フィットネスアプリは本を参考にした自宅トレーニングと何が違う?おすすめアプリ5選もご紹介

ダイエットや筋トレを自宅でするときに便利なのがフィットネスアプリです。1人でも継続してアプリを使えるようにさまざまな工夫がされているので飽きることなく続けていけますよね。フィットネスアプリを使うことによって生まれる効果やどのようなアプリがあるのかを厳選して5つアプリを取り上げて紹介していくので一緒に見ていきましょう。

フィットネスアプリって何?

フィットネスアプリって何?

フィットネスアプリが流行っていますが、どのようなものなのかその中身をご存知ですか? フィットネスアプリは名のごとく、体を鍛えたりできるプログラムが紹介されているアプリのことです。

内容はアプリによってさまざまで、ダイエットしたい人向けに開発されているものから筋トレをしたい人、ヨガで体幹を鍛えたりリフレッシュしたい人向けのものなど共通項は体を動かすことですが、目的はアプリによって分かれていることが特徴となります。

関連記事

なかなかうまくいかないダイエット、どうしたら思い通りにコントロールできるのでしょう。もしかしたら、人のまねだけをしていて、自分にあったダイエットの方法にめぐり合えていないだけかもしれません。今回は、芸能人も実践している人気のダイエットの方法[…]

ダイエット 方法

フィットネスアプリで何ができるの?

フィットネスアプリで何ができるの?

フィットネスアプリは目的に応じて中身が異なるので、アプリの内容もそれぞれ変わってきます。どのようなものなのかそれぞれ内容ごとに見ていきましょう。

【ダイエットアプリの場合】

  • 食事記録ができる
  • 体重の記録ができる
  • 外食時のカロリー計算ができる

【筋トレアプリの場合】

  • 食事のカロリー計算ができる
  • 正しく力を入れるポイントを教えてくれる
  • 「あと1分!」などと声をかけてくれモチベーションが保てる
  • 鍛えたい部位に特化したメニューで筋トレできる

【ヨガアプリの場合】

  • 初心者にも分かりやすくポーズを教えてもらえる
  • インナーマッスルを鍛えるメニューもある
  • 骨盤ヨガ、ヨガエクササイズなど動きを伴うヨガもある
  • 自律神経を整えるメニューもある

【ウォーキングアプリの場合】

  • 位置記録を利用しながら自分の移動した距離が一目で分かる
  • 消費カロリーも分かる
  • どのくらいのペースで移動してるかも分かる

今挙げたのはメニューのごく一部分ですが、このように目的に応じた内容でアプリが作られているので自宅にいながら専属トレーナーが横についていてくれているような感覚でトレーニングを進めていくことができますよ。

関連記事

ヨガジャーナル日本版が実施した2017年度の調査によると、日本人の約5%の人が自分の生活にヨガを取り入れています。さらに、今後のヨガ人口は約1600万人にまで増えると予測されています。この人数は日本のランニング人口、約1000万人に匹敵する[…]

フィットネスアプリと本を参考にした自宅トレーニングは何が違う?

フィットネスアプリと本を参考にした自宅トレは何が違う?

フィットネスアプリを使わなくても、本やネットを参考に自宅でトレーニングを行うこともできますよね。なぜ、わざわざフィットネスアプリが必要なのでしょうか。

その理由はというと、本やネットを参考にしていても、具体的なトレーニングの進め方に迷ってしまうことがあるからです。フィットネスアプリは、トレーナーがついたトレーニングさながらにヨガのポージングや筋肉の鍛え方などを実践的に動画などで教えてくれたりします。

そして、毎日どのくらい進めていけばいいのかも知ることができ、ペースもコントロールしてくれます。さらには、毎日の記録として、自分がトレーニングした内容を日記のようにアプリに残して置けるので、手厚くサポートされ、ジムに通っているような感覚で自宅でもトレーニングを行うことができるのです。

フィットネスアプリに効果はあるの?

フィットネスアプリに効果はあるの?

ジムに通ってトレーニングするとなると、お金も時間もかかります。またジムに通う決まった時間を確保するのも難しかったりしますよね。そんなときに便利なのがフィットネス系アプリです。アプリならお金もかからず、自宅で好きなタイミングで行うこともできます。思い立ったときにすぐにアプリを開けばトレーニングできるのも大きな魅力ですよね。

ただ、ひとつ気になるのが、ジムに通うのではなくアプリを参考にするだけで、本当にトレーニング効果は出るのかということです。

実際にフィットネスアプリを実践してみた人の口コミを見てみると、当たり前ですがいきなり結果はついてはこないようです。トレーニングを始めて数日で痩せたり、筋肉がついてくるということはありません。普段から運動する習慣がないと、フィットネスアプリの指示通りにトレーニングするのは相当キツイようです。

ただ、継続して続けると、着実にじわじわと結果はついてきます。すぐに結果がついてこないからといって途中でやめてしまって、フィットネスアプリは効果がないと思ってしまう人が多いようですね。まずはじっくりと腰を据えて取り組んでみるのが大切なのです。

すぐに効果が出ないとしても、毎日無理のない程度で続けるだけで運動する習慣もつくし、いいことだらけなんですよ!

フィットネスアプリを利用する時に気を付けたいことは?

フィットネスアプリを利用する時に気を付けたいことは?

フィットネスアプリを利用する時に気を付けたいことは以下のようなことが挙げられます。

  • 原則、アプリに従ってトレーニングを進める
  • ただし、キツイと感じたら無理をし過ぎない
  • すぐに結果が出ることを求めず長期的な視野を持って臨む

特に気を付けてもらいたいのが、無理をし過ぎないことです。これまでの運動をしてきたかどうかなどの過程が人によって異なるので、キツイと思ったら加減をして、自分で調節するのがポイントです。無理して進めると、トレーニングどころか痛めてしまう恐れもあるので気を付けてください。

フィットネスアプリを継続するコツは?

フィットネスアプリを継続するコツは?

では、フィットネスアプリを継続させるコツも見ていきましょう。

  • トレーニングすることを習慣とする
  • 過程や結果が一目で分かるようにする
  • 無理な計画を立てない
  • 目標は低めのハードルからにする

これからトレーニングを始めるのに、いきなり10kg以上やせたり、ムキムキの筋肉バディを目指してしまうと余りにハードルが高過ぎますよね。

高いところを目標に置いてしまうと、達成するまでの道のりが長く、息切れしてしまったり、途中で嫌になってしまいがちです。まずは、少し頑張れば手が届きそうなところから目指していって、達成感を覚えられるようにしていきましょう。

少しでも結果がついてこれば、モチベーションが上がってトレーニングを継続していけるでしょう。そうして、フィットネスアプリを使う習慣がつけばベストですよね。

おすすめフィットネスアプリ5選

最後に、数あるフィットネスアプリの中からおすすめのアプリを5つ厳選して紹介していきます!3分トレーニングするだけでOKのものから、30日間じっくりと頑張るタイプのものまでいろいろあるので、自分の性格に合ったものを試してみてくださいね。

30日間フィットネスチャレンジ

30日間フィットネスチャレンジ

  • アプリの特徴:
    7分間のトレーニングを30日続けて結果へと結び付けていく
  • セールスポイント:
    段階に応じてトレーニングの強度の調整が可能
  • 口コミ例:
    「初級編20日で、お腹が締まったり背肉がなくなるなど体型が見違えました!」
    「やり方を見ながらプラン通りに進めればトレーニングができて使いやすい」
    「しっかりと部位ぜめができていい」
    「縦画面しか対応していないから、横画面対応もして欲しい」

ビデオガイド付きなので初心者でも迷わずトレーニングが行えるフィットネスアプリです。プロのフィットネスコーチが考案したトレーニングなので、科学的にフィットネスと健康を向上させてくれます。30日の継続トレーニングとなりますが、「全身」「ヒップアップ」「腹筋」「腕」など部位ごとのトレーニングもあるので、必要に沿ったフィットネスを行っていけますよ。

 AndroidiOS
サイズ12MB77.8MB
要件Android 4.0 以上iOS 9.0以降が必要。
レーティング3 歳以上以下の理由により年齢制限指定12+となっています。
軽度な医療または治療情報

3分フィットネス -簡単エクササイズ-

3分フィットネス -簡単エクササイズ-

  • アプリの特徴:
    エクササイズしたい部位やレベル、セット数が自分で決められる
  • セールスポイント:
    テンションが高くモチベーションを上げてくれるアナウンスがある
  • 口コミ例:
    「1日1回、決まった数だけやればいいから続けやすい」
    「1日にできる回数が選べたらもっといい」
    「アナウンスの音量がやや小さい」
    「イラストが可愛いからイラスト見たさでも続けられる」
    「軽い運動から、しっかり運動までできるのがいい」

可愛らしいアニメのようなキャラがヨガポーズなどを分かりやすく教えてくれます。アナウンスの声もテンションが高く楽しくトレーニングを進めていくことができそうです。トレーニングを終えるとポイントもつき、SNSで共有して友人と競うこともできるので、モチベーションにもつながりそうですね!

 AndroidiOS
サイズ11MB14.2MB
要件Android 3.0 以上iOS 7.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
レーティング3 歳以上4+ 対象年齢

FiNC AIとダイエット – あなた専属トレーナー

FiNC AIとダイエット - あなた専属トレーナー

  • アプリの特徴:
    AIとLINEのようにトレーニングの相談ができる
  • セールスポイント:
    アプリと連携した体重計があり連動してトレーニングが進められる
  • 口コミ例:
    「つまづくことがあってもコミュニティー内で情報交換できるから続けられる」
    「課金メニューもあるので注意が必要」
    「食事の管理や体重管理などいろいろな機能がついてて分かりやすい」
    「AIのアドバイスを基に生活習慣が作っていけて便利」

「あなた専属のトレーナー」という口コミの通り、様々な工夫がされていてトレーニングが続けられるようになっています。AIにトレーニングの悩みをチャット風に相談すると、今の自分に必要なトレーニングを教えてくれたり、実際にアプリを利用している人と部活のようにグループを作ってメッセージのやりとりもできます。

またYouTubeのようにトレーニング動画を観れたりとみんなで楽しくトレーニングを進めていけるのです。1人でコツコツと頑張るのが苦手なタイプの人でもこれなら続けやすいですよね!

 AndroidiOS
サイズ33MB208.9MB
要件Android 4.4 以上iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
レーティング3 歳以上以下の理由により年齢制限指定12+となっています。
軽度な医療または治療情報
まれ/軽度なアルコール、タバコ、ドラッグの使用または言及

Runkeeper- GPS ランニングトラッカー

Runkeeper- GPS ランニングトラッカー

  • アプリの特徴:
    走行距離、時間、ペース、走ったコースなどが記録できる
  • セールスポイント:
    GPS計測が正確でブレない
  • 口コミ例:
    「分かりやすいので扱いやすい」
    「音声付きでとてもいい」
    「計測ペースに少しズレが出ることもある」
    「毎回の走りが楽しくなる」

マラソン大会に出場する人の多くが使用しているというランニング記録用のアプリです。ペースを音声でも教えてくれるので、走りながら自分で調整することもできます。また、ランニング以外でもウォーキング、サイクリング、ハイキング、マウンテンバイキングなどでも記録が出来るので汎用性も高いアプリです。多用なセンサーを使って心拍も計測できるところもおすすめですよ。

 AndroidiOS
サイズデバイスにより異なります144.7MB
要件デバイスにより異なりますiOS 11.2以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
レーティング3 歳以上4+ 対象年齢

キョリ測 – 地図をタップでかんたん距離計測

キョリ測 - 地図をタップでかんたん距離計測

  • アプリの特徴:
    地図をタップするだけで消費カロリーや経路の所要時間が分かる
  • セールスポイント:
    地図のマピオンによるアプリなのでGPSのズレがない
  • 口コミ例:
    「車が通れない道もきちんと教えてくれるから便利」
    「充電が減りやすいところが気になる」
    「ランニングコースを検討するのに便利」
    「ウォーキングにはいいけど消費カロリーが標高に反映しておらず登山には不向き」
    「海上での距離も測れて海での移動の味方にもなる」

さまざまなシーンの距離を測定することができます。ジョギングで使うのはもちろんのこと、ドライブの走行距離、住まい探しにも使えるので位置関係を知りたい時にぴったりのアプリです。消費カロリーをチョコレートなど身近な食べ物に換算してくれる機能があるので、ダイエットアプリとしても使えます。アプリ内の地図をタップするだけといった簡単操作なので誰でも扱いやすいところも便利です。

 AndroidiOS
サイズ18MB49.3MB
要件Android 4.2 以上iOS 9.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
レーティング3 歳以上4+ 対象年齢

無理なく続けて、理想のボディに

フィットネスアプリの効果やアプリの内容についてお伝えしてきました。アプリを上手に活用して味方にできたら、ジムに通う手間が省けてとても便利です。

フィットネスアプリはどれも工夫されていて、本当にトレーナーのように手順を教えてくれたり励ましてもくれるので、ひとりで黙々とトレーニングしている孤独感もなく楽しみながら続けていけそうです。是非、これからダイエットを始めようと考えていたり、トレーニングを考えている方はフィットネスアプリを試してみてくださいね。
 
【PR】
日本初!プロの現役トレーナーが音声ガイドする
「オーディオフィットネス」アプリ


0