総合職の女性ってどう?一般職との違いを知って自分に合う働き方を選ぼう

転職・就職は、その後の自分自身のライフプランを改めて見直すことができる、絶好の機会でもあります。どの業界・どの会社で働くかということも重要ではありますが、女性にとっては総合職と一般職、どちらを選ぶのかも、非常に重要なポイントです。どちらを選択するかで、その後の人生が大きく変わってくることもありますよ。そこで、今回は総合職と一般職の違いについて詳しく説明していきます。漠然とした理解の方も多いかもしれませんが、思い描くライフスタイルがどちらに向いているか、確認していきましょう。

                                   

総合職と一般職

総合職

就職活動をする際に求人票で目にする「総合職」と「一般職」ですが、違いをしっかりと理解できているでしょうか?「分からない!」という方も多いことと思います。就職活動はもともと男女別採用方法で行われておりましたが、1986年に施行された雇用機会均等法により、男女の性差をなくすために「総合職」および「一般職」という区分が導入されました。

総合職

総合職とは

企業における管理職、もしくは将来管理職となることを期待された幹部候補です。そのため、総合的な判断を必要とする基幹業務に携わることが求められる職であり、正社員であることがほとんどです。

具体的な業務内容

将来の幹部候補ということもあり、企業内の様々な部署や仕事内容を経験することが求められます。そのため、属する企業が展開している地域への転勤や、いろいろな部署への異動、大企業の場合にはグループ企業や子会社へ出向するなどの可能性も高いです。

一般職

一般職とは

総合職と対置する区分です。企業における一般事務などのように、定型的な業務や補助的な業務を担う職のことを指すことが多いです。ただし近年、企業によっては地域が限定されている場合(転居を伴わない異動があることもあります)を一般職、全国転勤が可能な場合を総合職というような分け方をしている場合もあるので、各企業の求人内容を確認する必要があります。

具体的な業務内容

基本的には支店や支社、工場など事業所単位で現地採用され、総合職のサポート・アシスタント的な立場で業務に従事することが多いです。そのため、業務内容はある程度決っていることから、マニュアル化されていることが多いのも特徴です。

総合職と一般職の6つの違い

総合職

では、総合職と一般職の間に、具体的にどのような違いがあるのか詳しく説明していきます。

仕事内容

総合職は仕事内容に制限がなく、多岐にわたることが多いです。そのため、数年ごとにジョブローテーションし、様々な業務を経験するのが一般的です。「突然、畑違いの業務内容に異動!」ということが生じるのも、総合職の特徴でもあります。

一方で、一般職はそんな総合職を縁の下の力持ちとしてサポートする役割です。地味な作業も多いですが、苦に感じることなくコツコツと行える人には向いている仕事でしょう。

給与

基本的に、基本給や昇給の上り幅は総合職の方が高いです。総合職は仕事内容が多岐にわたるのはもちろん、役職が上がることなどでつく手当などもあります。

一方で、一般職は管理職になることがないので、役職手当なども望めず、給与の大幅なアップは難しいのが現状です。そのため、将来的に給与アップを望むという方には、一般職はおすすめできません。また、後から入社した若い社員が総合職として採用されている場合、その人の方が給与が高いということもあるので、あらかじめ理解しておきましょう。

キャリアアップ

総合職は様々な業務内容に携わり経験できる機会を得られるので、評価されることでキャリアアップが望めます。

一方で、一般職はアシスタント的立ち位置であるので、キャリアアップを望むことは困難です。また、裏方のような業務は、総合職と比較すると仕事の評価が分かりにくいという点もあります。

転勤

総合職

総合職は、会社の業務内容によっては国内だけでなく海外転勤を伴うこともあります。そして、グループ会社や子会社への出向という形で、全く異なる分野への異動というのも起こりうるのが総合職です。

一方で、一般職は採用の時点で業務エリアが決まっていることが多く、基本的には転居の伴う転勤はありません。

異動

総合職は、転勤と同様に会社の業務内容によっては、それまでとは全く異なる職種に突然異動ということもありえます。

一方で、一般職は基本的には職務内容の大幅な変更はありません。そのため、上司が変わることはありますが、仕事内容にはさほど影響が及ばないことが多いです。

責任の度合

総合職は業務内容が幅広いのはもちろん、プロジェクトの責任者を任せられたり、社外の人と直接やり取りを行ったりすることもあり、やりがいはあるものの責任を負うことが多いです。

一方で、一般職は責任が軽いというわけではありませんが、基本的にはアシスタント的な業務が多いので、総合職に比べると責任が重い業務に携わることは少ない傾向にあります。

総合職と一般職、選ぶ基準は?

総合職と一般職は、一概にどちらの方が良いと言うことはできません。それは、それぞれの適性はもちろん、キャリアプランによっても異なるからです。では、どのような基準で自分自身の働き方を選択すれば良いか説明していきます。

自分の適性にあうかどうか

総合職

総合職は業務が内容が広いこともあり、自身の得意分野でないことに対しても前向きに積極性を持って取り組める姿勢が大切です。また、異動や転勤が数年ごとにあることが多いので、どのような環境でもやっていける順応性があることも大切なポイントです。

それとは別に、一般職は、一般的には事務作業が多いです。そのため、決められた事務作業をコツコツと行うことが得意な人や、同じ場所にずっといることが苦にならない人にはおすすめです。

自分の価値観にあうかどうか

「責任ある大きな仕事を任されたい!」「出世したい!」といった思いがある場合には、総合職でないとなかなか叶えることができません。また、そこまでの出世欲はなくても「様々な業務携わりたい(営業や企画、新商品開発など)」「外回りでの仕事が好き」といった場合には、総合職の方がおすすめです。

一方で、「今の土地から離れたくない!」「転居を伴う転勤はできない」「キャリアアップや昇給よりも、一度覚えた仕事をそのまましていたい」という場合は、一般職を選ぶのも良いでしょう。

今の仕事があわない場合

もし、今の仕事は適性ではない、自分の価値観に合っていないと感じている人は、思い切って転職するのをおすすめします。今は我慢できていても、合わない仕事をずっと続けるのは、とても大変なことです。特に転職の場合、年齢を重ねれば重ねるほど経験者を求められ、新しい分野や職種に挑戦することが難しくなってしまいます。

マイナビエージェントなどではたくさんの求人を扱っているため、キャリアアドバイザーと相談しながら、今後の働き方について一度考えてみてはいかがでしょうか。

選考で気をつけるべきポイント

就職活動での選考ですが、選考に際して気をつけるべきポイントは総合職と一般職では異なります。それは企業によって、それぞれの職種で求める人物像が異なるからです。

そのため、選考を受ける際には、企業がどのような人物を求めているかについて、しっかりと研究したうえで臨むことが採用への近道になります。

総合職

一般的には、直近で任せたい業務があるための採用ではなく、将来的に会社の柱として活躍を期待できる人物を選ぶ傾向が強いと言えます。

会社による呼び方の違い

また、総合職と一言で言ってもその内容は幅広いので、会社によっては呼び方が異なる場合があります。事前にしっかりと業務内容を確認しましょう。

総合職の中でも最近求人票で目にすることが多いのが、「事務系(営業系)総合職」と「技術系総合職」です。この2つの一般的な業務内容は以下の通りです。

  • 事務系(営業系)総合職
  • 営業や企画、経理、事務、総務、人事、法務、広報など

  • 技術系総合職
  • 開発や研究、設計、生産技術、品質管理など

ただし、あくまでも目安であり、場合によっては分野を超えた異動が生じることもあります。一方で、技術職は業務内容が専門的すぎる場合もあり、異動が生じないこともあります。事前に先輩社員などとの繋がりを持ち、話を聞いて現状を確認できるのが理想的ですね。

会社の求める人物像ついて

総合職

現状の具体的なスキルや能力は、あまり重要視されないこともあります。それよりも、マインドや考え方が会社の雰囲気や理念に合っているかどうかを見られる傾向が強いです。そのため、会社の理念や風土、雰囲気などを事前にしっかりと把握しておくことはとても大切です。

また、自分自身の思い描くキャリアプランで働いている先輩がいるかどうかの確認も重要です。会社から選考される立場ではもちろんありますが、選考に際してはどのような業務内容を任される可能性があるのか、転勤や異動の間隔、研修制度の有無などを確認して、会社の意向と自分の希望が合うかどうかの確認もしてみてくださいね。

一般職

総合職

総合職と比べると仕事内容がある程度マニュアル化されています。そのため即戦力とみなされ、求める仕事内容をすぐに行うことができる人を採用する傾向にあります。

総合職との違いについて

一般職は、入社時の初任給は総合職と同じであっても、その後の昇給や様々な待遇が異なることがほとんどです。求人情報では記載されていない場合もありますが、雇用形態や福利厚生、昇給の頻度などに差がある場合が多いものです。

そのため、後から入社してきた総合職の社員の方が給料も高く、福利厚生などの待遇が良いことも出てきます。そのような状態でも仕事のモチベーションに影響なく、しっかりと取り組めむことができるかどうか、自分自身に確認してみることも重要です。

総合職か一般職か自分にあった働き方で仕事を見つけよう

総合職と一般職、どちらが良いかどうかは、自分自身のキャリアプランやライフプランにより異なります。そのため、どちらを選ぶのが正解ということは決してなく、本当に人それぞれなのです。

転職や就職は自分自身のこれからを考える良い機会でもあります。この機会にしっかりと自身の今後を見直して、自分自身の優先順位を決めてみてはいかがでしょうか。どのような働き方が自分に合っているのかどうかを判断したうえで、自分らしい働き方ができる仕事を見つけましょう。

0