視能訓練士になるには資格が必要なの?国家試験の難易度や学校・給料について

近年、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの普及により、視力の低下を感じる人が増えてきました。また、高齢化社会によって眼の疾患を訴える人も増えています。眼科をはじめ、医療の世界は日々進歩しています。そのため、専門的な知識を持った視能訓練士が眼科で活躍しています。今回は、その視能訓練士に焦点を当てて紹介していきます。

視能訓練士の仕事はどんなことをするの?

視能訓練士の仕事はどんなことをするの?

視能訓練士とは

視能訓練士とは、目に関して色々な検査や機能を回復するための専門的な訓練を行う仕事です。現代はパソコンやスマートフォンの普及で目を使う機会が増え、若い人でも老眼のような症状が起こったり、視力の低下や疲れを訴える人が増えてきています。メガネやコンタクトを必要とする人のために、検査してその検査結果をもとに眼科医が診断や治療方針を決めます。

視能訓練士の仕事内容を知ろう

眼科一般健診

眼科で行う検査を行います。近視、遠視、乱視などに関する検査や、メガネ・コンタクトレンズの処方に関する検査、白内障や緑内障に関する検査などを行い、その結果を眼科医に提出します。視能訓練士の検査結果を元に、治療方針を決めます。

視能矯正

弱視や斜視の患者さんが正常な視機能にするために、訓練や検査を行います。患者さんは幅広い世代の人で、特に乳幼児や小児の患者さんは早期発見・早期治療がとても大切です。検査や訓練は、眼筋機能検査・両眼機能検査・弱視訓練・斜視訓練・精密屈折検査などがあります。

リハビリテーション

近年、パソコンやスマートフォン、ゲーム機器などを利用する時間が増え、眼を酷使する人が多くなってきています。このため、視力が低下して眼科を訪れる人が増えてきているのです。眼科に訪れた患者さんに、眼鏡や拡大鏡、サングラスなどを使用する方法を指導したり、訓練をします。

学校や会社の集団検診

自治体や学校、会社などの集団検診を行います。検診は視能検査だけではなく、早期に病気を発見するためにも必要なことです。

視能訓練士の給料・年収はどのくらい?

視能訓練士の給料は、勤務先や地域によって異なりますが、平均月収は20~25万円程です。年収にすると、平均は350万円~450万円程になります。また、視能訓練士の給料は経験を評価してくれる職業で、年収も勤続年数によって昇給していきます。

2010年の調査によると、勤続年数が5年以上10年未満で350万2,000円、25年以上30年未満で606万8,000円、35年以上40年未満の人は810万円が平均です。

参考:公益社団法人 日本視能訓練士協会

視能訓練士に向いている人

正確に仕事ができる

眼科の検査は正確性が求められます。人によって検査結果が違うということではいけません。検査結果で治療方針が決まるので、もしも間違った結果を医師に渡してしまうと医療ミスにつながることになってしまうのです。

コミュニケーションが取れる人

視能訓練士は幅広い年代の人と接します。病院へ来る人は不安を抱えて来る人がほとんどなので、患者さんの不安を取り除き、治療に前向きになってもらうように働きかけます。幼い子どもにも高齢の方にも話しやすい雰囲気で接するように心がけましょう。一緒に治療や訓練ができるような人は視能訓練士に向いているといえるでしょう。

保健師の詳細はこちら!

社会貢献度の高さとやりがいのある職。その上、産休や育休など、将来を見据えても安定感のある国家資格。今回は「保健師」について、ご紹介します。保健センターに所属する保健師、学校で働く保健師など、誰もがお世話になっている職業のひとつ「保健師」。具[…]

視能訓練士になるためにはどうすればいいの?

視能訓練士になるためにはどうすればいいの?

高校卒業後に指定の視能訓練士養成施設で学ぶ

4年制大学

視能訓練士になるためには、高校を卒業したら指定された視能訓練士養成施設で3年以上必要なカリキュラムを修了する必要があります。その一つに、大学があります。大学ではレーシックなどの新しい治療法や技術など、専門的な分野から基礎までをしっかり学ぶことができます。また、大学に隣接した病院で実習を行うことで、早いうちから現場を経験できます。

3年制短大・専門学校

3年制の短期大学や専門学校で、視能訓練士を目指すこともできます。数人のグループで実技指導を受け、実践に向けて勉強します。幼稚園や保育園に行って、検診の手伝いをする学校もあります。

大学や短大、医療系保育系の専門学校を卒業後指定の視能訓練士養成施設で学ぶ

大学・短期大学、または保育士や看護士の養成施設で指定された科目を学んだ人は、1年制の指定養成施設で視能訓練士に必要な知識・技術を学ぶことができます。

外国の視能訓練士養成施設で学ぶ

外国にある視能訓練士の学校に通学し、卒業して免許を取得した人が日本に戻ってくる場合、その資格は通用するのでしょうか。厚生労働大臣が、日本の学校で学んだのと同じくらいの知識や技術を有していると認定した場合は、日本の国家試験を受験することができます。

作業療法士の詳細はこちら!

整形外科などへ行った時に、リハビリ室というところがある病院があります。リハビリ室で患者さんのそばにいて、リハビリのサポートをしている人を見たことがある人もいるでしょう。このリハビリをサポートしてくれる人のことを「作業療法士」と言います。今回[…]

視能訓練士の資格を取得する

視能訓練士の国家試験を受験する

視能訓練士の資格は国家資格です。年に1回、東京と大阪で試験が開催されます。試験はマークシート形式で、「基礎医学大要」「基礎視能矯正学」「視能検査学」「視能障害及び視能訓練学」の試験科目で試験が行われます。

視能訓練士国家試験の難易度

視能訓練士の国家試験合格率は例年8割以上となっています。視能訓練士の養成機関でしっかり勉強していれば合格できる内容です。

おすすめ国家資格一覧!

日本国内には国家資格をはじめ多数の資格があります。そこから自分の理想のキャリアプランを手にするためのベストな資格を選ぶことは至難の技です。そこで今回は手に職を受けてライフプランや働き方を選択したいと思っている女性におすすめの国家資格を紹介し[…]

視能訓練士の就職先はどんなところ?

視能訓練士が活躍する場所

医療機関、病院、眼科診療所

視能訓練士が働く場所は眼科診療所が最も多いです。病院や診療所では、検査などの仕事が主な仕事です。最近は近視や老眼の他に、白内障・緑内障などの病気別の専門外来も多くなってきています。このような専門外来では、検査だけではなく矯正訓練を主に行う場合が多くなります。病院の勤務は勤務時間が決まっていて、休日も週2日ある病院が多く、残業が少なく福利厚生が充実しているのも特徴です。

研究機関

高齢化社会、またはOA機器の普及に伴って、日本では年齢関係なく視力の低下や眼の疾患に悩む人が増えてきました。そのため、眼に関する研究は重要な仕事です。視能訓練士の国家試験に合格して、その後大学などの研究機関で眼科領域に関する研究に携わる人もいます。

集団検診

自治体で行われる子どもの検診や、学校や企業で行われる集団検診の仕事も重要な仕事です。視能検査では、眼の疾患や早期発見につながることもあります。集団検診は時には全身疾患の早期発見につながることもあるので、重要な検診です。

養成施設で教育

高齢化社会やスマートフォンやパソコンの普及で視力低下を訴える人が増え、それに伴って視能訓練士の需要も増えてきています。しかし、視能訓練士が足りないのが現状です。これに対応できるように専門的な知識と技術を持った視能訓練士を育てることが重要です。

視能訓練士の国家資格を取得し、病院などの現場で経験を積んでから、母校などの養成施設で学生に指導する人もいます。実際に眼科などで働いて得た経験は誰にでも得られるものではありませんので、それを後輩たちに伝えることができるのは貴重なことです。

視能訓練士の求人はあるの?

視能訓練士の資格は昔からある国家資格ですが、最近人気が高まってきています。眼に関して悩みを抱え、眼科を訪れる患者さんが増えてきていることと、専門的な知識や技術を持っている人が病院にいることが重要となってきたからです。求人も増えてきていて、病院では勤務時間が決まっていて残業もほとんどないことから、女性が出産を終えてから復帰しやすい仕事です。

視能訓練士の求人はあるの?

ホームヘルパーの詳細はこちら!

近年、高齢化に伴い介護を必要とする人が増えてきています。「住み慣れた我が家で生活したい」と在宅介護を希望する人も多いでしょう。そんな在宅介護を支えるプロフェッショナルが「ホームヘルパー」です。「ヘルパーさん」という呼び名で親しまれることも多[…]

視能訓練士の将来性

眼鏡やコンタクトを作る時に視力検査をするのは素人でもできます。しかし、眼の疾患などの発見はきちんとした知識を持っている人ではないと分かりません。このことから、眼科では専門的な知識と技術を持っている視能訓練士が必要になってきています。視能訓練士を目指す人は、ネット社会で視力に不安を抱える人が増えてくる今後に向けて、しっかり学んでいくことが重要になります。

介護保険についての詳細はこちら!

介護保険制度という名前はよく聞くけれど、実際いつからどのようなサービスを受けられるのかはわからない…という方は、いらっしゃいませんか?介護保険について、調べておかないといけないことはたくさんあります。今後いざという時に困らないように、介護保[…]

2+