びきれない時は、まず絵本のアプリでいろんな絵本を試してみることから始めてみましょう。

たのしい絵本アプリブックる

たのしい絵本アプリブックる

 AndroidiOS
サイズ-109.7MB
要件-iOS 6.1以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応
レーティング-4+ 対象年齢

「赤ずきんちゃん」「ジャックと豆の木」や「桃太郎」など、一度は読んだことのある懐かしい童話や昔話などたくさんの絵本が収録されています。毎月新作も公開されています。実際の絵本と同じように表示されるため、赤ちゃんが生まれてきたあとはデジタル絵本としてそのまま楽しむ事もできます。

プロによる読み聞かせの音声が入っているため、正しい日本語を学ぶ学習アプリとしてずっと活用する事もできます。1ヶ月400円で全作品が読み放題です。

森の絵本館

森の絵本館
出典:http://ehonkan.jp/

グリム童話やイソップ童話など、赤ちゃんもママも楽しめる馴染み深い童話から、知育に役立つ400冊以上の絵本が収録されています。毎月新作が追加されていくため長く楽しむことができます。

本棚に絵本が並んでいる画面が表示されるため、読みたい本をタップするだけで簡単に読むことができます。簡単にたくさんの本と出会うことができるため累計100万ダウンロードを達成した人気のアプリです。もちろん、全ての本にはプロによる朗読音声もついます。

 AndroidiOS
サイズ57M267.3MB
要件Android 4.0.3 以上iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応
レーティング3歳以上4+ 対象年齢

スマほん動く絵本が読み放題!

スマほん

 AndroidiOS
サイズ31M44.4MB
要件Android 2.3 以上iOS 5.1.1以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応
レーティング3歳以上4+ 対象年齢

触って、動く絵本が読み放題の人気アプリです。赤ちゃん向けの絵本から、こどものうちに親しんでおきたいシンデレラなど幼児向けの世界の名作童話や日本昔話、しかけ絵本、アンパンマンのうたえほん、クレヨンしんちゃんえほん、ベビー絵本、絵探しまで、いろんなコンテンツでお子さんが大きくなってからも楽しむことができます。

また、本物にこだわりプロの作家、イラストレータ、ナレーター(人気キャラのオリジナル音源収録含め)が制作しているため、大人も十分に楽しみことができます。

妊娠中に読んでおきたい!胎教にオススメの絵本

ママにとっては懐かしくて、お腹の中の赤ちゃんの五感を刺激してくれる、オススメの絵本をご紹介します。

ノンタン(全9巻セット)


■楽天市場参考価格:5,832円(税込)
■発売日:2010年11月01日
■出版社:偕成社
■発行形態:絵本
■ページ数:9冊

みんな大好き、元気な猫の男の子ノンタンを主人公とした絵本のシリーズです。1976年に誕生してから、ずっと子どもたちに愛され続けてるノンタン。ママもパパも小さい時にノンタンの絵本を読んだことがあると思います。懐かしい気持ちを感じながら、今度はたくさんお腹の中の赤ちゃんに読み聞かせしてあげませんか?

はらぺこあおむし


■楽天市場参考価格:972円(税込)

世界的なベストセラーの一冊です。シンプルで無駄のない構成、美しい色彩、丸く穴が開いてこどもの興味をそそる本の作りで大人も楽しむことができる絵本です。ストーリーは、日曜日の朝にたまごからかえったあおむしはおなかがぺこぺこ。食べるものを探し始めます。月曜日、火曜日と毎日美味しいものを食べるけど腹ペコのあおむしはとうとう土曜日に食べ過ぎてお腹を壊してしまうのですが…というような内容です。

ストーリはシンプルですが、絵本に描かれている絵や色彩が五感を刺激してくれます。

ちいさいあなたへ


■楽天市場参考価格:1,080円(税込)

ママがどれだけお腹の中の赤ちゃんを愛しているかを絵本を通して、伝えてみませんか? 2008年に販売されてからずっと売れ続けているベストセラーです。

「あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、その いっぽん いっぽんに キスを した」この文章で始まる物語は、ママになる喜びや、不安、苦しみ、つらさ、寂しさ、子どもへの思いを変わることのない言葉で書かれています。あなたの言葉にしづらい、赤ちゃんへの思いを代弁してくれる一冊です。

その他のオススメの胎教

音楽や絵本の読み聞かせに慣れてきたら、もっといろんな方法でお腹の中の赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみましょう。手軽にできる方法をご紹介していきます。

お腹を撫でてあげる

大きくなったお腹を話しかけながら優しく撫でてあげてください。そして、パパも一緒にママのおなかに手を当てて、「ママよー、パパだよー、無事に生まれてくるのを待っているよー」と生まれてくることを楽しみにしていることを伝えてあげましょう。

妊娠5ヶ月くらいには赤ちゃんの聴覚ができるので聞こえますし、それより前でも振動は伝わります。また、おなかを通してママやパパのぬくもりが伝わり、家族の絆が生まれ、強くなっていきます。

キックゲームをしよう

キックゲームをして、赤ちゃんの反応を楽しみましょう。キックゲームのやり方は簡単です。赤ちゃんがお腹を蹴ったら、ママがお腹を叩いて答えてあげるコミュニケーションゲームです。お腹を叩く時は、げんこつでも平手でもどちらでも大丈夫です。赤ちゃんに伝わるように少し強めに叩くのがポイントです。最初は反応が小さくて気がつかないこともあるかもしれませんが、気長に赤ちゃんとのキックゲームを楽しみましょう。

適度な運動をしよう

ママが運動することも、胎教の1つとして上げられています。散歩に出かけて軽く運動することでママの血流が良くなると、お腹の中の赤ちゃんの血流も良くなると言われています。初めは近所の公園を散歩することから始めて、余裕ができたらマタニティーヨガなどで体を動かすのもいいでしょう。

楽しみながらお腹の赤ちゃんとたくさんコミュニケーションを取ろう!

胎教で大事なことはママがリラックスして、楽しむことです。ママが妊娠期間中幸せで過ごすことはお腹の中の赤ちゃんにとっていい影響を与えます。お腹の中の赤ちゃんの効果にこだわりすぎて、胎教をすることがママにとってストレスになると本末転倒です。難しく考えず、日常生活の一部としてお腹の中の赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しんでいきましょう。

【PR】

0